2011年05月30日
2011年05月29日
2011年05月24日
今帰りました
お待たせしました
帰り道の釣り場をはしごしていたのでこんな時間になってしまいました<(_ _)>
今日は午後から休んで違うことをする予定だったのですが
急遽メガポンド突入を決めて発進しました
途中嫁からどこいくんやと言うメールが入りましたが無視!!
到着するとミーヤンさんが浮いているのを発見です
早速ご挨拶とも思いましたが間にゴムボートがいましたので直進して大きな木の下へ
そして....1バラシ
推定40アップ
イヤーな予感を抱きつつ、木の下から出てくると
ミーヤンさんでかいのをぶら下げていました
その後ミーヤンさんと合流して北のでかバスポイントへ

ここでミーヤンさんからいろいろとレクチャーしていただいて通すとコツコツしたあたりが??
同じ場所をもう一度通すと
デター!!
ランカーサイズのバスです
で、....2バラシ目
ミーヤンさんの見立てでは53近くありそうなサイズでした
orz
やってもた......まずい竿さばきで見事にフックアウト
せっかく一番のポイントを譲っていただいたのに「これはやばい」
そしてランカーを掛けたすぐ脇でまたもやヒット
これをバラスとミーヤンさんに怒られるかもって思いながら慎重にやり取り(先にやっとけ)してあがってきたのが

38cm(ホッとしました)
その後はあちらこちら回りましたがギルのみで、ミーヤンさんは時間とのことでお帰りになりました
(ありがとうございました)
その後、フローターやアルミが接近してきましたので先日おかっぱりで掛けたポイントを巡回してみました
北の2箇所はまったく当たりなしでしたが、南のポイントへ投入すると

35cm
先のパターンを思い出してそのまま近くに投入すると
またデター!!
ランカーサイズのバス
が、....3バラシ目
orz
またまたやってもた......そのまま入れたらあかんわな=ラインブレイクでした
結局ここで日没で終了としました
今日は掛けた魚をすべてキャッチしていればビバだったのに.....
まぁ釣れたから良しとします
その後帰宅途中に
漁港
人がいっぱいいましたが

推定20アップ
を掛けて、ホームの池へ
ここではあたりなしで帰宅となりました
帰ったら嫁に無視スンナって怒られました
以上

帰り道の釣り場をはしごしていたのでこんな時間になってしまいました<(_ _)>
今日は午後から休んで違うことをする予定だったのですが


途中嫁からどこいくんやと言うメールが入りましたが無視!!
到着するとミーヤンさんが浮いているのを発見です
早速ご挨拶とも思いましたが間にゴムボートがいましたので直進して大きな木の下へ
そして....1バラシ

イヤーな予感を抱きつつ、木の下から出てくると

その後ミーヤンさんと合流して北のでかバスポイントへ


ここでミーヤンさんからいろいろとレクチャーしていただいて通すとコツコツしたあたりが??
同じ場所をもう一度通すと

デター!!
ランカーサイズのバスです

で、....2バラシ目

orz
やってもた......まずい竿さばきで見事にフックアウト
せっかく一番のポイントを譲っていただいたのに「これはやばい」
そしてランカーを掛けたすぐ脇でまたもやヒット
これをバラスとミーヤンさんに怒られるかもって思いながら慎重にやり取り(先にやっとけ)してあがってきたのが
38cm(ホッとしました)
その後はあちらこちら回りましたがギルのみで、ミーヤンさんは時間とのことでお帰りになりました
(ありがとうございました)
その後、フローターやアルミが接近してきましたので先日おかっぱりで掛けたポイントを巡回してみました
北の2箇所はまったく当たりなしでしたが、南のポイントへ投入すると
35cm
先のパターンを思い出してそのまま近くに投入すると

またデター!!
ランカーサイズのバス

が、....3バラシ目

orz
またまたやってもた......そのまま入れたらあかんわな=ラインブレイクでした

結局ここで日没で終了としました
今日は掛けた魚をすべてキャッチしていればビバだったのに.....
まぁ釣れたから良しとします

その後帰宅途中に

人がいっぱいいましたが
推定20アップ
を掛けて、ホームの池へ
ここではあたりなしで帰宅となりました
帰ったら嫁に無視スンナって怒られました
以上
2011年05月24日
2011年05月21日
断裂ポイント の隣
今日は時間が出来たのでネギョングに発進しました

マシンはYB-1、ロッドで竹やり仕様でした

時間があると入っても往復時間を入れて2時間までなので一番近い
大怪我ポイント(断裂ポイント)に入ることは精神的にきついので

すぐ隣で1時間がんばってみました
結果はボウズ
でも、風(海&バイク)に当たっていると気分がいいので
これはこれで良しですか
2011年05月19日
恐る恐る
昨秋大怪我をしてから久しぶりにネギョングへ行きました
場所は逆ナンポイント

3バイトありましたが結局乗せられず坊主

暗くなる前に撤収としました
久しぶりのテトラ帯でしたが、やはり右ふくらはぎの傷が癒えていないのかすごく張りを感じました
悔しいですがまた筋が切れては大変なので今年のネギョングは我慢が必要かもしれませんね
時期が来たら岩浜で復帰第二戦を行うつもりですが後一月ほど待たないとだめですわ
2011年05月17日
仕事上がりの1時間
職場へ復帰してから今日で二日目です
久しぶりの仕事ですと何かとストレスが溜まります(早い??)
帰りにホームの池へ寄ってみました
先日復帰第一戦より水位は下がっていますがまだまだ水は多いですね
でも、超マッディだった水は幾分かクリアになってきていましたよ
今回はギルの突付きに耐えながら1匹だけ釣れました

37cm
ボウズ回避は続きます
今回のタックルはコレ
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション初号機
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb

久しぶりの仕事ですと何かとストレスが溜まります(早い??)
帰りにホームの池へ寄ってみました

先日復帰第一戦より水位は下がっていますがまだまだ水は多いですね

でも、超マッディだった水は幾分かクリアになってきていましたよ

今回はギルの突付きに耐えながら1匹だけ釣れました
37cm
ボウズ回避は続きます
今回のタックルはコレ
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション初号機
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
タグ :池
2011年05月16日
同じ釣り方をちょっとだけ否定する

刀語より「否定姫」
昨日は午後から池への釣行でした
コラボの日ということもありダッシュしましたが時間を聞いていなかったため

ちゅうことです

実際1時には到着の予定でしたが「考える」ことがありまして....ね!!
2時過ぎの到着でした

考えていたことは釣り方です
そう、今回の釣り場ですがおかっぱりの出来る側は人も多く
休日ともなれば休む間もなく攻め続けられている場所です
対岸は私有地のため立ち入り禁止=不法侵入で捕まっても文句は言えない場所ですから
その他大勢の方たちと同じ場所から攻めることになります
ボウズ確率が非常に高いこの池をどう攻めるのか(ボウズはイヤダ!!)
昨年コラボでおかっぱり参戦したときはMHのベイトタックルで
当然魚の着き場所は皆さんと同じ場所を予想しますので...(省略)
でも、よく見ていると私も含め皆さん同じ釣り方なんですよ

気づきましたか??
これまで数回通った感想も同じです

(ゴメンナサイ、けんかを売っているわけではないんですよ)
到着してみると案の定魚ッ気がありません

皆さん黙々といつものやり方ですし
釣れるのなら(釣れる事もあるでしょう)問題ないのですが
投げるルアーに多少の差異はあってもここまで釣れていないということは
何かが間違っていると思わざるを得ません
(皆さんほんとに上手ですよーピシャリと決まっています)
でも、○○に騙されてませんか??
真実はひとつでしょうか??
特にへたっぴぃな私にはラバジ=釣れないルアーですからラバジは否定ずみ

そこで今までの常識(すべてが本当にそうなのか??)を否定して持ち込んだタックルがこれ
(ブルマンさんに入院の差し入れでもらった本のおまけつきですよ)
ロッド OGK SALT SHAFT 86ML 8.6feet ルアーウェイト7~21g
リール ABU ABU506
ライン ナイロン8lb
そして、これが重要
BASS WORLD 6月号のおまけ「オリジナルロッドティップカバー」

リールはなぜABU506にしたのか?
1.ベイトを否定した以上スピニングリール
2.真ん中に遠投するわけでもないのでクローズドフェイスで問題なし(飛距離十分)
3.なんといってもライントラブルが少ない=強風時にバックラッシュの心配なし
4.チョー重いがコンパクト、ベイルが無いので×××の間で巻いても巻き込みの心配なし
5.いや~単に釣りキチ三平で御馴染み”谷地坊主”みたいに釣ってみたかっただけだったりして

で、ロッドは何で安物のシーバスロッドなの?
1.ミーヤンさんの釣行記から考察するに豆バスはいない=相手にする必要なしならば感度云々よりパワー

2.リールがABU506ですから自然にスピニングロッドですか(なめんなよ)
3.送り込みを多用するので長いほうが有利
4.ABU506の最大の欠点、超ローギヤ比をカバーし魚を早く浮かせるには長物が有利
(巻いていたら手遅れ、ロッドを立てるだけで、ね!!)
5.サビキで豆アジしか釣ったことが無いロッドだったので単に入魂したかった

ラインは?
1.モノフィラメントラインでしょう、PEだとABU506が痛む上にブッシュに絡むとえらいこっちゃ
2.このリールにはこの番手のラインがベスト(選択の余地なし)
3.単に他のラインを巻く余裕が無かっただけですが

リグは?つり方は??
これは内緒、少なくともラバジじゃないですよ~♪
寒釣り場の釣り方を応用です
ただ、否定出来ないこともあります
ポイントは皆さんとまったく同じです=いることを信じるしかない

大きな問題点は....

格好、持っているタックルが異様なため非常に目立ちますよね~
観光客の方たちに何回話しかけられたことか


タックル自重が非常に重い(ヘビー)ため片手でシェイキングなんて出来ませんから
構えは↑エルガイムのバスターランチャー

あわせはランチャーを立てるだけです
いい見せ物やな~

で、結果は....
1時間半かかりましたが
35
40
36
デカバスは獲れませんでしたがこの状況では上出来でしょう

シンクロドラグも快調!!=超オモロイ!!
大勢の人が同じリグで同じ場所を入れ替わり立ち替わり攻めているにもかかわらず
釣れていない場合は、何かが間違っている(魚がいないと言うのもありで)と考えて
ひねくれた方向(犯罪はダメ)へ行くのも坊主逃れの手だと思います
他にも試したいことがありますし

今回は復帰第二戦と言うこともあり坊主逃れでちょっと無理をしましたが
(あたって良かった)
次の機会もあれば後数回検証してみたいと思います
2011年05月15日
2011年05月15日
1時間ツーリング&コンタクトポイントで復帰第一戦(14日)
朝の港湾パトロール後に時間が出来ましたので
何日振りでしょうか?
一月は乗っていないような気がする
YB-1
で○賀半島半周ツーリングをしました
この日は(今日もですが)北西の風が非常に強く西側は釣りにならず水晶はサーファーパラダイス
トンネルを抜けて敦賀湾に入りました
(このトンネル照明が点いていませんでした=震災・節電中ですね
)
敦賀湾側で写真を一枚「大魔神in○○」の○○です

沖防波堤・ボート・筏に人がいましたがどうだったのでしょう??
って心配後無用でした
こちらの方(sh336さん)がお出になっていたようで(勝手にリンク張ってごめんなさい)
その後は家族合流してお買い物ツアーでした(久しぶりの買い物で金が~!
)
その後はホームの池へ、復帰第一戦??
いろいろな方からの情報でわかっていたのですがものすごい増水
こりゃおかっぱりでも立ちこまないと釣りにはなりませんね
あちこち歩いて主戦場はコンタクトポイントにしました
相変わらずマッディーですが増水で少しは薄まったと判断して
ちょうど長靴を持っていたので恐る恐る入って見るとぎりぎり何とかなりそうでどうだ!!

そーっと歩きながら何とか一匹(ちっさい)

を釣ることが出来=ボウズ逃れの1時間フィッシングでした
今日は何とか時間をとって南へ行きたいと思います
装備は(なげー長靴とライフベスト)でおかっぱりです
いけるかな~、いきたいな~
とりあえず準備中
何日振りでしょうか?
一月は乗っていないような気がする

YB-1
で○賀半島半周ツーリングをしました

この日は(今日もですが)北西の風が非常に強く西側は釣りにならず水晶はサーファーパラダイス

トンネルを抜けて敦賀湾に入りました
(このトンネル照明が点いていませんでした=震災・節電中ですね

敦賀湾側で写真を一枚「大魔神in○○」の○○です
沖防波堤・ボート・筏に人がいましたがどうだったのでしょう??
って心配後無用でした
こちらの方(sh336さん)がお出になっていたようで(勝手にリンク張ってごめんなさい)
その後は家族合流してお買い物ツアーでした(久しぶりの買い物で金が~!

その後はホームの池へ、復帰第一戦??
いろいろな方からの情報でわかっていたのですがものすごい増水

こりゃおかっぱりでも立ちこまないと釣りにはなりませんね
あちこち歩いて主戦場はコンタクトポイントにしました
相変わらずマッディーですが増水で少しは薄まったと判断して
ちょうど長靴を持っていたので恐る恐る入って見るとぎりぎり何とかなりそうでどうだ!!
そーっと歩きながら何とか一匹(ちっさい)
を釣ることが出来=ボウズ逃れの1時間フィッシングでした
今日は何とか時間をとって南へ行きたいと思います
装備は(なげー長靴とライフベスト)でおかっぱりです
いけるかな~、いきたいな~
とりあえず準備中

タグ :復帰第二戦??
2011年05月14日
久しぶりのパトロール(海)
久しぶりにパトロールへ(海)
すごい人出ですね!!
岸壁入り口でオオダコ2匹塩もみ中のおじさんと会話をして
一通り歩こうかとも思いましたがやめて
手前のテトラ帯を歩いてみました

やっぱ休養生活が長かったんでしょうか
ちょっとふらつきますね
パトロール今日の押収品はこれだけでした
すごい人出ですね!!
岸壁入り口でオオダコ2匹塩もみ中のおじさんと会話をして
一通り歩こうかとも思いましたがやめて

手前のテトラ帯を歩いてみました

やっぱ休養生活が長かったんでしょうか
ちょっとふらつきますね

パトロール今日の押収品はこれだけでした
2011年05月13日
白髪まじりの大ねずみ
疲れました
昼外出して8時ごろ帰宅すると
敦賀美方消防組合から住宅用火災警報器の取り付け状況調査があったと言われました
たしか敦賀市は6月1日だったはず(ご苦労様なことです)
警報機は必要台数をすでに購入してあったのですが、薄い天井板にねじ込みだと
少しひっぱただけで抜け落ちてきますので天井裏を一度見てから取り付ける予定をしていました
やいやいとうるさいので
天井裏に入って梁・垂木・電線を調べ上げて寝室×2、階段階×1の計3箇所取り付けしました
のぼったのは3箇所だけですが天袋が狭いのなんのってホンと疲れました

白髪まじりの大ねずみとは私のことです
これからご自分で取り付けされる方へできれば電線の確認はしたほうがいいですよ~
万が一電線にタッピングねじをねじ込みますとショートして火災の元になりますからね
(火災警報器を付けて火災になったらしゃれにもなりません)
昼外出して8時ごろ帰宅すると

敦賀美方消防組合から住宅用火災警報器の取り付け状況調査があったと言われました

たしか敦賀市は6月1日だったはず(ご苦労様なことです)

警報機は必要台数をすでに購入してあったのですが、薄い天井板にねじ込みだと
少しひっぱただけで抜け落ちてきますので天井裏を一度見てから取り付ける予定をしていました
やいやいとうるさいので

天井裏に入って梁・垂木・電線を調べ上げて寝室×2、階段階×1の計3箇所取り付けしました
のぼったのは3箇所だけですが天袋が狭いのなんのってホンと疲れました
白髪まじりの大ねずみとは私のことです

これからご自分で取り付けされる方へできれば電線の確認はしたほうがいいですよ~
万が一電線にタッピングねじをねじ込みますとショートして火災の元になりますからね
(火災警報器を付けて火災になったらしゃれにもなりません)
2011年05月12日
2011年05月10日
うちわゲット〔けいおん〕

入院生活、私は軽症なんで全く寒くないんですが
空調が…暑い(^_^;)
うちわでもって思ったのですが院内売店に売ってないですよね〜

と、入院前に仕入れた情報
[けいおんフェア]今日やん=オマケはうちわやし('-^*)/
で酸素吸入を外してお隣のローソンへ突入

バイトのお兄ちゃんに??マークを出されてもゲットしました
病院<->ローソン 事務員さん警備員さん看護士さん先生に見つからないかとドキドキの数分間
いま酸素不足でドキドキです(^_^;)
また、菓子を大量購入したので嫁もこわひ
今日は1日寝ています(≧▽≦)
2011年05月09日
2011年05月09日
スマートフォンがホスィ
内緒ですが精密機器が無いので使わせてもらっています
よゐこは真似しちゃいけないョ
PCサイトビューワが今一で閲覧書き込みがうまく行かないことも多くストレスアップです
入院の為ではないですがそろそろスマートフォンも視野に入れる必要があるのかな
あーバスの姿だけでもいいからみたい)`ε´(
2011年05月08日
チャリティーオークションに応募

どれにしようかな?
ロードランナー、カーディナル、クランキングロッドの中から入札してみます
皆さんお手柔らかに(^_-)☆