ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年06月24日

大雨だったのに??

終業時間間際に雨が降ってきました

しかも土砂降りでした雨

明日の釣りは望めないようで(あさってが船ですから)、土砂降りの中発進しましたダッシュ

雨が降れば水が動いて活性も上がるのではないかと期待してパンチ

で、

いつもの場所に到着すると.....ガーン

晴れていました晴れ

滋賀県に雨雲は入っていなかったんですね(吉と出るか凶と出るか)

早速開始すると釣り桟橋のたもとでいきなりヒット

大雨だったのに??

10アップですが...ボウズ逃れは出来ましたねニコッ

それからは昨日と同じく釣れないタイムが続き

昨日のポイントへ入ってみました

早速推定30アップをばらしたあたりへパンチ

すると一発で出ましたハート

間違いなく40アップの引きですテヘッ

フックも結びなおした直後なので勝利を確信したところ

痛恨のラインブレイクウワーン

ばれてしまいましたダウン

昨日からこのポイントは相性が悪いようです怒

多分ばれた原因は昨日の44cmとの格闘(鉄柵くぐられた)でラインに傷が残っていたんですね

気をつけて悪い場所を除去したつもりだったのに残念です

ここでやめることも考えましたがもうワンチャンスを願って思いっきりラインをカットして再挑戦パンチ
先のばらした魚が散らしたんでしょうか??

まったくあたりの無いひと時を過ごしたころ

暗闇に光るものが....電球

蛍でした、いやー和みます


ってそのとき(殺気が消えたのかな?)かすかなあたりを感じたので軽くあわせると

すさまじい重量感と突進力パンチ

ロッドが大きくしなってきつめのドラグがジリジリなります

杭、葦、木、鉄柵最悪の場所で何とか押さえ込んでランディングに成功チョキ

ものすごい口(ラージマウスですから)、まさか60アップ??

ついに60クラブ入会????

大雨だったのに??

ざーんねんでした

何度計り直ししても58cm(口開きならいっていたんですが)

自己最長記録は更新できませんでしたが過去のより少し太めですので一応

記録更新となりました

粘ってよかったー

今回のタックル

 ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション初号機
 リール shimano 05ツインパワー 2500S
 ライン フロロ4lb



このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
この記事へのコメント
いえおおさん、こんばんわです。

やっぱり、いった!!!って思いますよね。

でも、残念でしたっ。↓

次ぎ頑張りましょ。

でも、いきましたね~。

楽しそう~。

僕も、がんばります↑
Posted by ゼブラ  at 2011年06月24日 23:50
こんばんは。

ビッグバスGetおめでとうございます。
あのPでそれだけの大物釣れたのなら
上出来だと思いますよ!
Posted by ブルマン at 2011年06月25日 00:33
こんばんは。
ランカーおめでとうございます!
あそこに、そんなデカイのがいるんですね!
今日、ナイトに行きたかったのですが、仕事なので断念しました。(--;
Posted by あまとう at 2011年06月25日 03:40
おはようございます。

ええサイズをGETされてますね〜羨ましい〜(笑)

58か〜…(笑)

僕も頑張ります(笑)
Posted by 片☆ at 2011年06月25日 08:59
おはようございます

ゼブラさん、勝利を確信した瞬間にプチンはすごくショックでした
庶民の私には無理ですが1回の釣行ごとにラインを巻き変えすると言うバスプロの方の話もち大げさではないと言うことですかね
大物を捕らないといけないような生活のかかっている人たちには必須のことかもしれません
まぁ2時間ほど釣り場にいましたが粘り勝ちということで(怪我の功名)
しかし、今年は私適にもランカーラッシュですでに6匹に行きました
ゼブラさんも記録伸ばしてください

ブルマンさん

あそこでの自己最大は49cmが最高でした(チェリーで)
50アップクラスも昔はよく見かけたのですがまさかあんな大物が潜んでいたとはビックリしました
60クラブには届きませんでしたが私にもまだチャンスはありってことでしょうか?   ね!!

あまとうさん

ありがとうございます
あそこですよ~!!
って、自分でもあんなのがかかるとはビックリしました
ファイト中に50は有りか(心臓バクバク)と思っていたのですが下あごをつかんだときに??あの肉厚に震えが出てしまいました
オープンエリアで58をあげたことはありますがあんな障害の多い場所で押さえ込むことが出来たとは自分でもビックリです
あそこもしばらくすると水温が上がって小休止、子バッチ天国になりますので近々来られることがありましたらチェックしてみてください

片☆さん

スンません、先に捕ってしまいました
上でも書きましたが、ミーヤンさんに遠く及ばないまでも今年はランカー当たり年のような気がします
昨日のポイント、春と秋に40クラスが付きますので(今回はうれしい誤算)また何かのゆいででもありましたら短時間でもチェックしてみてください
昨年ゼブラさんとミーヤンさんが管釣りの帰りに寄られたときにかるーく紹介したような気もしますのでゼブラさんを締め上げて聞き出してくださいね
Posted by いえおお at 2011年06月25日 09:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大雨だったのに??
    コメント(5)