2010年09月15日
コラボ前、コラボ、大荒れ、そしてガックンorz
すいません続きです
ブルマンさんへメールを発信!!
「風波ともに弱し」
天候も曇りで大変穏やかです
ロッドホルダー×2ですが、コラボ前に無茶苦茶してもなんなので一応スピニング1本で調査捕バスです
発進直後、↓先のブログサイズのを2匹立て続けにキャッチ
坊主逃れはいいんですが今いちやなー
何回か通っているのですが科学の力で周辺を探って行きます
5mラインを過ぎたころから少しよさげなあたりが出始め12~35までを20匹ほどキャッチ

でも、これより大きいのが来ません
良型の気配はあるのですが....
少しエリー北側沖のブイ周りで
×2
したと同じころミーヤンさんと合流しました
さっそくご挨拶をして情報交換など
おしゃべりの間こちらはあたりが止まりましたがミーヤンさんは連続ヒット
40アップもしっかりキャッチしています
南側のポイントの場所などを教えていただきながら流していると
風が出てきました、ついでに波も
荒れ始めてから少ししてブルマンさん到着
さっきまでは湖面の状態よかったのに~
情報交換しながら釣りを続行しましたが、ミーヤンさんタイムアップとのことでお帰りに
そして雨も降ってきたので頃合かな~って南側ポイントへ投入すると
もやもやしたあたりが
ためしにあわせを入れるとキタ!!
しかもデカそう
ぐいぐい潜ってぜんぜん浮いてきません
ドラグも出っ放し
ブルマンさんはゴミかと思ったと言っていましたが自分的には50アップ間違いなし
これは獲れるって思った瞬間、今まで以上に急潜行
プッツリとラインが切れました
やってもた
ガックン
この直後同じような場所でコバス2匹キャッチ
雨・風・波がさらにひどくなってきたのでフローター釣行は終了としました
ミーヤンさんとも話していたのですがバイオマスターのドラグ
ピッチが荒いので急なショックに対応できなかったのかもしれませんね
(すいません物のせいにさせてもらいました)
次回からはもう少し緩めてよりいっそう慎重に行きたいと思います
(次もかかるかな~それが心配)
ゼブラさん、ここには間違いなくデカバスがいます
ブルマンさんとのおかっぱりコラボ報告は後ほど
今回の使用タックル
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール shimano 08バイオマスター1000S
ライン yamatoyo フロロ4lb
ワーム サターン、常吉4インチ(昔からあるやつ)、8年前のTDワーム、カットテール、ミートヘッド、ADとかいろいろ
魚探 ホンデックス HE-6100

ブルマンさんへメールを発信!!
「風波ともに弱し」
天候も曇りで大変穏やかです
ロッドホルダー×2ですが、コラボ前に無茶苦茶してもなんなので一応スピニング1本で調査捕バスです

発進直後、↓先のブログサイズのを2匹立て続けにキャッチ

坊主逃れはいいんですが今いちやなー

何回か通っているのですが科学の力で周辺を探って行きます
5mラインを過ぎたころから少しよさげなあたりが出始め12~35までを20匹ほどキャッチ
でも、これより大きいのが来ません

良型の気配はあるのですが....
少しエリー北側沖のブイ周りで
したと同じころミーヤンさんと合流しました

さっそくご挨拶をして情報交換など
おしゃべりの間こちらはあたりが止まりましたがミーヤンさんは連続ヒット
40アップもしっかりキャッチしています

南側のポイントの場所などを教えていただきながら流していると
風が出てきました、ついでに波も

荒れ始めてから少ししてブルマンさん到着
さっきまでは湖面の状態よかったのに~

情報交換しながら釣りを続行しましたが、ミーヤンさんタイムアップとのことでお帰りに

そして雨も降ってきたので頃合かな~って南側ポイントへ投入すると

もやもやしたあたりが
ためしにあわせを入れるとキタ!!
しかもデカそう

ぐいぐい潜ってぜんぜん浮いてきません

ドラグも出っ放し

ブルマンさんはゴミかと思ったと言っていましたが自分的には50アップ間違いなし
これは獲れるって思った瞬間、今まで以上に急潜行

プッツリとラインが切れました
やってもた
ガックン

この直後同じような場所でコバス2匹キャッチ
雨・風・波がさらにひどくなってきたのでフローター釣行は終了としました
ミーヤンさんとも話していたのですがバイオマスターのドラグ
ピッチが荒いので急なショックに対応できなかったのかもしれませんね
(すいません物のせいにさせてもらいました)
次回からはもう少し緩めてよりいっそう慎重に行きたいと思います
(次もかかるかな~それが心配)
ゼブラさん、ここには間違いなくデカバスがいます
ブルマンさんとのおかっぱりコラボ報告は後ほど
今回の使用タックル
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール shimano 08バイオマスター1000S
ライン yamatoyo フロロ4lb
ワーム サターン、常吉4インチ(昔からあるやつ)、8年前のTDワーム、カットテール、ミートヘッド、ADとかいろいろ
魚探 ホンデックス HE-6100
Posted by いえおお at 21:16│Comments(11)
│ブラックバス
この記事へのコメント
こんばんは。
今日はお疲れ様でした。
十分大きいバスですよ。
帰りは凄い雨でしたね。
僕は、今日はブログ無しにします。
今日はお疲れ様でした。
十分大きいバスですよ。
帰りは凄い雨でしたね。
僕は、今日はブログ無しにします。
Posted by ブルマン at 2010年09月15日 21:38
今日は天候の急変で全然でしたね
天候が安定したらまた行きましょう
天候が安定したらまた行きましょう
Posted by いえおお at 2010年09月15日 22:33
デカバス惜しかったですね。
ロッドは紫苑、リールはバイオマスター1000Sではランカーは厳しいかもしれ
ませんね。
ランカーを狙うなら、ブランクからバットにかけて張りがあるロッド。リールは
1000番台なら最低でもツインパワー、バイオマスターなら2000番以上が必要かも
知れません。
小生が去年、ここで上げた54㎝のときは、ロッドはコブレッティUnderpressure、
リールはツインパワー1000Sでした。Underpressureはひ弱に見えて、かなりバット
パワーがあるロッドみたいですし、リールもツインパワーだからドラグの滑りが
スムーズです。
デカバス用のタックルが必要かも知れませんね。
ロッドは紫苑、リールはバイオマスター1000Sではランカーは厳しいかもしれ
ませんね。
ランカーを狙うなら、ブランクからバットにかけて張りがあるロッド。リールは
1000番台なら最低でもツインパワー、バイオマスターなら2000番以上が必要かも
知れません。
小生が去年、ここで上げた54㎝のときは、ロッドはコブレッティUnderpressure、
リールはツインパワー1000Sでした。Underpressureはひ弱に見えて、かなりバット
パワーがあるロッドみたいですし、リールもツインパワーだからドラグの滑りが
スムーズです。
デカバス用のタックルが必要かも知れませんね。
Posted by ミーヤン
at 2010年09月15日 23:29

おはようございます
昨日のバラシを少しばかり振り返ってみました
ブログ内ではリールのせいにしていましたが、最大の原因はご指摘通り2つあったと思います
1つめは腕ですね、40クラスを難なく上げていたので油断していたのかも
実際、このラインならば大丈夫と少々きつめのドラグ設定で挑んだため
50アップクラスの突進力にドラグが追いつかなかった
デカバスパワーを甘く見ていたのが1つ
2つめはやはりロッドパワー不足
このバスを掛けたとき紫苑は一気に限界まで曲がっていました
フルソリッドロッドのためさすがに折れる心配はありませんでしたが
魚を浮かせるパワー、魚の力をいなすパワーが完全に奪われていたとおもいます
その状態で、さらなる突進を受けてしまうとリールとラインに直接衝撃を
受けてしまうことになりますのでやはりラインブレイクしかなかったかもしれませんね
これから約2ヶ月ほど続くいとしのエリーではまだまだデカイのが出る可能性があります
のでタックルの見直しをしようと思います
リールはツインパワー2000S(ナイロン4lbで53cmを上げた実績有り)で行くとして
ロッドですね、一応の目標であります27日に間に合うようミーヤンさんに教えていただいたロッドを緊急物色します
次は魚に負けませんよ!(どうかな~?)
昨日のバラシを少しばかり振り返ってみました
ブログ内ではリールのせいにしていましたが、最大の原因はご指摘通り2つあったと思います
1つめは腕ですね、40クラスを難なく上げていたので油断していたのかも
実際、このラインならば大丈夫と少々きつめのドラグ設定で挑んだため
50アップクラスの突進力にドラグが追いつかなかった
デカバスパワーを甘く見ていたのが1つ
2つめはやはりロッドパワー不足
このバスを掛けたとき紫苑は一気に限界まで曲がっていました
フルソリッドロッドのためさすがに折れる心配はありませんでしたが
魚を浮かせるパワー、魚の力をいなすパワーが完全に奪われていたとおもいます
その状態で、さらなる突進を受けてしまうとリールとラインに直接衝撃を
受けてしまうことになりますのでやはりラインブレイクしかなかったかもしれませんね
これから約2ヶ月ほど続くいとしのエリーではまだまだデカイのが出る可能性があります
のでタックルの見直しをしようと思います
リールはツインパワー2000S(ナイロン4lbで53cmを上げた実績有り)で行くとして
ロッドですね、一応の目標であります27日に間に合うようミーヤンさんに教えていただいたロッドを緊急物色します
次は魚に負けませんよ!(どうかな~?)
Posted by いえおお at 2010年09月16日 09:14
いえおおさん、おつかれさまです。
いとしのエリー活性あがってますね。
しかし、惜しかったですね。
次は、ドカンとお願いしますよ!!
あっ、逃がした魚は、僕が頂きますのでっ。
いとしのエリー活性あがってますね。
しかし、惜しかったですね。
次は、ドカンとお願いしますよ!!
あっ、逃がした魚は、僕が頂きますのでっ。
Posted by ゼブラ at 2010年09月16日 09:37
前回の釣行よりはかなり上がってきていますが入れ食いまでは行かないですね
まだまだこれから上がっていくのでしょうね
フローターで50アップを上げた人との経験の差がもろに出てしまいました
ゼブラさんに撃墜される前に何とかしとめたいです
その前にやらないといけないことがたくさんあってちょっと鬱です
釣りに行くと治るんですがね(笑)
まだまだこれから上がっていくのでしょうね
フローターで50アップを上げた人との経験の差がもろに出てしまいました
ゼブラさんに撃墜される前に何とかしとめたいです
その前にやらないといけないことがたくさんあってちょっと鬱です
釣りに行くと治るんですがね(笑)
Posted by いえおお at 2010年09月16日 10:40
ご紹介したロッドが、今ヤフオクで、
現在12800円、即決14000円で出ていますね。
現在12800円、即決14000円で出ていますね。
Posted by ミーヤン
at 2010年09月16日 11:14

確認しました
行くか行くまいか思案中です
送料着払いなので家や会社に送りつける訳にいかず営業所止めの方法を確認してからっということで
それまで誰も入札しないで~(叫)
行くか行くまいか思案中です
送料着払いなので家や会社に送りつける訳にいかず営業所止めの方法を確認してからっということで
それまで誰も入札しないで~(叫)
Posted by いえおお
at 2010年09月16日 11:39

今、出品者の方に営業所止が可能か質問入れました
可能であれば即決に走ります
可能であれば即決に走ります
Posted by いえおお at 2010年09月16日 11:49
こんにちは。
惜しかったですね!
27日は出撃のOK頂きました。
そのときには、新ロッドでの釣行になりそうですね。
惜しかったですね!
27日は出撃のOK頂きました。
そのときには、新ロッドでの釣行になりそうですね。
Posted by あまとう
at 2010年09月16日 12:53

良かったですね
こちらも予定に入れますね
ミーヤンさんも手ぐすね引いていますので
お待ちしています
また前日ぐらいにどうするか予定を組みましょう
こちらも予定に入れますね
ミーヤンさんも手ぐすね引いていますので
お待ちしています
また前日ぐらいにどうするか予定を組みましょう
Posted by いえおお at 2010年09月16日 16:00