2010年01月12日
皆さんルアー回収器にこれはいかがでしょうか?
先日の釣行から気になることが
そうなんです
3mほど先に絡めてしまったワームとフックとタングステン
釣り場にごみを残すのも何なんだし、しかも、もったいない
もう展開は読めますね
ということで仕事上がりに家にあったルアー回収器みたいな

我が家で秋、柿の収穫に大活躍
高枝切りバサミ
を持って雪の峠を越えました
これは伸ばすと5mくらい離れていても安心
まぁ一応ついでにですが寒釣りもしましたよ(あくまでもついでにです)
まぁついでですのでちびっ子キャッチ

寒くてたまらないのでっていうか、ついでですので1匹で終了(しつこいようですがついでですよ)
その後引っ掛けたリグキャッチで帰宅
高枝切りバサミサイコー
そうなんです
3mほど先に絡めてしまったワームとフックとタングステン

釣り場にごみを残すのも何なんだし、しかも、もったいない
もう展開は読めますね

ということで仕事上がりに家にあったルアー回収器みたいな
我が家で秋、柿の収穫に大活躍
高枝切りバサミ
を持って雪の峠を越えました

これは伸ばすと5mくらい離れていても安心
まぁ一応ついでにですが寒釣りもしましたよ(あくまでもついでにです)

まぁついでですのでちびっ子キャッチ

寒くてたまらないのでっていうか、ついでですので1匹で終了(しつこいようですがついでですよ)

その後引っ掛けたリグキャッチで帰宅
高枝切りバサミサイコー
Posted by いえおお at 22:52│Comments(5)
│ブラックバス
この記事へのコメント
こんばんは。
明日は(コンパ!?で)行けないから、今日行ったんですね。
ロッドがルアー回収器兼用になれば便利なんですがね。
明日は(コンパ!?で)行けないから、今日行ったんですね。
ロッドがルアー回収器兼用になれば便利なんですがね。
Posted by ブルマン
at 2010年01月13日 00:29

お久しぶりです、11月に一度コメントさせて頂いた者です^^;
同じくいまだに1時間フィッシングしていますが釣れなくて少し病んで休憩していました。
(ブログを)ごめんなさい。
相変わらず良く釣れていますね^^
羨ましいかぎりです!
今は2時間許しをもらいがんばってます^^
これからもがんばってください!
同じくいまだに1時間フィッシングしていますが釣れなくて少し病んで休憩していました。
(ブログを)ごめんなさい。
相変わらず良く釣れていますね^^
羨ましいかぎりです!
今は2時間許しをもらいがんばってます^^
これからもがんばってください!
Posted by bonbon3
at 2010年01月13日 01:37

ブルマンさん
昨日は確かに天候が崩れましたが、前日まで暖かかったのでイケルと判断して
ワームの回収に行きました
バス釣りはついでですよ(笑
先っぽに螺旋のついた回収器売っているみたいですがどのくらいの長さになるのかな
同じくらいだったらこのはさみの方が切ってつかむことが可能なので便利かも
(ただし枯れ草限定ということで)
bonbon3さん
ようこそいらっしゃいました
体調がよろしくなかったとのこと、まだまだ寒いので気をつけてくださいね
釣れないのはへたくそな私が言うのも何なんですが気にすることはありません
3年前ですが私も行くところ行くところボウズで、でもしっかり他の方の様子を偵察させていただきました(ロッド持たずに挨拶・何が釣れるんですかって(笑
この年の初バスは結局3月末に行った大安トラウトレイクでフライに来た10cmの豆バスでした(恥
トップ?では無いですが風のない暖かい日にどこか有名ポイントでも覗いて、もしボイルがありましたらワンダー80遠投してみてください
最近はやっていませんがこれが結構効きますよ
昨日は確かに天候が崩れましたが、前日まで暖かかったのでイケルと判断して
ワームの回収に行きました
バス釣りはついでですよ(笑
先っぽに螺旋のついた回収器売っているみたいですがどのくらいの長さになるのかな
同じくらいだったらこのはさみの方が切ってつかむことが可能なので便利かも
(ただし枯れ草限定ということで)
bonbon3さん
ようこそいらっしゃいました
体調がよろしくなかったとのこと、まだまだ寒いので気をつけてくださいね
釣れないのはへたくそな私が言うのも何なんですが気にすることはありません
3年前ですが私も行くところ行くところボウズで、でもしっかり他の方の様子を偵察させていただきました(ロッド持たずに挨拶・何が釣れるんですかって(笑
この年の初バスは結局3月末に行った大安トラウトレイクでフライに来た10cmの豆バスでした(恥
トップ?では無いですが風のない暖かい日にどこか有名ポイントでも覗いて、もしボイルがありましたらワンダー80遠投してみてください
最近はやっていませんがこれが結構効きますよ
Posted by いえおお
at 2010年01月13日 08:50

おはようございます。
私も以前、琵琶湖大橋のしたに引っ掛かっているルアーをいかに簡単にとるか
と言う難題にチャレンジしてたとき、これ!というアイテムでした。
でも、①車から橋の下までは結構距離があること、②もちながらは釣が不自由なこと、
③ネットを切る訳には行かないこと、で持ち歩いたのは一度きりとなりました。
でも、案外、本来の目的以外で使える道具ですよね。
もちろん、家でも枝きり、果実採りに欠かせないアイテムとなってます。
私も以前、琵琶湖大橋のしたに引っ掛かっているルアーをいかに簡単にとるか
と言う難題にチャレンジしてたとき、これ!というアイテムでした。
でも、①車から橋の下までは結構距離があること、②もちながらは釣が不自由なこと、
③ネットを切る訳には行かないこと、で持ち歩いたのは一度きりとなりました。
でも、案外、本来の目的以外で使える道具ですよね。
もちろん、家でも枝きり、果実採りに欠かせないアイテムとなってます。
Posted by ゼブラ at 2010年01月13日 09:00
オカッパリ、でピックアップに失敗したとき(特に野池)限定ですね
漁港やフローターの時はオモリにひものついたのを必ず持って行きます
漁港やフローターの時はオモリにひものついたのを必ず持って行きます
Posted by いえおお
at 2010年01月13日 15:28
