2010年07月18日
1時間ツーリング
お昼から、海にするか湖にするか(釣りね!)
または、泳ぎにでも行くか
の下見で1時間ツーリング
水晶はこんな感じ

駐車場は11時現在満車でした
ぐるーっとまわって気比の松原は
ここも市営駐車場満車でした
南風も強いし、どこへ行くのか後30分ほど考えますわ
または、泳ぎにでも行くか
の下見で1時間ツーリング
水晶はこんな感じ
駐車場は11時現在満車でした
ぐるーっとまわって気比の松原は
ここも市営駐車場満車でした
南風も強いし、どこへ行くのか後30分ほど考えますわ

2010年07月18日
久し振りのホーム
お約束、梅雨明け宣言が出ました
朝の1時間ツーリングも終わり昼から峠越え
目的地はいつもの浜でした
ん??でしたとは????
峠を上りきり下りもそろそろ終わりというところで??交互通行??
よく見ると山から大量の土砂が流出し、除去作業中でした
民家の無い場所でよかったよかった
それから奥琵琶湖に入ったのですが次の関門は海津大崎
ここも土砂が流れ出し除去作業中、先には進まないでほしいという願いを込めた看板もありました
琵琶湖もこの前来た時よりかなり増水していましたね
海津より先に突入する車も居ましたがこちらは作業のお邪魔になるのでUターンしました
先の道路は過去に水が噴出しているのを見たことがありますが、
今年はいつもより短時間豪雨で、いつもと違う場所での災害が目立ちます
久し振りのホーム
そんなこともありましたので、久し振りのホーム、池に行ってみました
雨も降ったし濁りはあっても水の動きがあればいけると思っていましたが.....
大はずれ
濁りは予想を超え、しかも琵琶湖の水位が上がったため高低差が無くなり水の動きも消えていました
水の動きが無いので魚の活性も低く、わずかに見えるバスもまったくやる気がありません
どこかに活性の高いバスはいねーかー
と探してまわると近くの水路のなかに一箇所だけ田んぼの水が流れ込む場所を発見
そこだけ豆バスが大量に見えていました
皆さんの予想通り、ここへ突っ込んで数匹キャッチ安堵リリースして終了です

夏の昼間はきつい
今回の使用タックル
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール shimano 08バイオマスター1000S
ライン ポパイ 1000mボビン巻 ナイロン4lb
ワーム サターン

朝の1時間ツーリングも終わり昼から峠越え

目的地はいつもの浜でした

ん??でしたとは????
峠を上りきり下りもそろそろ終わりというところで??交互通行??
よく見ると山から大量の土砂が流出し、除去作業中でした
民家の無い場所でよかったよかった

それから奥琵琶湖に入ったのですが次の関門は海津大崎
ここも土砂が流れ出し除去作業中、先には進まないでほしいという願いを込めた看板もありました
琵琶湖もこの前来た時よりかなり増水していましたね

海津より先に突入する車も居ましたがこちらは作業のお邪魔になるのでUターンしました

先の道路は過去に水が噴出しているのを見たことがありますが、
今年はいつもより短時間豪雨で、いつもと違う場所での災害が目立ちます
久し振りのホーム
そんなこともありましたので、久し振りのホーム、池に行ってみました

雨も降ったし濁りはあっても水の動きがあればいけると思っていましたが.....
大はずれ
濁りは予想を超え、しかも琵琶湖の水位が上がったため高低差が無くなり水の動きも消えていました

水の動きが無いので魚の活性も低く、わずかに見えるバスもまったくやる気がありません

どこかに活性の高いバスはいねーかー
と探してまわると近くの水路のなかに一箇所だけ田んぼの水が流れ込む場所を発見

そこだけ豆バスが大量に見えていました

皆さんの予想通り、ここへ突っ込んで数匹キャッチ安堵リリースして終了です
夏の昼間はきつい

今回の使用タックル
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール shimano 08バイオマスター1000S
ライン ポパイ 1000mボビン巻 ナイロン4lb
ワーム サターン