ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年04月26日

2022年4月26日 新たな(おさらい)旅の始まり!!

こんばんは

先日実家のタンスをあさっていたところ、数個のたまごっち(写真無)とスーファミ用のドラクエⅠ&Ⅱを見つけました



どうです

最近なかなか見かけないきれいな状態です

エニクスへのアンケートはがきの郵便番号が3桁しかなく時代を感じさせますねニコッ

最近、ポケモンGOと釣りそっちのけで、レトロゲームにはまってしまいましたのでこれは動かしてみたいパンチ

ですが、当の本体はたくさんあったカセットと一緒に売ってしまっていました汗ので近くのハードオフへ行ってみました

遊べるセット5500円から7700円のものばかりでしたがジャンクコーナーに本体のみ税込み1100円がありましたので、AVケーブル(モノラル)550円、ACアダプタ550円をジャンクから、コントロールパッドのきれいなもの880円を中古コーナーから集めました



そしてついでに



ドラクエⅥ(スーパーファミコン)

性懲りもなくドラゴンスレイヤーⅠ(スーパーファミコン)<<サターン版が悔しかったんですウワーン

AVケーブル(ステレオ スーパーファミコン)<<モノラルが余分だったかも



??、シャイニング&ザ・ダクネス(メガドライブ)タラ~<<目にした以上買うしかないびりびり

メガドライブないのに.....やってもたか

んなことはないということで、スーファミを買ったため試したいものもamazonから調達しました



MD用 拡張コンバータプラス(コロンバスサークル)

スーパーファミコン&同互換機でメガドライブソフトを動かせるらしいアイテムですパンチ



内容物はアダプタとAVケーブル(モノラル)=スーパーファミコンで使う場合はこれでAV出力とのことです

互換機によってはHDMIでプレイできるそうです



アダプタにはスイッチがあり、ここで設定したのは日本用ソフトが起動できるようにするリージョンスイッチ

背面にはコントロールパッドのボタン数を選択するところがありますが、スーファミですので3ボタン用でよいかと

ではドキドキしながらスーファミから



ドラクエⅠ&Ⅱ起動完了

Ⅰはローラ姫を助けていませんが、すでにりゅうおうの城へ潜入してロトの剣を持っています

Ⅱはロンダルキアまで来ていました

いなずまのけんを装備していますので殴り込み直前で停まっていました

なにせいつやっていたかも忘れていましたものでデータよく残っていたものです

次はサターン版のBGMで心が折れた



ドラゴンスレイヤー(Ⅰ)

BGMに若干不満は残るもののパソコン版に近く(デロデロ音がないだけですが)ちょっと安心しましたちょき

同スレイヤーⅡはPC-98版を実家で発見しましたので時間ができたらプレイしようと考えています

そして、安定のドラクエⅥ



うんうんハート

ここからが拡張コンバータプラス

メガドライブのシャイニング&ザ・ダクネスパンチ



だんなっ!!、動きましたで!!

いえおお感激です!!(サクラ大戦3のエリカの声で!!テヘッ

ダンジョンに軽くちょっかいを出して、これからビルボとマーリンを加入というところで一旦ストップ

戦闘シーンのBGMと叫び声?が超燃えます!!

そして....今回の真打は



シャイニング・フォースⅡ「古えの封印」

上のシャイニング&ザ・ダクネス、MDミニでプレイ中のシャイニング・フォースに続くシリーズ6作目

あのBGMが25年以上たった今でも鮮明に思い出されます

どや!!



動いたで!!(サクラ大戦、李紅蘭の声で再生)汗



このゲームで一番好きなBGM=メインテーマ「光の伝説」の中始まったバトル2シーン、もう止まりません!!

しばらくの間はルーンファウスト軍(シャイニング・フォース(Ⅰ)「神々の遺産」)・黒之巣会(サクラ大戦)・そして新たにガラム魔族軍(シャイニング・フォースⅡ)との戦いがメインになりそうです

寝る時間が~!!

アパート住まいでよかった~!!




  

Posted by いえおお at 19:18Comments(0)その他

2022年04月19日

2022年4月19日 PS1エミュレータを試す

こんにちは

いい天気ですねぇ

いつもなら釣りなのですがなんだかんだやることが多くてインドアです

そのうち、ここ(ナチュログ)から退去しなければならないかもニコッ

冗談はさておき

今日はPS1のエミュレータをFire HD 8に入れてみました

入れたのは



Playストアから「ePSXe for Android」、↑は起動画面

ゲームは先日買った「闘神伝」ではなく「ドラクエⅣ」にしました

パソコンで吸出しをしてFireへ





起動しましたテヘッ

プレステ版このまま放置でデモみたいなのが始まりますが引っ掛かりなく全部流し切りましたちょき

で、開始











「第一章 王宮の戦士たち」ライアンに一戦だけさせて教会でセーブするところまでプレーしました

今回ゲームパッドの識別ができず、サターンエミュもあわせていろいろ試行する必要がありそうです

あーいそがしいテヘッ
  

Posted by いえおお at 17:28Comments(0)その他

2022年04月16日

2022年4月16日 昨日のバス偵察と新しいゲームパッド

こんばんわ

昨夜、実家への帰宅前にホームの池を覗いてきました

カエルはよく鳴いていましたので魚もいるかなって思いましたが当たりがなくすぐ帰ってきました

その理由は

新しいおもちゃとしてBluetooth接続のゲームパッドが届いていましたので

実は先日のFire HD 8 でのサターンゲーム起動実験の後

オンスクリーンパッドが邪魔で扱いにくいため何かないかと、手元にあったMDミニ(USB)ゲームパッドをつないでみました

エミュレーターから認識されちょき、つかえるんじゃね!!ってキーの割り付けを行いましたが反応しないキーが出まして失敗しました眠い

そうなると悔しい<<悪い癖が出まして、ネットをさまよっているとサターンやメガドライブのボタン配列そっくりなものを見つけました

で、届いたのがこれ



8BitDo の「M30 Bluetooth gamepad」





十字キー、6ボタン、LRボタンとサターンとおんなじですニコニコ



上がMDミニで下がM30そっくりですわ



早速Fireとペアリングしてエミュレーターで設定しました

全く問題なく割付に成功パンチ



すれいやーずろいやるで動作確認もとれました

と、なれば別のソフトでもと





近所で緊急調達した、「魔法騎士レイアース」を吸い出して入れてみました

なつかしいですハート

アニメのオープニングが流れスタート画面



スタートボタン O.K.





この後、セフィーロテヘッへの召喚まで確認しましたがまったく問題なかったです

「レイアース」自体も「すれいやーずろいやる」より音声も聞き取りやすく、このエミュレータで快適に遊べそうですね

いい買い物ができました

アクション系を外せば出先でサターンが遊べますフフフ  

Posted by いえおお at 21:39Comments(0)ブラックバスその他

2022年04月13日

2022年4月13日 セカストで棚を買いました

こんばんは

ゲーム機が増えてきましたので段ボールとちゃぶ台では置ききれなくなり、仕事上がりのセカストで小さな棚を買いました



一段目にGDEMU換装のDC=GD-ROMの入れ替えが不要なので

二段目に小型PCとPS2(70000)、三段目はサターン&フロッピーディスクドライブ

一番下はコントローラー置きにしました

これらすべて段ボール上黒い19インチTVにAV入力が1系統しかないのでAVセレクターで繋ぎました

HDMIポートが2つ空いていますのでまだ何か繋げられそう(電源どーするの??)



ちゃぶ台はノートPC、MDミニ、PS2(90000)を普段置き

ダンボール上の銀色の19インチTVに繋ぎました

こちらはAV入力(S端子付き)が1系統空いています

一応形になりました
  

Posted by いえおお at 19:19Comments(0)その他

2022年04月12日

2022年4月12日 10日の結果と苦行終了(MDミニ)とセガサターン

こんにちは

10日の日曜日も行ってきました

昼の気温が高すぎたので嫌な予感がしていましたが大当たりで

前日より水の状態が悪化していました

濁りマシマシでエビも少なくなっていました

日中の暖かさが影響したんですね

一回あたりかなってのがあっただけで諦めました

ここはもう終わりですね

次の週末はここ近年の状況から上流で田おこしが始まりますので泥流に飲み込まれるでしょう

三国へ戻るのに坊主は寂しいので、寒釣り場に寄ってみました

ですがここも釣れませんでした

ライトで照らしてみるとドシャローに子バスと水面直下にバスを確認できました

季節の移り変わりが加速したようです

次はGWか~フローターの準備でもします


傷心のまま三国へ

ここしばらくドリームキャストとサターンに浮気していましたがMDミニのシャイニングフォースを再開しました

ここしばらくこれをさぼっていた原因は


こいつ(ケイオス)




こいつ(アダム)

私の性格としてはとにかくまんべんに強くしたいのですが、直前に加入した

アレフ(魔導士)、トーラス(僧侶)、アダム(機械兵)が使えるようにするのに、特にアダムに苦しめられました

アレフとトーラスは固いキャラの後ろに配置して攻撃魔法、回復魔法を打ちまくればなんとかなるのですが、
アダムだけは直接殴りにいかなければなりません

でもこのアダム、めっちゃ弱いんです

敵キャラの攻撃一発で〇ぬし、殴っても奪えるHPはたったの1

回復役をくっつけた主人公を敵キャラに集中攻撃させているうちに弱めの武器を装備した仲間で敵HPを削って、アダムに数ターンかけて殴るを繰り返しました

上の画像までレベルを上げるまでがつらかった~

ここまでくれば楽なのですが、苦行でした

このケイオスが出るバトル、通常のボスは一か所にじっとしているか近づくと出張ってくるパターンばかりなのに、ケイオスは積極的に出張ってきて殴る、ビーム攻撃とうっとしい上に、雑魚キャラ軍団も守備力無視の魔法攻撃、ビーム攻撃を撃ってくる相手ばかりでホントにホントにつらかったです

でもなんとかひと段落、レベルをそろえて次の戦いに向かいます


今日新たなことに挑戦し始めました

Androidのセガサターンエミュレータです

やってみたのはYaba sanshiro 2 で「スレイヤーズろいやる」

エミュレーターはPlayストアから、ゲームはサターンCDをXPパソコンで吸い出してみました(ちゃんと現物ありますよ)

実行した画面がこれら







線画みたいなゲームパッドのボタンに触れると操作ができます

でも、これを動作させているAndroid機はamazonの「Fire HD 8」タブレットですが、マシンパワーが足りません

このゲームなら何とかですが、アクション系は使い物にならないでしょう

外部ゲームパッドが使えるらしいですが確認だけで止めます

XPパソコンが生きているうちにバックアップだけとっておこうと思います

ちなみに最新の「Fire HD 10」ならサクサクらしいです


  

Posted by いえおお at 13:11Comments(0)ブラックバスその他

2022年04月10日

2022年4月9日 パソコン設定変更とバス

こんにちは

昨日は実家のパソコンとノートパソコンのセキュリティ変更を行いました

セキュリティソフトのカスペルスキーを削除し、ノートパソコンをWindows11にアップデートしました

カスペルスキーは...私的にはいいソフトだと思っていたのですが、このご時世見直しが必要かと思いまして泣く泣く

すべては侵略戦争が悪い

ライセンスは年末までありますからそれまで様子見となります>かの国が現在のままであればそのままフェードアウトします

Windows Defender でおとなしくしています

ノートパソコンのWindows11化はエラーもなく終わりましたが、Windows Defender が開かなくなりました

ネットで調べると治す方法はすぐにわかりましたが、掲示板でのマイクロソフトのこの件に対する対応が他人事みたいな感じでちょっとあかんのじゃないって思いました

治った後は今のところ問題はなさそうです


夜は食材を買った後前日悔しかった同じ場所へ

前日との違いは魚のはねる音が聞こえていて活性が高そう

早速いつも通り過去i一番良かった場所で開始するとキマシタ



35cm

でもここ数年の傾向で後が続かず

前日バラしたあたりでヒット



41cm

回遊しているのにあたった感じです

ここまでで20分経過、つづきはあるかと期待しましたが何もなく1時間であがりました

釣れてよかったですニコッ




  

Posted by いえおお at 14:00Comments(0)ブラックバスパソコン

2022年04月09日

2022年4月9日 春の定番ポイントだったところ(画像無&短文)

こんいちは

昨日三国からの帰りにちょっとだけ寄り道して春の定番ポイントだったところへ行ってきました

先日の偵察時と変わったところといえば、気持ち水温上昇&ささ濁り&スジエビ発生というところですか

定番ポイントのころは爆釣の予感がしましたが、だったになってしまった雰囲気しかありません

過去あんなにあったスパイダーマンの痕跡もなくなり網をかけても美味しくない=魚が来なくなったんでしょうねえーん

定番だったころはスパイダーマンに関係なくつれていましたから、どんだけってことです

でも帰宅しないわけにはいかないので1往復1時間以内でやってみました

悪くなっても何とか決まったスポットで釣れていましたのでここを重点的にやりましたがまったく反応なし

仕方なく10年以上前(近年はさっぱり)に毎晩良型が釣れたスポットへ移動中ゴミ?って感じで少し重くなりロッドを立てると掛かっていました

引き重さどちらも30でって感じで浮かすとやっぱり40届かずを確認でした汗

ふた月ぶりのバスなので安全にとしていたところバレましたダウン

その後当たり前のように過去のスポットも反応なしでタイムアップ

また出直しします  

Posted by いえおお at 11:08Comments(0)ブラックバス

2022年04月07日

2022年4月7日 前回の補足

GDEMUのことではないです

昨日会社の後輩から著作権大丈夫??って連絡がありました

ご覧になった皆さんも「いえおお逮捕!!」ってなるんじゃないかって心配された方もいらっしゃるのでは

ということで安心材料



SDカードに取り込んだゲームソフトです

実は昨日も買い込みまして元の32GBには入りきらない状態です

ゲームデータ(ROM)は32GBから128GBに移動しました(先日の記事にも記載)クローンはありません

128GBが飛んだときは作り直せばいいだけですし

で、



GDEMU用のデータ作成はこの通り

向かって右がVA0基板のDCとツール、左がVA1のGDEMU換装DCです

正直言いますともう一台外装交換練習のために購入したジャンクVA0基板DCもあります

困ったことに解体前提でジャンクで買ったのに何の障害もなく動作してしまいちょっと困惑していますが....

GDドライブは稼働中が2台、VA1で動作確認済みのが1台あわせて3台あります

SDのコピーを作らない、ゲームパッケージを手放すときにはデータを必ず消すを守りきれば大丈夫かと思います  

Posted by いえおお at 19:00Comments(0)その他

2022年04月05日

2022年4月5日 GDEMUに128GBのSDぶっこみ

こんばんわです

GDEMUってなんですかーって質問にはあえて答えず(ググるとすぐ出ます)

ドリームキャストのGD-ROMから吸出ししてSDに入れてましたがパンパンになってしまいました



一般的にGDEMUには32GBまでって聞きますが何枚も持つのは無くしそうで.....

128GBでも行けるとのうわさがあるとのうわさがありましたのでニコニコ試しに入れることにしました



新たに買ったのがこれ、KIOXIAの128GB安心の日本製です

ここでちょっと困ったことが

このSDXCなんですが、フォーマットは”exFAT”で、GDEMUで使うには”FAT32”にしなければならないのに、Windows10からは”exFAT”か”NTFS”にしかできないんです

コマンドプロンプトからDOS窓を開いてコマンド入力で変換しようとしましたが、エラーが出て駄目でした

コマンドプロンプトからでは32GBが上限だったんですね

というわけで、こいつならと



I-O DATA のホームページよりこれを引っ張ってきてやってみたら、見事に成功しましたちょき



32GBの中身を移し、挿し込みして電源ONパンチ

省略しますが無事メニューも立ち上がり

いくつか起動してみて問題ないことが確認できました







起動確認したうちの一つサクラ大戦4です

結論

GDEMUで32GBを越えて128GBは使えるようです

ソフトも容量的には100本以上入りますので、今後も気分は安心できます

32GBの壁はフォーマットの問題のような気がします

OSからはできませんから

ただし、もしできなかった方がいても保証はしません、あしからず(GDEMUいろんなのがありますからね)


  

Posted by いえおお at 22:06Comments(0)その他

2022年04月04日

2022年4月4日 偵察は行きました

釣ブログなのに全然というのもなんですので

2日に春の定番ポイントへ偵察に行ってきました

ここ2年釣れなくなってしまい今年も望み薄ですが、家から一番近い一級ポイントでしたので....

ですがこの日はまだまだ水温が低くて魚はいないみたいでした

今週末に実釣してみようと思いますがどうなりますか


で、今日ですが新たなアイテムが届きました



セガサターン用にRETRO FIGHTERSのゲームパッドです



これが白サターンのオリジナルですが、20数年物となりますのでゴムの劣化などでゲーム中に挙動が変になります

当時物はまだまだ沢山あります

でも劣化状態が気になりますのでポチりました







ちゃんと挿さりますし操作も問題ありません

旧タイプはカシャカシャした感じですが、現在のゲームパッドと同じ操作感=MDミニのパッドに近くていい感じです

これでしばらくは戦えそうです

次はドリームキャスト用を買ってしまいそうな気がしますが、これ、メガドライブにも使えるんですよ

中古屋さんでシャイニング&ザ・ダクネスを時々見かけます



最近ちょっと迷っています(シャイニングフォース2もあるし....)  

Posted by いえおお at 21:08Comments(0)ブラックバスその他