ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2010年11月16日

白鳥の湖

前回はオタクな記事でお見苦しいところをテヘッ

ここからが本番ですパンチ

爆釣の期待を込めて目的地に到着しましたが

風が強い怒
(前回ほどでは無いですが波が立っていますタラ~

でも、前回と同じような行程を踏んできたのでここでやめるわけにはいきませんパンチ


ということでさっさと準備して出航しました

開始してすぐ気づきましたが今日は魚探の反応が薄い

こちらは全然なのにおかっぱりの方がワッキーでマイクロバスを...

焦ります...ダウン



北で何とか2匹確保したものの調子が悪いので南側へ

ここで何とか連続ヒットを得ることが出来、最大30cmをキャッチできました

白鳥の湖

しっかし今日は前回と違い難しい日ですウワーン
(前回の回遊狙いパターンに持ち込めません)


一応2時間で食事休憩として上陸しました

前半30cmを含む22匹、思ったより悪くないですねニコッ


続いて後半戦です

浮き始めてしばらくしたころ、ミーヤンさんが到着しましたニコニコ


私は南でミーヤンさんは北です

こんな悪い日(と、思っていました)中ミーヤンさん難なく30アップキャッチ

うーん実は釣れないと捨ててかかっていたあたりをミーヤンさん攻めています汗

場所を譲っていただけるとのことなので北へ場所をチェンジ

ミーヤンさんは同じ深さの南側へ移動です


譲っていただいた場所では3匹キャッチ

おしい!!あと1cmで30なのにブロークンハート

ミーヤンさんはというと南側で30アップ連発ですビックリ

また場所を譲っていただいたのですが小さいのしか来ません

でもミーヤンさんはそんな中ちゃんと良型をあげてらっしゃる
(こりゃ場所もあるけどやっぱり腕ですね)

そのうち時間切れでミーヤンさんはお帰りに

私も30分ほど居残りをしましたがさびしくなったので終了としました

後半2時間30分、後もうちょっとで30cmを含む18匹


トータル4時間30分、計40匹...まぁまぁでしたかね

今日は爆釣ではなく、白鳥のようにバタ足ばかりのフローター釣行=白鳥の湖でしたテヘッ

今回のタックル
 ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
 リール shimano 08バイオマスター1000S
 ライン yamatoyo  フロロ4lb



次は本日の締めです






このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
この記事へのコメント
残念でしたね。

いとしのエリーはまだまだいけます。バスは若干南下していますので、
南側が狙い目ですね。

木曜日は昼から出撃する予定です。
土曜日は大津で学会なので、微妙。

行きたくないけれど、学会の理事を任されているので複雑です。
(理事っていっても名ばかりですよ)
Posted by ミーヤンミーヤン at 2010年11月17日 11:32
明日は寒さも緩むようですが日が差さないかもしれませんので暖かい服装で出撃ください

この時期になりますと座面の高いフローターがうらやましいですね

ポンドスケーター用のクッションが在庫切れみたいで少し残念です

理事のお仕事がんばってください

ご褒美にランカーが来るかも知れないですから
Posted by いえおおいえおお at 2010年11月17日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
白鳥の湖
    コメント(2)