2009年10月03日
おまけのおまけと バスと いろいろ
まずは1時間ツーリングのおまけのおまけ
昼一番、上の娘が福井のアニメイトへ、下の娘が城を見たいっていうので
福井へ向かって発進しました
お昼を食べてこなかったので赤崎のローソンへ寄っておでんを買いました
今日は全品70円、車の中では食べられないので浜に移動
やはりここも人が少なかったです

今日はこんなですが明日は略
次はこの夏いい思いをさせてもらったネギョングポイントから
白波が立っています

道中がんばっているアングラーを見かけましたが危ない危ない
ボートで沖磯へ渡っている人もいましたけど、う~ん
今日は福井ってことでいつものTダムへ
行きましたが、ヘラ釣りの方が多すぎて×でした
唯一のキャッチはエビラだけです

ということで、先を急ぐので20分で止めにしました
次は最初の目的地
アニメイト
娘達
、少年少女達
、大きなお友達達
のいる中
これを見つけて、即バイトしてしまいました

釣り氏ならこれをもっていないと (ナイナイ)
B5サイズの下敷きです
「僕に釣られてみる?」 (笑
嫁にねだって買ってもらいました税込み210円です
次は城っていうことで玄人好みの
丸岡城

お城についてはこちらをご覧ください
それと11日には古城祭もあるようです
最期は坂井市のプラント、嫁達はなにやらいっぱい買い込みしていましたが
こちらはこれ

来シーズンのネギョングに向けて買出しです
オモリ、蛍光球、浮き止めの糸を買いました
明日は滋賀県へ行きます
29日=肉の日ではないのですが「焼肉のでん」創業祭で安いとのこと
バス釣りをして突入する予定です
昼一番、上の娘が福井のアニメイトへ、下の娘が城を見たいっていうので
福井へ向かって発進しました
お昼を食べてこなかったので赤崎のローソンへ寄っておでんを買いました
今日は全品70円、車の中では食べられないので浜に移動
やはりここも人が少なかったです
今日はこんなですが明日は略

次はこの夏いい思いをさせてもらったネギョングポイントから
白波が立っています

道中がんばっているアングラーを見かけましたが危ない危ない

ボートで沖磯へ渡っている人もいましたけど、う~ん

今日は福井ってことでいつものTダムへ
行きましたが、ヘラ釣りの方が多すぎて×でした

唯一のキャッチはエビラだけです

ということで、先を急ぐので20分で止めにしました
次は最初の目的地
アニメイト
娘達



これを見つけて、即バイトしてしまいました

釣り氏ならこれをもっていないと (ナイナイ)

B5サイズの下敷きです
「僕に釣られてみる?」 (笑
嫁にねだって買ってもらいました税込み210円です
次は城っていうことで玄人好みの
丸岡城
お城についてはこちらをご覧ください
それと11日には古城祭もあるようです

最期は坂井市のプラント、嫁達はなにやらいっぱい買い込みしていましたが
こちらはこれ
来シーズンのネギョングに向けて買出しです
オモリ、蛍光球、浮き止めの糸を買いました
明日は滋賀県へ行きます

29日=肉の日ではないのですが「焼肉のでん」創業祭で安いとのこと
バス釣りをして突入する予定です

2009年10月03日
1時間ツーリングのおまけ
朝の一時間ツーリングは敦賀港パトロールでした
が、
帰ってからの朝のお勤め中に40分時間が取れたので片道20分のツーリングに出発
さっきまでは敦賀だったので、とりあえず水晶方面へ時間の許す限り前進です
まずは北田、夏の投げ釣りメッカ?ですが今日は?

2組の4人しかいませんね
藻が釣れていました
激シブデスネ
次は菅浜海水浴場、SWにあんなにいた釣り客はほとんどいません

南側の浜から伸びたテトラに2人だけ
最期は菅浜漁港を遠距離からパチリ

ここも人が少ないです
明日はすごいことになるのは十分予想できますが
ここで1時間フィッシングおまけの片道20分ツーリングを終わります
そうそう最期に27号線バイパスから水晶方面へ降りてファミマの前で事故がありました
敦賀は3方を山に囲まれていますので事故多発地帯ですよ
気をつけてお越しください
では、こちらもお買い物ツアーに行ってきます
が、
帰ってからの朝のお勤め中に40分時間が取れたので片道20分のツーリングに出発

さっきまでは敦賀だったので、とりあえず水晶方面へ時間の許す限り前進です
まずは北田、夏の投げ釣りメッカ?ですが今日は?
2組の4人しかいませんね
藻が釣れていました
激シブデスネ
次は菅浜海水浴場、SWにあんなにいた釣り客はほとんどいません
南側の浜から伸びたテトラに2人だけ
最期は菅浜漁港を遠距離からパチリ
ここも人が少ないです
明日はすごいことになるのは十分予想できますが

ここで1時間フィッシングおまけの片道20分ツーリングを終わります
そうそう最期に27号線バイパスから水晶方面へ降りてファミマの前で事故がありました
敦賀は3方を山に囲まれていますので事故多発地帯ですよ
気をつけてお越しください
では、こちらもお買い物ツアーに行ってきます

2009年10月03日
朝の1時間ツーリング
今朝の敦賀は昨日までと打って変わり晴れデーッス 
北風は少しあるけれど気温もそんなに低くもないので、いつもなら1時間フィッシングで根魚でしたが
昨日ネギョングセットを片付けしましたので
次のターゲット
そう、ライトタックルで狙えるもの
「ブルマンさん」から誘われている
め・ば・る
では無くって
ウグイのスプーン釣りの調査に行って来ました (爆
へそが曲がっています
前から目を付けてあった堰堤下へバイクを走らせ、到着すると予想通り水量が多く濁っています
魚の気配はプンプンしますが、清流魚(渓流魚じゃありません)を釣るのに濁った水では雰囲気が
出ないのでそのまま下って
敦賀港パトロールに変更!
よって今朝は実釣り無しに決定でッス
さて、早速敦賀港はどうかといいますと
波風少し強く、水は笙ノリバーから流れ込んだ濁流で濁っています
それでもがんばっている県外客がちらほら
全員で20人もいませんね、がらがら状態です
釣れる魚も 小アジっぽいのがポツリ(連続や一荷)はありません
激シブデス、濁りが消えるまでここはやらない方がいいかもです

次に「いえおお」は海から遠ざかって、敦賀の港湾整備中は釣りをしていませんでしたが
敦賀って言ったら昔は白灯台敦賀港から見ると2人ほど
人影が見えましたので早速移動
でも、
10数年ぶりに来てみると全然入られない
一体先端の人はどうやって入ったの?ってかんじです
沖からボートを着けたのかな
次は、お約束新港でッス
釣り公園に突入すると、いつものことですが「おかっぱりジギンガー」がちょうどお帰りの時間
サゴシを0匹から10数匹ぶら下げてきました
お疲れ様です
今日の新港はSWと比べようもなく
人が少ない
釣り場に空きが結構あります(駐車場は一応満車かな)
サビキでは小アジがちらほら、こちらは連発・一荷があります
やっぱ釣りをするならならこちらがいいかも
でも明日は間違いなく、超満員・駐車場パンクですね

ちょうどこのあたりで1時間、1時間ツーリング(1時間フィッシング)は終了です

北風は少しあるけれど気温もそんなに低くもないので、いつもなら1時間フィッシングで根魚でしたが
昨日ネギョングセットを片付けしましたので
次のターゲット
そう、ライトタックルで狙えるもの
「ブルマンさん」から誘われている
め・ば・る
では無くって
ウグイのスプーン釣りの調査に行って来ました (爆
へそが曲がっています

前から目を付けてあった堰堤下へバイクを走らせ、到着すると予想通り水量が多く濁っています
魚の気配はプンプンしますが、清流魚(渓流魚じゃありません)を釣るのに濁った水では雰囲気が
出ないのでそのまま下って
敦賀港パトロールに変更!

よって今朝は実釣り無しに決定でッス

さて、早速敦賀港はどうかといいますと
波風少し強く、水は笙ノリバーから流れ込んだ濁流で濁っています
それでもがんばっている県外客がちらほら
全員で20人もいませんね、がらがら状態です
釣れる魚も 小アジっぽいのがポツリ(連続や一荷)はありません
激シブデス、濁りが消えるまでここはやらない方がいいかもです
次に「いえおお」は海から遠ざかって、敦賀の港湾整備中は釣りをしていませんでしたが
敦賀って言ったら昔は白灯台敦賀港から見ると2人ほど
人影が見えましたので早速移動

でも、
10数年ぶりに来てみると全然入られない

一体先端の人はどうやって入ったの?ってかんじです

沖からボートを着けたのかな
次は、お約束新港でッス
釣り公園に突入すると、いつものことですが「おかっぱりジギンガー」がちょうどお帰りの時間
サゴシを0匹から10数匹ぶら下げてきました
お疲れ様です
今日の新港はSWと比べようもなく
人が少ない

釣り場に空きが結構あります(駐車場は一応満車かな)
サビキでは小アジがちらほら、こちらは連発・一荷があります
やっぱ釣りをするならならこちらがいいかも
でも明日は間違いなく、超満員・駐車場パンクですね

ちょうどこのあたりで1時間、1時間ツーリング(1時間フィッシング)は終了です