2010年11月30日
かけ上がり1時間、寒釣り1.25時間 (-_-)ウーン
今週は何かとやることが多くて休めません
ですが、ミーヤンさんの釣果報告に触発され発進
最初は かけ上がり
結構期待していたのですが30分かけてチビを1匹
全然あたりが無いので桟橋へ移動
ですがこちらも当たり無し
残り15分(1時間と決めているので)もう一度かけ上がりへ戻り
ためしにプールに投入するとヒット

あっという間に3匹キャッチの計4匹でした(でもちっさいですね)
次は本日のメイン 寒釣り場
ここも超渋
結局1時間15分かけて3匹のみ

最大何とか27cmでましたが...
はっきり言ってまだまだですね
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2000S
ライン フロロ4lb

ですが、ミーヤンさんの釣果報告に触発され発進

最初は かけ上がり
結構期待していたのですが30分かけてチビを1匹

全然あたりが無いので桟橋へ移動

ですがこちらも当たり無し

残り15分(1時間と決めているので)もう一度かけ上がりへ戻り
ためしにプールに投入するとヒット

あっという間に3匹キャッチの計4匹でした(でもちっさいですね)

次は本日のメイン 寒釣り場
ここも超渋

結局1時間15分かけて3匹のみ
最大何とか27cmでましたが...
はっきり言ってまだまだですね

今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2000S
ライン フロロ4lb
2010年11月28日
(*^-゚)vィェィ♪
そういえばコクワを買ってからはさんでいない魚がいました

んで、今日良いサイズがつれたのではさんでみました
(*^-゚)vィェィ♪
こういう一場面もありましたが
昨日はせっかくの土曜でしたが所用で身動きがとれず
テープ起こしみたいなことをやっていました(疲れたーヨ)
今日は天候もほどほどでしたのでいつもの場所へ
数合わせに、目標は3匹
だったんですがねぇ~
なんかとても活性が高くて、小さいながらあっという間に目標を達成しました

時間が余ったので+10にしたところこれまたほどなく達成
もう+10とも思いましたが女達に気付かれたのでここで終了しました
まぁこんなもんでしょ
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2000S
ライン フロロ4lb
ワーム サターン3インチ ウォーターメロンペッパーレッド
んで、今日良いサイズがつれたのではさんでみました
(*^-゚)vィェィ♪
こういう一場面もありましたが

昨日はせっかくの土曜でしたが所用で身動きがとれず
テープ起こしみたいなことをやっていました(疲れたーヨ)
今日は天候もほどほどでしたのでいつもの場所へ
数合わせに、目標は3匹
だったんですがねぇ~
なんかとても活性が高くて、小さいながらあっという間に目標を達成しました
時間が余ったので+10にしたところこれまたほどなく達成
もう+10とも思いましたが女達に気付かれたのでここで終了しました
まぁこんなもんでしょ
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2000S
ライン フロロ4lb
ワーム サターン3インチ ウォーターメロンペッパーレッド
2010年11月25日
寒いようで暖かい
昨日に引き続きバス釣りに行ってきました
最初の池では3匹、最大27cmでした

どうも気温の割には水中は暖かで例年ならいないはず(動けないはず)の豆バスが多いようです
ワームの尻尾だけをついばむ感触が何回もありました(コンッって来ないんですよ
)
続いて寒釣り場の調査です
昨日あたりのあった場所は無反応
思い切って浅い場所(ライトで照らして確認すると50~60cm)に入れると一発で28cm

ワームの尻尾だけをついばむ感触も何回かありました
やっぱり暖かいんですね今日の魚はシャローにいました
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2000S
ライン フロロ4lb
最初の池では3匹、最大27cmでした
どうも気温の割には水中は暖かで例年ならいないはず(動けないはず)の豆バスが多いようです
ワームの尻尾だけをついばむ感触が何回もありました(コンッって来ないんですよ

続いて寒釣り場の調査です
昨日あたりのあった場所は無反応

思い切って浅い場所(ライトで照らして確認すると50~60cm)に入れると一発で28cm
ワームの尻尾だけをついばむ感触も何回かありました
やっぱり暖かいんですね今日の魚はシャローにいました

今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2000S
ライン フロロ4lb
2010年11月25日
人生最大??なピンチ
先日某所にて嫁に内緒で購入した「ちょめちょめ(ご想像下さい)
」
夜釣りに行っていたため受け取りの時間に間に合わず
親が受け取ってくれてていたようですが(玄関脇にそっとおいてあったので嫁には見られていないか??)
が、
今朝見られていたことが判明
なんかキモッって言われたような?無かったような??
むっちゃやばいですってか

夜釣りに行っていたため受け取りの時間に間に合わず
親が受け取ってくれてていたようですが(玄関脇にそっとおいてあったので嫁には見られていないか??)
が、
今朝見られていたことが判明

なんかキモッって言われたような?無かったような??
むっちゃやばいですってか

2010年11月24日
かけ上がりへ 1時間フィッシング
昨日はバス釣りに行けなかったので
会社上がりに1時間
おっそろしく寒かったですがじっと我慢して

小さいですが20cmオーバークラスを2匹キャッチできました
追記です
帰りに寒釣り場へ寄ってみましたが....
ワームの端を引っ張るようなあたりが6回ほどあっただけで撃沈
まだ季節が早いのか? 浚渫したのでウィードが無くなり魚が着かなくなったのか?
もうしばらく要観察です
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
会社上がりに1時間
おっそろしく寒かったですがじっと我慢して
小さいですが20cmオーバークラスを2匹キャッチできました

追記です
帰りに寒釣り場へ寄ってみましたが....
ワームの端を引っ張るようなあたりが6回ほどあっただけで撃沈
まだ季節が早いのか? 浚渫したのでウィードが無くなり魚が着かなくなったのか?
もうしばらく要観察です

今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
タグ :1112
2010年11月23日
プツッ Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
今日は会社のソフトバレーボール大会でした

私はというと今年2回も右足ふくらはぎの肉離れを起こしていたのでおとなしく見物を決め込んでいました
が!
休み時間に娘と軽くバレーもどきをやっているときに
プツッ
右足に何か切れる感触が....
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
過去2回のような強烈な痛みはありませんがやっちゃったかも
お風呂でマッサージして、包帯でぐるぐる巻き固定して休養中です
またしばらく安静かも
私はというと今年2回も右足ふくらはぎの肉離れを起こしていたのでおとなしく見物を決め込んでいました
が!
休み時間に娘と軽くバレーもどきをやっているときに
プツッ

右足に何か切れる感触が....
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
過去2回のような強烈な痛みはありませんがやっちゃったかも

お風呂でマッサージして、包帯でぐるぐる巻き固定して休養中です
またしばらく安静かも
タグ :ソフトバレー
2010年11月22日
2010年11月21日
11月21日 1時間フィッシング 渋っ!
今日も1時間弱行ってきました
週末この好天でたたかれすぎでしょうか

あちこち歩き回って何とか14匹
茨のとげが刺さって痛いです(腹いせにペンチでいっぱい切ってやりましたよ
)
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
ワーム サターン
週末この好天でたたかれすぎでしょうか

あちこち歩き回って何とか14匹
茨のとげが刺さって痛いです(腹いせにペンチでいっぱい切ってやりましたよ

今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
ワーム サターン
タグ :1110
2010年11月20日
11月20日 1時間フィッシング
今日は日中に1時間ポッキリ=1時間フィッシングに行ってきました
ベイトで小さなワームを投げている(ベイトフィネス?)人に感心しながら
(技術はすごいのですがスピニングのほうが飛ぶし=ポイントに入りますよ
)

こんなのを16匹キャッチしました
フィネスの人はいつの間にかスピニングにチェンジ、結構釣っていましたね
「やっぱりスピニングのほうが釣れるでしょう
」
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
ワーム サターン
ベイトで小さなワームを投げている(ベイトフィネス?)人に感心しながら
(技術はすごいのですがスピニングのほうが飛ぶし=ポイントに入りますよ

こんなのを16匹キャッチしました
フィネスの人はいつの間にかスピニングにチェンジ、結構釣っていましたね
「やっぱりスピニングのほうが釣れるでしょう

今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
ワーム サターン
タグ :1096
2010年11月19日
今晩の1時間フィッシング×2
今日の日中は暖かかったですね
休めばよかった~なんて思っていましたが会議があったので断念
と、いうことで会議終了後少し遅くなりましたがバス釣りに行ってきました
最初の1時間はかけ上がりです
釣れましたが型が小さい

結局4匹で終了
次は某漁港です
こちらも小さい

6匹釣りましたが、トホホ
鼻水たらしてがんばりましたがここで断念
やっぱり休んで昼行くのが一番ですね
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb

休めばよかった~なんて思っていましたが会議があったので断念
と、いうことで会議終了後少し遅くなりましたがバス釣りに行ってきました

最初の1時間はかけ上がりです
釣れましたが型が小さい

結局4匹で終了

次は某漁港です
こちらも小さい

6匹釣りましたが、トホホ
鼻水たらしてがんばりましたがここで断念
やっぱり休んで昼行くのが一番ですね

今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
2010年11月17日
本日の締め
16日の釣行報告の最後です
ミーヤンさんがお帰りになった後、結局ノーバイトでエリーは終了
数は出たんですが30cmが1匹とはさびしい
んで、朝25cmクラスが出た池の止水域に立ち寄ってみました
ここも薄暗くなって寒くなったのか朝のような反応は無く
イヤーナ予感もしましたが
岸際に通したところヒット!

30cmでした(1匹追加っと)
移動です
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール shimano 08バイオマスター1000S
ライン フロロ4lb
次はかけ上がり
ここでは最初何も来ませんでしたがしばらくすると連続ヒット!!

最大32cmを含む6匹(25アップ2匹含む)キャッチに成功
暗くなりあたりがなくなったので上がりとしました
よかったよかった
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
ミーヤンさんがお帰りになった後、結局ノーバイトでエリーは終了

数は出たんですが30cmが1匹とはさびしい
んで、朝25cmクラスが出た池の止水域に立ち寄ってみました
ここも薄暗くなって寒くなったのか朝のような反応は無く
イヤーナ予感もしましたが
岸際に通したところヒット!
30cmでした(1匹追加っと)

移動です

今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール shimano 08バイオマスター1000S
ライン フロロ4lb
次はかけ上がり

ここでは最初何も来ませんでしたがしばらくすると連続ヒット!!
最大32cmを含む6匹(25アップ2匹含む)キャッチに成功

暗くなりあたりがなくなったので上がりとしました
よかったよかった

今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
2010年11月16日
白鳥の湖
前回はオタクな記事でお見苦しいところを
ここからが本番です
爆釣の期待を込めて目的地に到着しましたが
風が強い
(前回ほどでは無いですが波が立っています
)
でも、前回と同じような行程を踏んできたのでここでやめるわけにはいきません
ということでさっさと準備して出航しました
開始してすぐ気づきましたが今日は魚探の反応が薄い
こちらは全然なのにおかっぱりの方がワッキーでマイクロバスを...
焦ります...
北で何とか2匹確保したものの調子が悪いので南側へ
ここで何とか連続ヒットを得ることが出来、最大30cmをキャッチできました

しっかし今日は前回と違い難しい日です
(前回の回遊狙いパターンに持ち込めません)
一応2時間で食事休憩として上陸しました
前半30cmを含む22匹、思ったより悪くないですね
続いて後半戦です
浮き始めてしばらくしたころ、ミーヤンさんが到着しました
私は南でミーヤンさんは北です
こんな悪い日(と、思っていました)中ミーヤンさん難なく30アップキャッチ
うーん実は釣れないと捨ててかかっていたあたりをミーヤンさん攻めています
場所を譲っていただけるとのことなので北へ場所をチェンジ
ミーヤンさんは同じ深さの南側へ移動です
譲っていただいた場所では3匹キャッチ
おしい!!あと1cmで30なのに
ミーヤンさんはというと南側で30アップ連発です
また場所を譲っていただいたのですが小さいのしか来ません
でもミーヤンさんはそんな中ちゃんと良型をあげてらっしゃる
(こりゃ場所もあるけどやっぱり腕ですね)
そのうち時間切れでミーヤンさんはお帰りに
私も30分ほど居残りをしましたがさびしくなったので終了としました
後半2時間30分、後もうちょっとで30cmを含む18匹
トータル4時間30分、計40匹...まぁまぁでしたかね
今日は爆釣ではなく、白鳥のようにバタ足ばかりのフローター釣行=白鳥の湖でした
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール shimano 08バイオマスター1000S
ライン yamatoyo フロロ4lb
次は本日の締めです

ここからが本番です

爆釣の期待を込めて目的地に到着しましたが
風が強い

(前回ほどでは無いですが波が立っています

でも、前回と同じような行程を踏んできたのでここでやめるわけにはいきません

ということでさっさと準備して出航しました
開始してすぐ気づきましたが今日は魚探の反応が薄い
こちらは全然なのにおかっぱりの方がワッキーでマイクロバスを...
焦ります...

北で何とか2匹確保したものの調子が悪いので南側へ
ここで何とか連続ヒットを得ることが出来、最大30cmをキャッチできました
しっかし今日は前回と違い難しい日です

(前回の回遊狙いパターンに持ち込めません)
一応2時間で食事休憩として上陸しました
前半30cmを含む22匹、思ったより悪くないですね

続いて後半戦です
浮き始めてしばらくしたころ、ミーヤンさんが到着しました

私は南でミーヤンさんは北です
こんな悪い日(と、思っていました)中ミーヤンさん難なく30アップキャッチ
うーん実は釣れないと捨ててかかっていたあたりをミーヤンさん攻めています

場所を譲っていただけるとのことなので北へ場所をチェンジ
ミーヤンさんは同じ深さの南側へ移動です
譲っていただいた場所では3匹キャッチ
おしい!!あと1cmで30なのに

ミーヤンさんはというと南側で30アップ連発です

また場所を譲っていただいたのですが小さいのしか来ません
でもミーヤンさんはそんな中ちゃんと良型をあげてらっしゃる
(こりゃ場所もあるけどやっぱり腕ですね)
そのうち時間切れでミーヤンさんはお帰りに
私も30分ほど居残りをしましたがさびしくなったので終了としました
後半2時間30分、後もうちょっとで30cmを含む18匹
トータル4時間30分、計40匹...まぁまぁでしたかね
今日は爆釣ではなく、白鳥のようにバタ足ばかりのフローター釣行=白鳥の湖でした

今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール shimano 08バイオマスター1000S
ライン yamatoyo フロロ4lb
次は本日の締めです
2010年11月16日
とりあえず「けいおん」から マタデスカ(汗
昨日あまりにも天気が悪かったので午後の釣りは断念し
店じまいしたはずのSリバーへウグイングに行きましたが....
魚の姿はまったく見えず、当然のことながらボウズでした
(冷たい雨でした
)
ならば、本当は休む気が無かったのですが本日16日バス釣りに発進
実は今日もう一つ目的がありました
9日に某ローソンで「けいおんクリアファイル」をゲットしたことを報告しましたが
知り合いの○○君より「教えてほしかった!ついでに手に入れてほしかった!!」(叫)と
自分で何とかしろっていいたかったのですが、ここは仕方が無い
9日の発売日にある店をチャックしたところ改装中で16日から売り出しと
ここならあるだろうと突入したところ
ありました

どやっ!!
これで文句は無いでしょう
おかねはきっちり払ってもらいますよ
ちなみにこのお店19時過ぎによりましたが「クリアファイル」まだありましたよ
敦賀市疋田にあるローソンまで急いで!!(保障は出来ません)
出だしは良好=9日のように爆釣の湖になればいいなぁなんて思いながら峠を越えました
少し早めに着きそうなので池で1時間
最初は流れ込みで30分
このところ人が増えてきて全然入られなかったのですが今日は平日ですから

30分かけてこんなのを8匹
小さいじゃないですか
続けて止水域で30分

25cmクラス4匹を含む7匹でした
本番前の1時間フィッシングは計15匹で終了
幸先いいスタートで爆釣への期待が膨らみます
直接にとも思いましたが朝からおなかの調子がよろしくないので近くのローソンへ
(マタデスカ)
ここではくじがありました
早速○○君へメールを...返信あり
2つだけ引いてほしいって
スカでも知らんでと思いながら、左手(利き腕は右です)で適当に引いてみたら
あっさり当たってしまいました

自分のときや、子供のときはスカしか当たらんのになんでや~
まぁそんなこんなで今日も「けいおん」から入りました
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
ワーム サターン&ハンハン
白鳥の湖へつづく

店じまいしたはずのSリバーへウグイングに行きましたが....
魚の姿はまったく見えず、当然のことながらボウズでした

(冷たい雨でした

ならば、本当は休む気が無かったのですが本日16日バス釣りに発進

実は今日もう一つ目的がありました

9日に某ローソンで「けいおんクリアファイル」をゲットしたことを報告しましたが
知り合いの○○君より「教えてほしかった!ついでに手に入れてほしかった!!」(叫)と

自分で何とかしろっていいたかったのですが、ここは仕方が無い
9日の発売日にある店をチャックしたところ改装中で16日から売り出しと
ここならあるだろうと突入したところ
ありました

どやっ!!
これで文句は無いでしょう

おかねはきっちり払ってもらいますよ

ちなみにこのお店19時過ぎによりましたが「クリアファイル」まだありましたよ
敦賀市疋田にあるローソンまで急いで!!(保障は出来ません)
出だしは良好=9日のように爆釣の湖になればいいなぁなんて思いながら峠を越えました

少し早めに着きそうなので池で1時間
最初は流れ込みで30分
このところ人が増えてきて全然入られなかったのですが今日は平日ですから

30分かけてこんなのを8匹

小さいじゃないですか

続けて止水域で30分
25cmクラス4匹を含む7匹でした

本番前の1時間フィッシングは計15匹で終了
幸先いいスタートで爆釣への期待が膨らみます

直接にとも思いましたが朝からおなかの調子がよろしくないので近くのローソンへ

(マタデスカ)
ここではくじがありました

早速○○君へメールを...返信あり

2つだけ引いてほしいって

スカでも知らんでと思いながら、左手(利き腕は右です)で適当に引いてみたら

あっさり当たってしまいました
自分のときや、子供のときはスカしか当たらんのになんでや~

まぁそんなこんなで今日も「けいおん」から入りました
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
ワーム サターン&ハンハン
白鳥の湖へつづく
2010年11月14日
藪こぎすれど、やっぱり子バス
今日も30~40分ほどバス釣りでした
足場のいい場所は型も小さく(いつもですが)この週末でスレ気味
ならば近くの急斜面の藪へ突入してみましたが

やっぱりサイズはあがりませんでした
帰って風呂に入るとき傷めた足に張りが
ちょっと無理をしたかもしれませんね
足場のいい場所は型も小さく(いつもですが)この週末でスレ気味

ならば近くの急斜面の藪へ突入してみましたが
やっぱりサイズはあがりませんでした
帰って風呂に入るとき傷めた足に張りが

ちょっと無理をしたかもしれませんね
2010年11月14日
捕バス 年間目標数 達成V
今年の捕バス数、
いろいろなことがありすぎて目標達成は困難かとも思われましたが
先日の爆釣が効きまして昨日無事達成できました

2010年通算1000匹目
そして、
一匹猫に取られ★になったので

これが2010年キャッチ安堵リリース達成1000匹目
昨日の状況ですが1つめの池でご覧のとおり数合わせ1000匹目をキャッチ
その直後ブルマンさんと遭遇して別の場所へ行きました
先日いい思いをしていたのでおかっぱりでもいけると踏んでの釣行でしたが
結果はやはりご覧のとおり(1001)
水路奥の鉄柱脇にフォーリングさせてボウズ逃れの1匹だけとなりました
ミーヤンさんのブログをごらんいただいた方は知っていると思いますが
XXXXXXXX
超低活性でした
この間はいったいなんだったんでしょうね
いろいろなことがありすぎて目標達成は困難かとも思われましたが
先日の爆釣が効きまして昨日無事達成できました

2010年通算1000匹目
そして、
一匹猫に取られ★になったので

これが2010年キャッチ安堵リリース達成1000匹目
昨日の状況ですが1つめの池でご覧のとおり数合わせ1000匹目をキャッチ
その直後ブルマンさんと遭遇して別の場所へ行きました
先日いい思いをしていたのでおかっぱりでもいけると踏んでの釣行でしたが
結果はやはりご覧のとおり(1001)
水路奥の鉄柱脇にフォーリングさせてボウズ逃れの1匹だけとなりました
ミーヤンさんのブログをごらんいただいた方は知っていると思いますが
XXXXXXXX
超低活性でした

この間はいったいなんだったんでしょうね

2010年11月10日
名子の一文字堤その後
昨日私はいとしのエリーでしたが、
先日名子で釣りをした仲間から報告が....
なんと、
昨日、同場所時化の中がんばってマハタを2本上げちゃったらしいです

超ウラヤマシス
30日はこれがほしかったんですよ
先日名子で釣りをした仲間から報告が....
なんと、
昨日、同場所時化の中がんばってマハタを2本上げちゃったらしいです


超ウラヤマシス
30日はこれがほしかったんですよ

2010年11月09日
爆釣の湖(白鳥の湖)
みなさん、こんばんは
湖東側ではコハクチョウの姿も見られるようになりました
関係の無い話でした
今日の休みは、嫁の通院休+α+釣りでした??
病院から帰着したのが9時30分
準備をして発進すれば10時30分には到着でしたが、お昼の弁当を買いにローソンへ寄った時に予定が変更になりました
これが+αです(けいおんクリアファイル)



一箇所で手に入れるのにはちょっとかなり恥ずかしいので3軒周りました
都会では買い占めするというか、ほしい人がいっぱいで、すぐ無くなってしまう位の人気アイテム
(地方でもローソンがない島の方なんかこれのために海を渡ったとか
)
いい歳したおっさんがすみません(でもフルコンプ達成)
寄り道はここまで、峠を越えを
今日はエンジンをいたわってゆっくりとね
峠を下ると風が結構強いためボウズ逃れに池へ寄ってみましたが、人影があったのでおとなしくエリーに到着
今日の風は陸からポイントに向かって強く吹いています
波が無いのが救いですがなんか釣り難そうな感じ
ですがせっかくなので発進しました
本日のタックル
風が強いので重いシンカーを使用するが、喰いこみを良くする為ロッドはやわらかめか
先日のミーヤンさん、ゼブラさんの報告からターゲットは30cm前後と見て
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール shimano 08バイオマスター1000S
ライン yamatoyo フロロ4lb
フック お気に入り最後の1本
としました、一応今回も魚探装備です
北側へ発進直後、前回来なかった場所で早速豆がヒット
今日はひょっとして
北側をしばらくうろついてみると強風にもかかわらず25cm未満が飽きないぐらいに来ます
でも、気が付くとフローターが大きく流されてしまいポジショニングが難しいです
早々に見切りをつけ南側5~6m付近、ミーヤンさんお勧めポイント
ひも付きの根掛かり外しをアンカー代わりにすれば流されないうえにポジションも定まりますね
こちらでも次々にヒットします
南側のほうが型がいいですね
後ちょっとで30アップが結構来て

本日最大35cmもこちらで出ました

そして、ついに....
やってもたー
30匹以上釣ったころでした
お気に入りのフック最後の1本が金属疲労でポッキン
この時点で14時おなかもすいたので昼食でもとって仕切りなおしと思いましたが
ちょうどこのころは爆風でまったく身動きが取れませんでした
波は無いのですが油断するとあっという間に沖へ流されます
仕方が無いのでフックのサイズを一サイズ(ランカー用)にアップ
これでも釣れるのですが数が出ません
しばらく我慢していると爆風から強風に戻りましたので上陸して一服
そして再び発進
大フックは今一なので、フックサイズを一サイズ(豆バス用)にダウン
こうなるともう数狙いです
どうするか悩んでいるとあることに気づきました
一箇所に落ち付いて魚探を掛けじっとしていると魚らしき反応が出たり消えたり??
間違いなく今日の魚は回遊しているようです
主に5m(底付近)ですがたまに4m(少し浮き気味)にも反応が出ました
ちょうど留まっているあたりは北から南へ移動するコースと判明
ならば反応が出たら南に投げればいいのではと試してみるとドンぴしゃり
反応が過ぎた直後に必ず子バスが釣れるようになりました
(でも良型回遊コースで無かったようです
)
回遊狙いで25匹ほど釣りました
暗くなるといけないのでこのあたりで上陸終了としました
上陸してから釣果を数えてみると、なんと81匹も釣っていました
寄り道しないでまっすぐ来ていたら三桁も夢ではなかったようですね
(風が弱ければもっと伸びていたでしょう)
今日は来て正解でした
その後
思ったより早く片付いたので池へよって豆バス5匹追加して日没
本日終了
20cm未満×46、21~25×25、26~30×12、31~35×3、最大35cmジャスト
こんなに釣ったのは久しぶりです
また近々に行きたいと思います
(次は15日の午後?)
湖東側ではコハクチョウの姿も見られるようになりました
関係の無い話でした

今日の休みは、嫁の通院休+α+釣りでした??
病院から帰着したのが9時30分
準備をして発進すれば10時30分には到着でしたが、お昼の弁当を買いにローソンへ寄った時に予定が変更になりました
これが+αです(けいおんクリアファイル)



一箇所で手に入れるのには
都会では買い占めするというか、ほしい人がいっぱいで、すぐ無くなってしまう位の人気アイテム

(地方でもローソンがない島の方なんかこれのために海を渡ったとか

いい歳したおっさんがすみません(でもフルコンプ達成)

寄り道はここまで、峠を越えを

今日はエンジンをいたわってゆっくりとね
峠を下ると風が結構強いためボウズ逃れに池へ寄ってみましたが、人影があったのでおとなしくエリーに到着

今日の風は陸からポイントに向かって強く吹いています
波が無いのが救いですがなんか釣り難そうな感じ
ですがせっかくなので発進しました

本日のタックル
風が強いので重いシンカーを使用するが、喰いこみを良くする為ロッドはやわらかめか
先日のミーヤンさん、ゼブラさんの報告からターゲットは30cm前後と見て
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール shimano 08バイオマスター1000S
ライン yamatoyo フロロ4lb
フック お気に入り最後の1本
としました、一応今回も魚探装備です

北側へ発進直後、前回来なかった場所で早速豆がヒット

今日はひょっとして

北側をしばらくうろついてみると強風にもかかわらず25cm未満が飽きないぐらいに来ます

でも、気が付くとフローターが大きく流されてしまいポジショニングが難しいです

早々に見切りをつけ南側5~6m付近、ミーヤンさんお勧めポイント

ひも付きの根掛かり外しをアンカー代わりにすれば流されないうえにポジションも定まりますね

こちらでも次々にヒットします

南側のほうが型がいいですね
後ちょっとで30アップが結構来て
本日最大35cmもこちらで出ました
そして、ついに....
やってもたー
30匹以上釣ったころでした
お気に入りのフック最後の1本が金属疲労でポッキン

この時点で14時おなかもすいたので昼食でもとって仕切りなおしと思いましたが
ちょうどこのころは爆風でまったく身動きが取れませんでした
波は無いのですが油断するとあっという間に沖へ流されます

仕方が無いのでフックのサイズを一サイズ(ランカー用)にアップ
これでも釣れるのですが数が出ません

しばらく我慢していると爆風から強風に戻りましたので上陸して一服
そして再び発進

大フックは今一なので、フックサイズを一サイズ(豆バス用)にダウン
こうなるともう数狙いです
どうするか悩んでいるとあることに気づきました
一箇所に落ち付いて魚探を掛けじっとしていると魚らしき反応が出たり消えたり??
間違いなく今日の魚は回遊しているようです
主に5m(底付近)ですがたまに4m(少し浮き気味)にも反応が出ました
ちょうど留まっているあたりは北から南へ移動するコースと判明

ならば反応が出たら南に投げればいいのではと試してみるとドンぴしゃり
反応が過ぎた直後に必ず子バスが釣れるようになりました

(でも良型回遊コースで無かったようです

回遊狙いで25匹ほど釣りました
暗くなるといけないのでこのあたりで上陸終了としました
上陸してから釣果を数えてみると、なんと81匹も釣っていました
寄り道しないでまっすぐ来ていたら三桁も夢ではなかったようですね
(風が弱ければもっと伸びていたでしょう)
今日は来て正解でした
その後
思ったより早く片付いたので池へよって豆バス5匹追加して日没
本日終了
20cm未満×46、21~25×25、26~30×12、31~35×3、最大35cmジャスト
こんなに釣ったのは久しぶりです
また近々に行きたいと思います

(次は15日の午後?)
2010年11月08日
まだまだ終わらんよ!
ご心配をおかけしました
車はイグニッションコイル×2、プラグ×3で一応治りました
が、結構な見積りが...
昨日でステラは確実に飛びました
で、終わりかなと思っていましたが
昨夜トラックの荷台に引揚げたマイカーに乗り込む際
嫁が転倒
朝立てないと言い出したので病院に行かせると捻挫全治2週間だそうです
今年は人には言えないスゲートラブルにも見舞われているのでマタデスカって感じですが
(いろいろありすぎて打たれ強くなっています
)
明日は午前中医者に行って終わり次第バス釣りに行きます
まだまだ終わるわけにはいきません!!
車はイグニッションコイル×2、プラグ×3で一応治りました
が、結構な見積りが...
昨日でステラは確実に飛びました

で、終わりかなと思っていましたが
昨夜トラックの荷台に引揚げたマイカーに乗り込む際
嫁が転倒

朝立てないと言い出したので病院に行かせると捻挫全治2週間だそうです

今年は人には言えないスゲートラブルにも見舞われているのでマタデスカって感じですが
(いろいろありすぎて打たれ強くなっています

明日は午前中医者に行って終わり次第バス釣りに行きます
まだまだ終わるわけにはいきません!!

2010年11月07日
何回目のピンチ?
先ほどまで入力していたのですがエラーで吹っ飛んでしまいました
ということで簡潔に
朝、我が家の洗濯機がお亡くなりになりました
おかげで数万円が(ああっバス用タックルが買えたのに~)
夕方、いろいろあったので釣り時間がとれず豆が3匹

とどめはその数分後
最後の上り坂で回転数は上がるのに速度が落ちていく
何とか頂上にたどり着きましたがエンジントラブルで峠から修理工場まで運んでもらいました
トラックの荷台に載せた車の中に親子4人寂しい帰りとなりました
1気筒動いていない感じですがどうなることやら
代車が軽ワンボックスなのでフローターを運ぶのにはもってこいなのですが
トホホな一日でした
ということで簡潔に
朝、我が家の洗濯機がお亡くなりになりました
おかげで数万円が(ああっバス用タックルが買えたのに~)

夕方、いろいろあったので釣り時間がとれず豆が3匹

とどめはその数分後
最後の上り坂で回転数は上がるのに速度が落ちていく

何とか頂上にたどり着きましたがエンジントラブルで峠から修理工場まで運んでもらいました
トラックの荷台に載せた車の中に親子4人寂しい帰りとなりました

1気筒動いていない感じですがどうなることやら

代車が軽ワンボックスなのでフローターを運ぶのにはもってこいなのですが
トホホな一日でした
タグ :後94匹僕は負けましぇん!!
2010年11月06日
豆の数釣り
いよいよ今年も後2ヶ月を切りました
今年は夏からの肉離れ2回と梅雨末期の豪雨被害でいい釣りが出来ず
年間目標捕バス数に届かないかもと心配しているところです
金曜日コラボ前時点で目標に対して
155匹ショートしていましたが...
コラボ直後で137
昨晩で130
で、今の時点では
97匹ショートです
何があったのかって?
今日はこんなのが入れ食いでついついやっちゃいました

めっちゃ小さいです
今年は夏からの肉離れ2回と梅雨末期の豪雨被害でいい釣りが出来ず
年間目標捕バス数に届かないかもと心配しているところです
金曜日コラボ前時点で目標に対して
155匹ショートしていましたが...
コラボ直後で137
昨晩で130
で、今の時点では
97匹ショートです

何があったのかって?
今日はこんなのが入れ食いでついついやっちゃいました
めっちゃ小さいです
