ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月23日

えっ!ここでもカブトー

21日午後

「いとしのエリー」にて....ビックリ同ポイント今年の初バスだったとは車




次は葦原、状況は「ミーヤンさん」のブログ参照下さいニコニコ→→→→→→→→→→→→→→→→→

とにかく暑いの一言、汗が出まくりで水分補給をしても約5時間近くオシッコはしたくありませんでした

水分の出入りのバランスがとれていたので大事にも至らず帰ってくることが出来ましたチョキ

下半身水に浸かっていたとしても1リットルは必要でした


さて、本当は近くの釣具屋さんでワームの補充を狙っていたのですがこの日は休みダウン

と言うことで少し早めの出航となっています

浮かび始めて数分後ミーヤンさんと合流し

先日、ゼブラさん会心の一撃ポイントを教わりました

今日の葦際はコバスの活性が非常に高くむちゃくちゃ釣れました


その途中、赤い物体が波間に漂っているのを確認

おっ新型ルアーか!!(嘘でッステヘッ

と言うことで拾い上げると、同日2匹目のカブトー♂

溺死寸前でしたが何とか復活しました



炎天下にさらしておくのもかわいそうなので樹液の出そうな樹まで送り届けています
(昔幼少の頃、毎年数十~百近く捕らえては死なせていましたので最近は安全な場所へオールリリースです)

ミーヤンさんは30アップ掛けているようですが、こちらは集中力も続かないので

葦原へ

もう何が何やら垂らしておくだけでガンガン当たってきましたタラ~

その中で一回だけ良型といっても30クラスを掛けましたが、コバス外しでフック疲労していたんですかね~

フックが折れてバラシマシタウワーン



結局その日一番大きかったのがこれ27cm、2回目のテトラで出ました

テトラ6時ごろには超大物の回遊も見られたんですが時間切れ



今回は数釣りが出来たので良しとして、次回再チャレンジの予定です

ミーヤンさんこんな感じでしたニコニコ


今回の使用タックル
 ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
 リール shimano 08バイオマスター1000S
 ライン yamatoyo  フロロ4lb
 ワーム サターンと、ここはあれとあれでしょう  

Posted by いえおお at 06:00Comments(4)ブラックバス