2021年02月02日
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
今年のブログ第2弾(正確には3弾かな?)
その2 40年前のタックル調達でっす
今を去ること41年近く前、お年玉を握りしめ買ったのが
こちら↓
ダイワ ミリオネアGS-2000C
オリムピック スピンキャストパックロッド
プラケース入りの 4Pグラスロッド:OLYMPET-1045-4 と スピンキャスティング:OLYMPET1000
ミリオネアはバス釣り再開前の長きブランク時代に売り払い、パックロッドはいつの間にか瓦解して無くなっていました
ロッドの1/4ピースが20年ぐらいに転がっていたような覚えがありますが...
GS-2000Cは数も多く早々に状態の良いのを調達していましたが、
パックロッドは
ないわー
あるわけないわー
だったのですが、さすがはヤフオク!!
型番を何で思い出せたかと言いますと見つけてしもうたんです(電気が走りました~なんて)

お値段、なんと即決36,000円ポッキリ
悩みました、1回ウォッチリストに追加して、数回流して~、削除して、全然売れていないのを見つけて、登録して、数回流して~
確か当時価格は8,500円だったような記憶があるのですが、40年分のプレミアムという事で買いました
しかし、なんで当時ミリオネアも買っていたのかなぁ~って思っていましたがOLYMPETリールを回した時に思い出させてくれました
ちょー重い
ドラグもどきを緩めるとスカスカ回るのですが、締めるとハンドルが回らなくなるんです
たいていお古リールは注油で軽くなりますが、筋肉着きそうな重さです
恐らく大ギアの裏側にドラグシューがあると思うのですが一緒になって押し付けられるので回らなくなるようです
構造的なのか、メンテ不足の固着かめんどくさい(そのうちばらします)
当時、重さ?やローギアーに耐えきれず、ファントムSMを買えなかった私は上物(海)&クロダイ+ルアーもO.K.?なミリオネアGSを買ったんだと思います....たぶん??

GS-2000C

ファントムSM-5
ダイワの磯竿、飛竜だったっけなつかし~
脱線しました
前回記事に載せた通りメモリアルイヤーですのでこれでメモリアルフィッシュと思うのですが
回ったとしてもギア比が今では考えられないほどのローギアー&ここ数年ハードの回数が激減中&場所柄ハードは無理っぽい、
で、あればいつものワームでとも思うのですが現状重くて回せないのであれば使えない
でもスピンキャスティングロッド+スピンキャスティングリールで釣りたい気持ちもありますが所有のABUマチック160では大きさ色合いも全然合いません

160

170
ここで頼みの綱はやっぱりヤフオク!!
メーカー、年代は違いますが、ラインキャパは同じで、同じ銀色の
ダイワ MINICAST-Ⅰ
未使用品がありましたので即決としました
こちらも重ギアですがワームでの釣りではいけそうなのでこのセットでやってみようかと思います
気持ちの問題ですね

それにしても旧ABUマチックは当時(今でも)最高品だという事を思い知らされています
金があったら買い占めたい・・・・あの世には持っていけませんがね
レバー式アンダースピンのいいのありませんか?
即買いします...たぶん
次は新ロッド購入と入魂かな?
その2 40年前のタックル調達でっす
今を去ること41年近く前、お年玉を握りしめ買ったのが
こちら↓
ダイワ ミリオネアGS-2000C
オリムピック スピンキャストパックロッド
プラケース入りの 4Pグラスロッド:OLYMPET-1045-4 と スピンキャスティング:OLYMPET1000
ミリオネアはバス釣り再開前の長きブランク時代に売り払い、パックロッドはいつの間にか瓦解して無くなっていました
ロッドの1/4ピースが20年ぐらいに転がっていたような覚えがありますが...
GS-2000Cは数も多く早々に状態の良いのを調達していましたが、
パックロッドは
ないわー
あるわけないわー
だったのですが、さすがはヤフオク!!
型番を何で思い出せたかと言いますと見つけてしもうたんです(電気が走りました~なんて)

お値段、なんと即決36,000円ポッキリ

悩みました、1回ウォッチリストに追加して、数回流して~、削除して、全然売れていないのを見つけて、登録して、数回流して~

確か当時価格は8,500円だったような記憶があるのですが、40年分のプレミアムという事で買いました

しかし、なんで当時ミリオネアも買っていたのかなぁ~って思っていましたがOLYMPETリールを回した時に思い出させてくれました
ちょー重い
ドラグもどきを緩めるとスカスカ回るのですが、締めるとハンドルが回らなくなるんです
たいていお古リールは注油で軽くなりますが、筋肉着きそうな重さです
恐らく大ギアの裏側にドラグシューがあると思うのですが一緒になって押し付けられるので回らなくなるようです
構造的なのか、メンテ不足の固着かめんどくさい(そのうちばらします)
当時、重さ?やローギアーに耐えきれず、ファントムSMを買えなかった私は上物(海)&クロダイ+ルアーもO.K.?なミリオネアGSを買ったんだと思います....たぶん??

GS-2000C

ファントムSM-5
ダイワの磯竿、飛竜だったっけなつかし~
脱線しました

前回記事に載せた通りメモリアルイヤーですのでこれでメモリアルフィッシュと思うのですが
回ったとしてもギア比が今では考えられないほどのローギアー&ここ数年ハードの回数が激減中&場所柄ハードは無理っぽい、
で、あればいつものワームでとも思うのですが現状重くて回せないのであれば使えない
でもスピンキャスティングロッド+スピンキャスティングリールで釣りたい気持ちもありますが所有のABUマチック160では大きさ色合いも全然合いません

160

170
ここで頼みの綱はやっぱりヤフオク!!
メーカー、年代は違いますが、ラインキャパは同じで、同じ銀色の
ダイワ MINICAST-Ⅰ

未使用品がありましたので即決としました
こちらも重ギアですがワームでの釣りではいけそうなのでこのセットでやってみようかと思います
気持ちの問題ですね

それにしても旧ABUマチックは当時(今でも)最高品だという事を思い知らされています
金があったら買い占めたい・・・・あの世には持っていけませんがね
レバー式アンダースピンのいいのありませんか?
即買いします...たぶん
次は新ロッド購入と入魂かな?