ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2009年10月11日

おかっぱりしかだめなの?

最近バスに行っていなかったのでフローターをポルシェ(TYPE WAGON-R)に搭載して琵琶湖へ発進!! 車

敦賀の朝は風が弱かったのでこちらもたいしたことはないだろうと峠を越え海津に入るといやーな予感 タラ~

目的地のいとしのエリーに着いたとき風はなんとか、でも白波が立っています ガーン

おかっぱりしかだめなの?

10分ほど様子を見ていましたが残念ながらここは諦めました

北風ならばとKD

おかっぱりしかだめなの?

波はありませんがここは西風、おかっぱりの人が4人・ボートが2艘しかいません タラ~

いつもならラッキーって感じなのですが、ここもいやな予感がします

早速フローターで発進

新艇は水面をすべるように進みます ハート

が、予感的中 パンチ

まったくあたりがありません 汗

エリ周りも丹念に調べてみたのですが全然反応がありません、ギルすらあたりません ウワーン

そのうち、おかっぱり撤収&ボーター撤収となりフローターも撤収となりました

ここで1時間フィッシング終了ですが、非常にくやしいので少し戻ってでおかっぱりをすることにしました

先日の大雨でごみや浮き草がまったくなくなっていましたが、先月45を釣った場所で「お祈りポーズ」

ロッドを立ててじっと待っていると

キマシタ

ハタハタサイズ

その後ここで粘って何とか32と27~8の良型キャッチしてバスの部終了しました

おかっぱりしかだめなの? おかっぱりしかだめなの?

後は小さすぎてお見せできませーん(全年齢禁)

結局フロータ持ち出したのに「おかっぱり」だけでした ムカッ



ウグイ少佐

午後は洗濯の合間にいつものSリバー

昨日最初に掛けた本流を「おかっぱり」で

連発!!

一応3匹キャッチできました

おかっぱりしかだめなの?

その直後中州のススキにスプーンが直撃、外すため入水

相変わらず水量多く、水がチベタイ(冷たい)です

それから結局一回も釣れず、得意の堰堤下もノーヒット

おかっぱりしかだめなの?

冷えて腹が痛くなったので上がりました

こちらも「おかっぱり」だけでした ムカッ


今日のヒットスプーン

ダイワ クルセイダー 2.5g GR




このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
この記事へのコメント
相変わらずウグイ釣れてますね!
水も綺麗そうですし、うらやましいです(>_<)
僕の家の近くの川は水が汚いし、スプーン投げてもバスしか釣れないんで・・・(-.-;)
Posted by yoshio at 2009年10月12日 03:59
いえいえ、こちらは反対にyoshioさんの近所の川がうらやましいです

Sリバーは改修に次ぐ改修で中流~河口にかけて昔とはまったく違う人工河川です
(40過ぎて始めて知り驚きました)

そのため昔はあったかどうか知りませんが健全な中流域がなく、渓流、清流、海って感じでこの川でフナ、ナマズ、タナゴを見たことがありません
(支流の川でもこのところ見ていません)

鯉は近くの川から流れ込んだものがいますけれど...

当然中流域がないためバスも住めるような(放流はなかったようですが)環境ではありません

スモールはちょっと違うかもしれませんが、バスの釣れる川って上流、中流、下流、海としっかりそろっていると思いますのでいろいろな魚がつれそうでいいと思いますよ
Posted by いえおお at 2009年10月12日 14:59
こんばんは。
そろそろ秋のあそこのフローターでしょうか?特攻お願いします。
Posted by ブルマンブルマン at 2009年10月12日 23:03
昨日は違う場所へ行ってきました

魚の集まる場所が特定できずあきらめかけましたが何とかなりました

初めての場所は魚探を発動させて下の様子を見ることも必要かって思っています

(水深と当てにならないフィッシュアラーム)
Posted by いえおお at 2009年10月13日 11:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
おかっぱりしかだめなの?
    コメント(4)