2009年10月10日
ウグイ少佐(1時間フィッシング)
ご無沙汰です
恐怖の連休初日ですが、いろいろありましてさっきまでウグイングに行ってきました
今日のSリバー台風の影響で水量は多いのですが透明度は元に戻っていたため早速入水
冷たい
台風前より水温が下がっています
鮎の姿はなくなっているのですがこの中ウグイがライズしています
1.5gのスプーンを下流側に流してみると完全に浮き上がるため、2.5gを下流側へキャスト
超低速で巻いていくとヒット

早速ボウズ逃れ成功
でも、しっかりフッキングしていなかったのでチェックしたところ針先が甘いのが判明
他のスプーンから移植しようとしたのですが、身体が水に押されて危険なので堰堤下へ
移動
その後ルアーを入れ替えながら楽しませてもらいました

約1時間後低水温と北風で寒くなったため終わりにしました
今日のタックル
ロッド オリムピック 世紀ルアーS一六五-A 1.65m、適合ルアー1~7g
リール アブ カーディナル3(復刻版)
ライン ダイワ トラウト用3lb

ヒットルアー

恐怖の連休初日ですが、いろいろありましてさっきまでウグイングに行ってきました
今日のSリバー台風の影響で水量は多いのですが透明度は元に戻っていたため早速入水
冷たい

台風前より水温が下がっています
鮎の姿はなくなっているのですがこの中ウグイがライズしています
1.5gのスプーンを下流側に流してみると完全に浮き上がるため、2.5gを下流側へキャスト
超低速で巻いていくとヒット
早速ボウズ逃れ成功

でも、しっかりフッキングしていなかったのでチェックしたところ針先が甘いのが判明
他のスプーンから移植しようとしたのですが、身体が水に押されて危険なので堰堤下へ
移動
その後ルアーを入れ替えながら楽しませてもらいました

約1時間後低水温と北風で寒くなったため終わりにしました
今日のタックル
ロッド オリムピック 世紀ルアーS一六五-A 1.65m、適合ルアー1~7g
リール アブ カーディナル3(復刻版)
ライン ダイワ トラウト用3lb
ヒットルアー
Posted by いえおお at 18:44│Comments(3)
│ウグイ少佐
この記事へのコメント
こんばんわ。
天気は回復してきましたが夕方からは冷え込みますね。
夕方、夜間の入り込んでの釣りは厳しくなりそうですね。
明後日、S川にデイシーバスの調査に行ってきます。
ウグイも一緒に試してみようと思います。
天気は回復してきましたが夕方からは冷え込みますね。
夕方、夜間の入り込んでの釣りは厳しくなりそうですね。
明後日、S川にデイシーバスの調査に行ってきます。
ウグイも一緒に試してみようと思います。
Posted by やすべぇ at 2009年10月10日 20:32
おひさしぶりです。
最近はウグイング(?)ですか。
S川水系、清流ですね。
最近はウグイング(?)ですか。
S川水系、清流ですね。
Posted by ブルマン at 2009年10月11日 09:20
やすべぇさんへ
水温が低いです、引っかかったスプーンを拾おうとして上腕部まで突っ込みましたが
その直後北風と相まって体感温度?が急低下してものすごくぶるぶるきました
動きにくくなりますがネオプレーンのほうがいいですね
デイシーバス調査(鯉に)お気をつけて
ブルマンさんへ
さっきまでBW湖に行ってきました
今津は波高くフローター断念
海津は波は小さかったのですがおかっぱり、
ボーター、フローターもまったく釣れず撃沈でした
BW湖は水温がまだ高くナイロンウェーダーでも大丈夫でしたよ
シーバスのほうが迫力あると思いますがヒット直後流れの中から
出るしぶきがいい感じですよ
水温が低いです、引っかかったスプーンを拾おうとして上腕部まで突っ込みましたが
その直後北風と相まって体感温度?が急低下してものすごくぶるぶるきました
動きにくくなりますがネオプレーンのほうがいいですね
デイシーバス調査(鯉に)お気をつけて
ブルマンさんへ
さっきまでBW湖に行ってきました
今津は波高くフローター断念
海津は波は小さかったのですがおかっぱり、
ボーター、フローターもまったく釣れず撃沈でした
BW湖は水温がまだ高くナイロンウェーダーでも大丈夫でしたよ
シーバスのほうが迫力あると思いますがヒット直後流れの中から
出るしぶきがいい感じですよ
Posted by いえおお at 2009年10月11日 14:39