ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2022年10月03日

2022年10月1日 いえおお五号機進水

土曜日

五号機を持ってバス釣りに

一か所目

2022年10月1日 いえおお五号機進水

今回はいったん引退させたダイワのフィンを使用です

なぜかといいますと、Beeのフィンは油断しているとすぐ脱げてしまうんですよね汗

脱落防止のベルトを着けていますが脱げてしまうとこの形状のフローターでは履きなおすのが非常に困難ですウワーン

ダイワのは20年近く使用していますが泳いでいる時に脱げたことは一度もなし、オールがないので踏ん張りベルトに掛ける必要もありませんしニコニコ

使用した感じ

過去のO型より足元が狭いためフィンを履いて上からの乗りこみが困難、下からのもぐりこみ(持ち上げて)ができませんタラ~

C型の開いているところからふくらはぎをねじ込む方法で乗り込みすればO.K.ですが、足攣るかと思いました

狭いところにねじ込みますので濡らしてからでないと摩擦でウェダーの傷みが発生しそうです

ネオプレーン製では絶対にやりたくないですね

足元の狭さ、いえおお的に推進力の悪さはこれまで乗ってきたフローターの中で一番、一生懸命泳いでいたらひざをすりむいてしまいましたウワーン

でも丈夫さと旧O型より座面が高いのでトイレは遠いです

少し空気を抜くだけで車に簡単に載るのはO型の特徴ですね

足をねじ込むのも数回やっていたら慣れましたのでセットアップから発進までは、当たり前ですがH型と比べようがないです

このタイプはマジで小場所用です

初めてのフローター向きではないと思いました

初心者の人は最低でもU型、資金があればH型から買った方がいいです

ただし、私の買った145Hは後部張り出しが小さくエレキ搭載不可(たぶん)ロッドホルダーをつけるとオールと干渉(何とか回避)しますので、U型、ロッドを複数本持って出るのであれば将来エレキ搭載可能な145を超えるタイプがいいと思います

私はエレキまではと思いますのでこれで行きますえーん

釣果です

北の芦原、一文字で、豆を1匹ずつ拾って少し沖の水深4~5mのウィード地帯へ

トップに1匹

2022年10月1日 いえおお五号機進水
ちっさ

2022年10月1日 いえおお五号機進水

30近いのを含むトータル9匹で、さすがにトイレが心配になりましたので上がりました

次のポイント

いきなり30超え(今期この場所での最大)が釣れましたが伸びずブロークンハート11匹だけで上がりました


2022年10月1日 いえおお五号機進水

一応ワンダーでも釣れました

2022年10月1日 いえおお五号機進水

2022年10月1日 いえおお五号機進水

先週より釣れませんでした

お話ししたゴムボートの方たちも急に数が出なくなったって言っていました

〇浦のお墓前は爆釣だったとのことでした

ここで体に異変が、急な鼻水とくしゃみが出始めましたタラ~

夜、鼻水が止まらず、他に異常がないのでとりあえず鼻炎の薬を飲みましたが止まらず大変でした

PL飲むのに8時間ほど空けましたので寝不足ですガーン


そうそう、4号機は修理に出しました

釣具屋さんに高くつきまっせって言われました

くわばらくわばら



このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2022年10月1日 いえおお五号機進水
    コメント(0)