ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2009年11月01日

ペットの冬支度など

ついに明日から気温がぐっと下がります

現在羽化したてのコクワガタ2匹と同幼虫が1匹、飼育2年目のオカヤドカリがいます

成虫は冬眠するので来春放虫の予定ですが、幼虫はおそらくこの冬に羽化すると.....

オカヤドカリも寒さに弱いためあわせて明日から越冬体制に入ります

昨冬羽化したクワガタを餓死させたことがありますので温度管理と餌の管理が大変です



今日の釣りは在庫処分をかねて少しだけ

この夏は数年前に買い込んだマイクロクローラーの処分

今日は常吉4インチを使ってみました

ペットの冬支度など

ちいサイズでしたが15分で6匹、雨も降ってきたので終了としました

最近は暗いときにしか通らない湖東側の湖岸道路、水鳥の群れの中に
コハクチョウが、写真の撮り方が下手ですね

ペットの冬支度など



このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
この記事へのコメント
どうもです いえおお様
うちも、昨年に続き、カブトの幼虫を飼育しております。(こくわもいますが、卵を産んでいたかは未確認です)
去年は初めてで、知識も無く、管理状態が最悪(砂漠状態)で、カブトの幼虫を全滅させてしまいました。
今年は、水分管理は行っていますが、今後温度管理が問題です。
嫁様は、昆虫などの生き物が嫌いなため、半径2m以内には近づきません。娘たちは、喜んでますが。・・・
Posted by ゼブラゼブラ at 2009年11月02日 00:11
現在飼育中のコクワは昨冬に羽化したものの子供たちです

羽化に気づくのが遅れ産卵してしまったため単独飼育を、
昨年湿度管理など結構気を遣ったため、やめるつもりでしたが延長となってしまいました

クワガタは来春放虫して終わりにします


オカヤドカリは10年以上生きるとのことで一応一冬越せましたので
いつまでか判りませんが当分の間付き合います
温度と湿度と餌が大変です
Posted by いえおお at 2009年11月02日 09:27
おはようございます。

 ペットといえば、小生はイヌですかね。ペットというより、
家族・相棒みたいなものです。

 ゴールデンレトリバーと柴犬の雑種で、雌の10歳。
イヌの年齢からだとお婆ちゃんになりかけです。体重は26kg
ですので、大型犬に属しますが、食事のコントロールで元気
いっぱいです。

 さすがに、レトリバーの血を引いているだけあって、知能指数は
かなり高いです。一応の命令のほとんどは聞きますし、散歩は綱を
つけないでも大丈夫。“カム!”と呼べば、といい所からでも
帰ってきますし、“サイド”といえば横について離れません。

 いつも玄関で寝ていますが、ドアを開けっぱなしにしても、
どこにも行きませんね。
 気性は優しく攻撃性はありません。生き物を噛みついたことが
ない程です。人にも生き物にもラブリーラブリーです。

 そのくせ、自分の縄張り意識があって、不審者には吠えて
知らせてくれます。これば柴犬の血なんでしょうね。

 ま、欠点がほとんどないイヌですが、生まれながらにして天真
爛漫なところが難点ですし、飼う方からいうと、毎日の散歩が大変
です。朝夕2回、半時間の散歩と、昼夜2回のおしっこの外出が
日課ですね。生き物ですから、欠かすことはできません。

 大変は大変ですが、その分愛情はたっぷりですね。それだから
家族なんですが。

                       by ミーヤン
Posted by miyac1jpmiyac1jp at 2009年11月03日 09:36
家は3年前までシーズー犬を飼っていました。

私が某埼玉県へ修行に出される時に購入してからずっと我が家のアイドルでした。

私の結婚から子供が大きくなるまで、息子で娘達の兄弟としていてくれました。

いまは飼う事ができませんが、もう少し歳を取ったらまた飼いたいと思っています。

犬はいいですね~(はぁと)
Posted by いえおお at 2009年11月03日 19:10
こんばんは。

11月になりましたね。
秋バス行けそうなんで、お誘い下さいまし。
Posted by ブルマンブルマン at 2009年11月03日 21:31
了解しました
また調整しましょう
Posted by いえおお at 2009年11月04日 13:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ペットの冬支度など
    コメント(6)