ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年11月29日

いえおお4号進水

こんばんわ

今日29日、朝一はポケモンGOをやり、11時過ぎからホームの池で1時間バス釣りをしました

急に冷え込みましたので心配しましたがほどほどに釣れました

ちょうど10匹で上がれたかと思っていましたが今数えなおしたら9匹でした

午後からは買い物&洗濯にしようと思いましたが、先日コラボ失敗した場所を覗いたところ休日なのに駐車スペースが開いていました

あいにくロッドはおかっぱり用の長物しかありませんでしたがフローターを段ボールのまま積んでいましたのでちょっと試運転することにして組み立てしました

説明書も読まずになんとなく組み立てました

今までの背面チューブは浮き輪やビーチボールと同じバルブでしたので空気を入れるのにちょっと手間がかかりましたがBW-145H-Tはシートのバルブも本体と同じで差し込みの切り替えがいらず楽に膨らますことができました

で、さっそく浮かびましたがフィンが長くて踏ん張り用のベルトに掛けるのに難がありました

私のフィンは1号機から20年以上使用している愛用品ですがロングタイプですから手間取ります

フローターでの釣果は1時間浮いて1キャッチ、数匹掛けましたがショートバイトとロングロッドの取り回しの悪さが災いしました



ビゴット改持って来てなかったのが残念ですが、予定外でしたから釣れただけましですね



そして上陸、緑色のサイドバッグは3号機から移植です

片付けは車の荷室が狭いのでたたまないとだめですが材質上水切れがいいので助かります

で、その後は悔しいのでまたホームへ

12匹追加して終わりとしました

フローターの艤装はこの冬考えます

ひょっとするとオール無し踏ん張りベルトなしの3号機と同仕様になるかもしれません



このほうが慣れています

ロッド 冴掛ミッジ初号機
リール ステラC2000SHG
ライン フロロ4lb
リグ  ダウンショット、ジグヘッド(フローター場所はネコリグがいいみたいですがやったことが無い)


21


  

Posted by いえおお at 23:54Comments(0)ブラックバス

2020年11月28日

フローターコラボならず

こんにちわ

19日にフローターの注文をしていましたがなかなか入荷せずモヤモヤしていたところ

27日にブルマンさんが出艇するという連絡を受けました

これチョー久しぶりのコラボかっパンチと思いましたが入荷の連絡は前日26日の閉店間際ガーン

行きつけの釣具屋さんは福井ですので、いつも我儘聞いてもらっていますが今回は自重してフローターコラボ諦めました

とはいっても27日は天候が良く暖かい日で.....晴れ

となればとさっそく峠を越えましたニコニコ

場所はいつものホーム

場所が狭いので先に人が入っていたら、ブルマンさんの顔を見て福井の予定でしたが

運が良いのか悪いのか、到着するとポイントが開いてしまったためそのまま釣りをすることになりました

最近見かけなかった大ミドリガメが悠々と泳いでいましたので水温は安定しているみたい

結果14時から16時の1時間フィッシング×2になってしまいましたが44匹キャッチ

昔のような無限バイトに出会う事は無くなりましたが飽きることなく過ごせましたニコッ

いいほど遊んだ後、フローターのことを思い出してブルマンさんのもとへ

16時30分ごろ到着でしたが既に撤収した後でした(結果はまだ聞いていません)

続けて釣具屋さん、閉店が20時という事で慌てて福井へ向かいまして無事受領に成功しました

段ボールに入っていてまだ膨らませていませんが



バイソンウェーブ BW-145H-T(ネイビー)



膨らませるとこんな感じになるらしいです

今流行り??のエレキ搭載は出来ませんがオールが付きますので今まで以上に素早く楽に移動が出来ます

過去にはここを足ひれだけで踏破しましたしね



正直言いますと、金が続かない&体力低下&車のスペース関係上です

まとめると、もうええ年なのでってことでほどほどにしようってことです(引退も視野に入れています)

こまごまとしたオプションは追加するかもしれませんがあと数年はこれで行きますパンチ

とにかく一度出艇しておきたいのですがもうあかんかな~

買ったは買ったでモヤモヤが続きます汗

43





  

Posted by いえおお at 12:18Comments(0)ブラックバス

2020年11月24日

2020年11月21,22,23日(魚画像無し)

こんにちは

先日までの3連休いかがでしたか

プチ登山したりコバスいじめしたりしてました

21日 バス釣りの峠越えで気になっていた「深坂地蔵」へ

敦賀に住んでいながら名前しか知らなかったのですが暇つぶしにはちょうどいいかなって

国道沿いの案内には1.1kmって表示されていますし.....

って、1.1km先にあったのは地蔵ではなく



深坂古道の案内板でしたびりびり

目的地はもっと奥でした汗

近くにいたハイカーの人に聞いたところ15分程度で着きますよってことでしたので行ってみましたパンチ

写真をもっと取ればよかったのですが

緩やかな坂でとても歩きやすい道のりでした













モミジの落ち葉のじゅうたんや、スギ林の中の小道、深坂地蔵ではお堂の他にたくさんのお地蔵さんが居たりとなかなかの場所でした

滋賀側からですと全然苦になりませんね、逆に敦賀側からはかなり歩かないといけないような気がします

今度時間取って古道踏破をしたいと思いますキラキラ

そのあとは峠を下って釣りでした

前日から急に寒くなったからですかね~

3時間かけてコバスが14匹釣れてくれました

翌22日はちょっと思う事があり午前中だけホームの池に行くつもりで発進しました

暖かくなったせいが前回とはちょっと着き場が変わりましたが1時間でキッチリ10匹

本来の用事に向かうために切り上げました

ですが用事が不発に終わったため慌てて引き返して同じ場所で夕方まで

膝が痛いので座って釣りをしました(フローターやっているので座っていても無問題ニコニコ



4時間粘って47匹とまあまあいけましたちょき

この日私はコバスでしたがちょっと離れた場所では良型が上がっていたようです

続いて23日

長女が遊んでくれるとの事で買い物に出かけましたが、寒くて車から降りたくないというもんですから

予定にないコバスを1匹だけ釣ってやりました

帰り、寒かったのでワークマンで釣り用に防寒ジャケット買いました

3連休はこんな感じです

87






  

Posted by いえおお at 12:51Comments(0)ブラックバスその他

2020年11月19日

フローター調達(画像無し)

今週は暖かでした
明日から寒くなるとの事ですが

先日失ったフローターの後継を釣具屋さんに発注しましたニコッ
無事入りましたらお知らせします(要らんてか?)

では!!  

Posted by いえおお at 17:25Comments(0)

2020年11月16日

2020年11月13日午後、14日朝

9日に寂しい思い(フローターを失った)

喪失感を埋めるためにっていうか天気がいいので13日午後峠を越えましたダッシュ

が、晴れていても風が強かった~っ!!汗

9日のポイントでおかっぱりで狙える場所に入ったものの強い向かい風で思うような釣りが出来ず

2時間でコバス8匹ダウン

辛抱たまらず大浦海津間の浜に入りましたが強~い横殴りの風でダウン

コバス1匹で即移動

3か所目はホーム池の流れ出し、風裏でしたがコバス2匹であたりがSTOPダウン

最後に流れ着いたのはホーム池の流れ込み

1時間半ほど日没までで38匹パンチコバスでしたがちょっと安心しました

翌14日土曜日9時から11時

朝一数釣りを期待して前日の流れ込みに入りましたが全く反応なし汗

近くの釣り桟橋周りで5匹掛けることが出来ましたが活性が非常に低く、秋の朝一のシャローは厳しいってことを思い知らされました

ですが10時に流れ込みに戻ると魚が入ってきたようで7匹だけ追加ですがトータル二桁確保できました汗

午後にすればよかった

ずっとバス釣り行っていなかったツケで魚の居場所とタイミングを見失っているようです

次はいつ行こうか考えます

159

  

Posted by いえおお at 18:09Comments(0)ブラックバス

2020年11月11日

前回の続き(~11月9日)

次回に向けて

がまかつ 海上釣堀タナとりオモリII



レンタルセットのタナが合わせられますのでもう少し釣果が伸びると期待ナイス

さらに(物)欲が出て

シマノ 19シーリア 海上釣堀 M400



シマノ 20バルケッタFカスタム150DH(右)+PE1.5号



ちょっとリール・ラインとアンバランスな気もしますが、赤いロッドが気に入りましたニコニコ

年内一人で海上釣堀釣行を目指していましたが

あるメールが

ブルマンさんがフローターを仕入れたそうです

数年前まで一緒に通ったポイント調査をお願いしましたが急に行きたくなり

mazume ネオプレーンウェイダーを新調(買足し)して



9日一人発進しましたダッシュ

あいにくの冬型の天気でしたが



強い北西の風と時折激しく降る雨の中でも何とか29匹確保できました

が、一日早くいけばもっと釣れたのではと感じました

水温はまだまだ大丈夫なので天候にやられました



魚の方が暖かく感じましたし

水中の方が快適??でしたが最後は陸に上がらなければならないのでエプロンを外すためベルトに手を掛けたところ

ブチっと切れてしまいました汗



交換部品あるかな~、なかったら修理できるかな~って思いながら背もたれに目をやるとへこんでるしタラ~



出してみると背もたれチューブのバルブ根っこ部分が破れていましたsos

で、本体を裏返すと



シート部分がめっちゃ破れていました二重のうち下側がベロりとなっていましたえーん

仕方がないです

このいえおお3号は今年で11シーズン(2010年購入)使いました

経年劣化という事であちこち弱っていたんですね

釣行終了時にベルト切れして「もうあかん、これ以上は〇ぬでっ!!」て教えてくれたのではないかと思います

ずっと完全に空気を抜かず保管していましたが初めて空気を抜いてたたみました

天気が良くなったら綺麗に洗ってサヨナラしようと思いますバイバイ

さて、今シーズンまだ浮けそうな感じもしますがフローターは無くなりました、来シーズンメガポンドに間に合うのか焦る~





2010年購入直後
  

2020年11月10日

備忘録(8月以降)

前回から投げっぱなしでしたが、久しぶりにまとめて投稿します

6月30日の手術~リハビリ後8月からの釣り再開を予告していましたが、あまりの暑さに8月は一度も行きませんでした

で、9月に入ってからふと思い出しまして.....

ホームの池へコバスいじめに数回通っていました

9月11日~10月3日成績 57匹(40アップなし)、時間が取れなかったためおかっぱりだけでした



こんなサイズがやっとでした

10月のバス釣りはここで終了

おまけで25日に海上釣堀に行っています



仲間で生け簀を一つ借りまして私は真鯛を6匹釣りました



集計すると一竿あたり5匹との事で一応平均以上はいけましたが

幹事という事で集中できなかったところもありますが、棚取りを適当にしていたのがこの結果だと思いまして

次回に続く.....




 



  

Posted by いえおお at 12:35Comments(0)ブラックバス海遊び管釣り