2024年04月17日
2024年4月春の定番ポイント
4月です
この時期といえば春の定番ポイントです
ここの特徴はスポーニング場に向かうバスが通過する通り道になります
時期を外すとまったく魚がいなくなる場所のようです(20年以上通っていますので間違いないかと...)
本来なら3月末から通いたかったのですが昨年の苦い思い出が離れず
結局冬ポイントに通い続けてしまいましたので今季初釣行は6日夜となりました
年々釣期が短くなってきたようですのでこの週末が最後のチャンスかと思います
6日(初日)
期待を持ってやってきましたがあたりがなく
でも1か所だけ怪しい反応がありました
1時間でボウズ、今年初の魚を触れなかった日となりました
7日(二日目)
開始直後は前日と同じ魚の気配なし
ですが前日怪しいアタリのあった場所へ投入するとガツンとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いいファイトの後キャッチに成功

45cm
今期最大(重)
数分後....来た


42cm
少し場所をずらして


この日一番の抵抗を受けましたがキャッチ

この魚も45cmでした
もう少し延長も考えましたが翌日手術の予定が入っていましたのでここで上りとしました
8日(三日目)
手術は昼一に終わりました
患部は疼きますがしっかり固定されていましたので、前日のこともあり峠を越えました
結果は思いもかけない場所で40アップを掛けてしまいましたが、ファイト中にフックオフ
あたりが少ない冬からの夜釣り、1匹釣るごとにフック交換をしっかりやって(金がよー飛びます)いたのですが今回不意打ちで追い合わせを忘れていました
雨が強くなる中、前日のポイントは沈黙
ここで終了としました
そろそろスポーニング&代掻きですね、ここも厳しくなるのではないかと思いますが
使用タックル
6日まで スコーピオンXV2550FF-2+18ステラC2500SHG+ナイロン5lb
7日から 冴掛ミッジ初号機+05ツインパワー2500S+フロロ4lb
この時期といえば春の定番ポイントです
ここの特徴はスポーニング場に向かうバスが通過する通り道になります
時期を外すとまったく魚がいなくなる場所のようです(20年以上通っていますので間違いないかと...)
本来なら3月末から通いたかったのですが昨年の苦い思い出が離れず
結局冬ポイントに通い続けてしまいましたので今季初釣行は6日夜となりました
年々釣期が短くなってきたようですのでこの週末が最後のチャンスかと思います
6日(初日)
期待を持ってやってきましたがあたりがなく

でも1か所だけ怪しい反応がありました

1時間でボウズ、今年初の魚を触れなかった日となりました
7日(二日目)
開始直後は前日と同じ魚の気配なし
ですが前日怪しいアタリのあった場所へ投入するとガツンとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いいファイトの後キャッチに成功

45cm
今期最大(重)

数分後....来た



42cm

少し場所をずらして



この日一番の抵抗を受けましたがキャッチ


この魚も45cmでした
もう少し延長も考えましたが翌日手術の予定が入っていましたのでここで上りとしました
8日(三日目)
手術は昼一に終わりました
患部は疼きますがしっかり固定されていましたので、前日のこともあり峠を越えました

結果は思いもかけない場所で40アップを掛けてしまいましたが、ファイト中にフックオフ

あたりが少ない冬からの夜釣り、1匹釣るごとにフック交換をしっかりやって(金がよー飛びます)いたのですが今回不意打ちで追い合わせを忘れていました

雨が強くなる中、前日のポイントは沈黙
ここで終了としました
そろそろスポーニング&代掻きですね、ここも厳しくなるのではないかと思いますが
使用タックル
6日まで スコーピオンXV2550FF-2+18ステラC2500SHG+ナイロン5lb
7日から 冴掛ミッジ初号機+05ツインパワー2500S+フロロ4lb
Posted by いえおお at 17:00│Comments(0)
│ブラックバス