ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月18日

1時間ツーリング

お昼から、海にするか湖にするか(釣りね!)

または、泳ぎにでも行くか

の下見で1時間ツーリング

水晶はこんな感じ



駐車場は11時現在満車でした


ぐるーっとまわって気比の松原は

ここも市営駐車場満車でした

南風も強いし、どこへ行くのか後30分ほど考えますわテヘッ  

Posted by いえおお at 11:45Comments(2)港湾パトロール

2010年07月18日

久し振りのホーム

お約束、梅雨明け宣言が出ましたテヘッ

朝の1時間ツーリングも終わり昼から峠越えダッシュ

目的地はいつもの浜でしたダウン

ん??でしたとは????

峠を上りきり下りもそろそろ終わりというところで??交互通行??

よく見ると山から大量の土砂が流出し、除去作業中でした

民家の無い場所でよかったよかったニコッ

それから奥琵琶湖に入ったのですが次の関門は海津大崎

ここも土砂が流れ出し除去作業中、先には進まないでほしいという願いを込めた看板もありました

琵琶湖もこの前来た時よりかなり増水していましたね汗

海津より先に突入する車も居ましたがこちらは作業のお邪魔になるのでUターンしました男の子エーン

先の道路は過去に水が噴出しているのを見たことがありますが、

今年はいつもより短時間豪雨で、いつもと違う場所での災害が目立ちます


久し振りのホーム

そんなこともありましたので、久し振りのホーム、池に行ってみました車

雨も降ったし濁りはあっても水の動きがあればいけると思っていましたが.....

大はずれ

濁りは予想を超え、しかも琵琶湖の水位が上がったため高低差が無くなり水の動きも消えていましたガーン

水の動きが無いので魚の活性も低く、わずかに見えるバスもまったくやる気がありませんダウン

どこかに活性の高いバスはいねーかー

と探してまわると近くの水路のなかに一箇所だけ田んぼの水が流れ込む場所を発見ビックリ

そこだけ豆バスが大量に見えていましたアップ

皆さんの予想通り、ここへ突っ込んで数匹キャッチ安堵リリースして終了です




夏の昼間はきついウワーン


今回の使用タックル
 ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
 リール shimano 08バイオマスター1000S
 ライン ポパイ 1000mボビン巻 ナイロン4lb
 ワーム サターン  

Posted by いえおお at 07:00Comments(0)ブラックバス