ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年05月23日

メガポンドちょっと早めの最終戦

こんばんはっ

今日は午後から休みをもらい、メガポンドでした

現場到着は13時30分過ぎ

浮き物はゼロ、おかっぱりの人も2人までとなかなかの好条件でした

とりあえず浮く前の恒例コバッチ狙いでしたが、失敗し出航汗

昨年と今年釣れているエリアへ

フラットな場所、ペンペン草が生えているところに投入するといきなりヒットパンチ

いい感じでファイトしそろそろかなぁ~って思っていると、フックアウトでいきなりの暗雲タラ~

50とはいかないものの45以上はありそうな良型でした ガーントホホ


それから30分全くあたりがないまま、先日大荒れの中ばらしたポイント

と、ここでヒットパンチ

今回も足元へ突っ込んできます汗

ですが今回はキャッチして



45cm以上でしたニコッ

良かった~ ボウズ逃れ成功ですOK


そのあとは来た航路を逆航で進むといい葦ポケットがあり

投入すると、またいい当たりがありましたパンチ

今度はすんごくいい感じで、私的にはランカークラスかと思いましたが再びフックアウトでばらしてしまいましたウワーン


ヤバいです

その後はぎるっちを2匹追加して、もう一つの定番ポイント

ここは今シーズンすでに2匹キャッチしているんですが、今日もキマシタニコニコ



45cm以上はありそうな良型でしたナイス


その後もう一匹



40cmを釣ってちょうど3時間、粘ればあと2時間近くはいけそうな感じでしたがここで上がりとしました

お風呂に入りたかったのでニコッ



3時間で良型5ヒット3キャッチと今シーズン一番掛けることができました

うまくやればもっとよかったのですが....


メガポンドの状況は水温はまだ低めですので今週末は大丈夫ではないでしょうか?

実際スポーニングを始めた良型ペアも確認しましたのでうまくやれば釣れるような気もします

ですが南側では、きれいな緑色したアオコが出始めていました

私は今週末、土曜日はボランティア、日曜日はラプラス狩と長女の服を一緒に買いに行きますのでいけません

ということでちょっと惜しいような気もしますが、次回からは芦原~一文字のワンドに行こうと思います

メガポンド今シーズンもありがとう


本日のタックル
ロッド  BSG-511SL1改
リール 18ステラC2000SHG
ライン フロロ4lb

527
  

Posted by いえおお at 23:37Comments(0)ブラックバス

2019年05月21日

Power Macintosh

多くの人には??な記事だと思います

なんとなく書いてみました



先日から家の押し入れ整理をやっているのですが、Macintosh用のCD-ROMが5枚発掘されましたニコッ

ちょっとエッチ系ですので画像は勘弁汗

中身は大したことはないと覚えていたのですが久しぶりに覗いてみたくなったのですが、Windows系では読みようがなく、試しに現MacBook Pro 2018 + 外部ドライブでも読めず、 旧マックをヤフオクで物色したところ

Power Macintosh G4 AGP + MacOS 10.3.5(インストール)、OS付を発見、入手しましたニコッ

なんでG4かと言いますと私の最後のMacがG3 B&W でしたので、ワンランクアップで同じような姿のPCI か AGP 、当時の超高額なADBキーボードも発掘されましたので出来ればPCIかと考えていましたが、キーボードも付属され状態もかなりいいのでAGPにしました

もっと古いMacですとディスプレイのコネクタ変換アダプタ(これも発掘)が必要でしたが、これはそのまま現在のディスプレイに接続ができるので、何事もなく起動して、CD-ROMの中を確認できました

バックアップ電池の交換が必要でしたのでAmazonで買いました(まだ売っているのに感動ですえーん

いい時代でしたね晴れ

ついでにネットに接続しようとしましたが、イーサネットの設定はO.K.なのにブラウザでエラーが出てだめでした

後でわかったことなのですがOS10.3対応ブラウザではネットが見られなくなっているみたいで、今後はOS9.1から9.2.2の再インストールとかしながらインターネットはあきらめてスタンドアロンでちょっかいを出そうと思います

ですが....MDDかG5に手を出してしまいそうで怖い(でも安い)、整理のつもりがだんだん物が増えていくかも~

いえおおさんのMac遍歴(その直前はPC-9801FA)

・デスクトップ

 Power Mac 7100/66AV

 Power Mac 7600/200

 Power Mac 7600改(8600/250のロジックボードを購入組み込み)

 iMac 233MHz (Rev.B)

 Power Mac G3 (B&W)

 Power Mac G4 AGP ← 今ここ

・ノートブック

 PowerBook 165c

 PowerBook 5300

 PowerBook 5300cs

 PowerBook 2400c/180

 今はない

これはヤバいかも  

Posted by いえおお at 12:20Comments(0)パソコン

2019年05月20日

2019.05.19 迷いが出てボウズ

今月初のボウズでした

いろいろと迷いがあり、中途半端なおかっぱりで今月初のボウズとなりました

今考えると、少々風はありましたがフローターをやればよかったかなって思います

実際前々回の状況より良かったかと...ダウン

  

Posted by いえおお at 06:18Comments(0)ブラックバス

2019年05月15日

2019.05.15 いつものポンド

仕事帰りに



20未満でボウズ逃れ確保して



約45cmと



きっちり測って40cm

短時間でしたが釣れてよかったですニコニコ

530


本日のタックル
ロッド  BSG-511SL1改
リール 18ステラC2000SHG
ライン フロロ4lb

あと一回は何とか浮きに来たいです


ここに来ると車の中に蚋が結構侵入します

前回一ヶ所噛まれてひどい目にあいました、今日は2匹退治

帰ってから蚊取り線香を社内で30分ほど焚いて社内のその他虫ごといぶしましたが車が臭い

週末同僚を乗せて出張なのでヤバいです汗  

Posted by いえおお at 23:42Comments(0)ブラックバス

2019年05月12日

2019.05.12 買い物の途中

今日もちょっとだけメガポンド

長女がイオンへ行きたい=服を買え、というので移動の合間におかっぱりです



昨日と同じ場所でコバッチ一匹だけ、すぐ釣れましたので終了

次はいつ来られるのかなぁ


そうそう今日も倒木の撤去作業が行われていました

池の様子も変わってきましたね

今日のタックル
ロッド:冴掛ミッジ弐号機
リール:05ツインパワー2000S

533
  

Posted by いえおお at 23:18Comments(0)ブラックバス

2019年05月11日

2019.05.11 ヒレ捌きが大事

今日も午後からメガポンド



浮いてすぐ目の前でいきなり



ちっさいのが来ました汗

先日もここからだと、行けるか?と思いましたが、今日も我慢の釣りとなりましたタラ~

東岸から泳ぎだすと、さすがに土曜日、浮き物(自分も含めて)があちらこちらにいましてサンドバッグ状態ですわガーン

そんなわけで全くあたりがなく...

定番ポイントからフローターでしか近づけない場所もやっぱりだめで仕方なしに北側の杭の近くに投入するとあたりが

一瞬ドラグが鳴りましたが抵抗がないので....ということは



予想通りのフナ、37cmでしたタラ~

そのまま西岸を流して、ギル10cm追加し

南端の丘からは狙えない水中の石積(フローターで実際にヒレで確認しています)に投入電球

いい当たりとともに合わせると水中から丸々太った45cmはあろうかと思われるバスが飛び出してきましたパンチ

このバス、ものすごく活きが良くて最初は走ったりジャンプでしたが、そのうちこちらに向かって突っ込んでくるようになりました怒

なんとか躱していたのですがついに足ヒレにラインが掛かり、ブレイクウワーン

やられましたダウンダウン

激しいファイトの余波でしょうかクランクが浮いてきたので



悔しまぎれにバス持ちしましたガーン

そうしていると仕事の電話が入り帰ることになりまして、おかっぱりの人が数分前までたっていた護岸の前を打ちながら流しているとコツコツしたあたりがあり

バスやーーーーーーということで



ほぼ50cm

こいつもよく走り足元に入ろうとしましたがさすがにさっきのようなことにするわけにはいかず

ヒレをうまくさばいて足元に絡まないように釣ることができました

ついでにエントリー場所でコバッチ2匹追加して今日は上がりでした

あのプレッシャーの中、幸運でしたニコッ

本日のタックル
ロッド  BSG-511SL1改
リール 18ステラC2000SHG
ライン フロロ4lb

534

  

Posted by いえおお at 23:38Comments(0)ブラックバス

2019年05月08日

苦行のメガポンドフローター

今日は風が弱く天候もよいとの予報が出ていましたので有休をとってメガポンドへフローターでした

到着したのは9時30分すぎ、今季初ということで準備に手間取り10時過ぎに準備ができました

今日はなんと!浮き物は自分だけ!!超ラッキーと思いましたがここからが苦行の始まりでしたガーン

朝の放射冷却で気温が低いうえに風が予想よりも強く体感温度、水温も低くてうわっビックリ

その上貸し切り状態なのに定番ポイントどこも全く反応なしで、水の温かい北端のワンドもここは水質が悪くて全く生命感がありませんでしたダウン

それでもボウズでは有休が...とか、長女が休みなので帰って遊んでもらおうか...とか「、いろいろなことを思いながら冷たい風と水に耐え続けること4時間

風が急に弱まり、体感温度、水温とも温かいんじゃ?!

すると突然小さなあたりが





20cmに満たないサイズ×2ですが汗今季初フローターバスが釣れました

そして間もなくラインが走ったのを見逃さず合わせると、ドラグを鳴らして



約47cmパンチ

そして



約44cmが釣れましたパンチ

ここから挽回かもと思いましたが朝からの苦行がたたりおなかの調子がモヤモヤしましたので止めにしました



苦しい釣りでしたニコッ


本日のタックル
ロッド  BSG-511SL1改(といってもガイドと配置を変えただけですが)
リール 18ステラC2000SHG
ライン フロロ4lb

この組み合わせでは初収穫でした

538

  

Posted by いえおお at 20:46Comments(0)ブラックバス

2019年05月07日

2019.05.06 天候急変ちょい前

GW ほとんどの間家の片づけをしていました

という事で魚釣りは昨日何とかいけましたので記事にしておこうかと

最初は13時過ぎにホームの池へ入りましたが全く反応なしで30分ほどで撤退

撤退理由はもう一つ西の山の上に黒雲と雷の音が聞こえたためです

雷が気になるのか他の人たちもあまり集中していないようでした


これで帰るのも寂しいのでもう少し間が取れそうなメガポンドへ移動しました

15時、こちらも暖かではありましたが予報では雷雨もありという事で浮きものはゼロで丘っぱりの人も少ない状況でした

せっかくですので少しだけやったところラインがすっと走るのをすかざずパンチ

上がってきたのは



52cmぐらいありました

口元の薄皮一枚でなかなかスリリングな一匹でした

その後はあたりのないまま開始から1時間で終了、直後から雨が降り始めました

GWは二匹で終了です

ロッド HL671LFS-18
リール ステラC2000SHG
ライン フロロ4lb

542
  

Posted by いえおお at 12:15Comments(0)ブラックバス

2019年05月02日

4月の報告と令和初釣行

どうもです....

なんかブログ更新しないのが普通になってしまったようなことになってしまいましたが4月の報告です

3月末に今季初ランカーと例年通りいい春のスタートかなって思いましたが全くの不発でした

3/28 50cm \(^o^)/
545

3/29 X

3/30 X

4/4 X

4/5 X

4/6 32cm ('_')

544

4/7 X

4/12 X コイ?

4/13 X コイ??

4/16 X どちゃ濁り

4/25 X アカンオワタえーん

会社の後輩に聞いたところ彼らは釣れているっていうので自分だけとは トホホ

釣れなくても情報集めのためと通い続けたのが仇になったようですダウン

そして迎えたGW、そして改元

GWといえばメガポンドおかっぱり釣行です

一昨年までは家族4人で買い物ツアーの途中で立ち寄っていたんですがご存じの通りお一人様です

15時に着いて最初は情報集め

フローター軍団、ボート軍団、おかっぱり軍団の様子と葦の生え具合をチェックしていけそうな場所をロックオンナイス

車に戻り準備をし釣りをしました

強風でキャストが定まらないなか一番いい場所に落とすといい当たりがありファイト開始

フックが#4とコバス対応なのでヤバい予感もしましたがファイト中のバスを見て上唇の真ん中に突き刺さっているのを確認

フックのトラブルとラインが切れないよう慎重にキャッチしました



一応45cm以上はありました、いい引きでしたパンチ

あとはいい場所が見つからず少しだけぶらついて終了としました

フローター持ってきてもよかったですね


ロッド HL671LFS-18
リール ステラC2000SHG
ライン フロロ4lb

そういえばこの組み合わせ初の良型でした

543



  

Posted by いえおお at 20:37Comments(0)ブラックバス