2009年10月01日
今日でお休みします
今日の敦賀は天気 
ネギョングの釣果も結果的?に約99.24%リリースしたのに減ってきています。
(いつものことか
)
部屋の隅にあるスミを吐く軟体動物捕獲用タックル
が「俺の出番か!?」って感じでおりますが、
原付出勤日と決めていたのでいつものネギョングタックルを担いで出勤しました。

場所は先日「やすさん」「ブルマンさん」ペアが良型のアカラメバチをキャッチした海岸脇の漁港
今日も会議が長引いて
到着が日没直後だったため真っ暗になるまでテトラで始めました
あちこち探りを入れているとあたりが、リールを巻くも抵抗無し
でも、針の先にちゃんとくっついていました

ちいさなちいさなアカラメバチの子
なんとまぁ
今期最小
結局テトラはこの1匹で終了、ボウズ逃れはできました
次に少々危険でしたが、大物が上がったというポイントへ移動
でも、波が荒くあたりも感じられず、足元にたらしたら
モゾモゾ !?
空振り
もう一回
モゾモゾ
ちょいあわせ
アナハゼでしたー

ここはこれで終了です
その後漁師さんと会話して「アカラメバチはまだしばらく獲れる」って情報を得ましたが、
夕方ネギョングはそろそろ危険(昨日はこここまでの道で事故が2回発生)なのと、明日
から雨なので今シーズンは終わりとします。
根魚たちアリガトー
迷惑でしょうが
来年また
遊ばせてもらいます

ネギョングの釣果も結果的?に約99.24%リリースしたのに減ってきています。
(いつものことか

部屋の隅にあるスミを吐く軟体動物捕獲用タックル

原付出勤日と決めていたのでいつものネギョングタックルを担いで出勤しました。


場所は先日「やすさん」「ブルマンさん」ペアが良型のアカラメバチをキャッチした海岸脇の漁港
今日も会議が長引いて

あちこち探りを入れているとあたりが、リールを巻くも抵抗無し

でも、針の先にちゃんとくっついていました

ちいさなちいさなアカラメバチの子
なんとまぁ
今期最小

結局テトラはこの1匹で終了、ボウズ逃れはできました
次に少々危険でしたが、大物が上がったというポイントへ移動

でも、波が荒くあたりも感じられず、足元にたらしたら
モゾモゾ !?
空振り
もう一回
モゾモゾ
ちょいあわせ
アナハゼでしたー

ここはこれで終了です
その後漁師さんと会話して「アカラメバチはまだしばらく獲れる」って情報を得ましたが、
夕方ネギョングはそろそろ危険(昨日はこここまでの道で事故が2回発生)なのと、明日
から雨なので今シーズンは終わりとします。
根魚たちアリガトー
迷惑でしょうが
来年また
遊ばせてもらいます
2009年10月01日
これの名前わかります?
途中寄り道をしていましたがルアーに手を出したのがちょうど30年前ぐらい?
当時買ったものがいくつか出てきましたのでご紹介っていうか
名前教えて~ (X-30と大きさの比較)

1つ目はこれ、メップスのアグリアなんですがスピナベみたいなの
確か普通のスピナーにこれと同じゴムの魚が付いたものは「メップス ミノー」だったと思うのですが

2つ目はこれ、シンキングなんですがFRANCEとSPICKYと刻印が

よろしくお願いします
当時買ったものがいくつか出てきましたのでご紹介っていうか
名前教えて~ (X-30と大きさの比較)
1つ目はこれ、メップスのアグリアなんですがスピナベみたいなの
確か普通のスピナーにこれと同じゴムの魚が付いたものは「メップス ミノー」だったと思うのですが
2つ目はこれ、シンキングなんですがFRANCEとSPICKYと刻印が
よろしくお願いします