ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2022年10月04日

2022年10月2日 症状悪化中

翌2日も5号機と発進

鼻水はだいぶ収まりました、熱はありません、のどが少し痛い程度

日に当たって回復を狙いました<<釣りに行きたいだけです汗

魚は....ここも先週より魚の数が減りました

サイズも下がりましたので30匹だけ釣って帰途に

画像はありません<(_ _)>

ここでびっくり

そういえばって、実は先月末おかっぱりでRS-150を根掛させてロスとさせていたんですね

RS-150ですから引っ掛かっているのは1.5m前後

水クリア、岩浜となればワンチャンあるかもって探索していると発見しましたパンチ

水中のルアーと目が合いました(助けて~って言っています)テヘッ

ひっかけた時に取ればよかったって思われるかもしれませんが、日没後&周りに誰もいない状況では命を捨てる行為になりかねないということで断念していました

今回はすぐ近くにカップルがいましたので見られないようにノーパンから車にあったサイクリングパンツのクッション外しを履いて泳ぎましたびりびり

フローターで目測をつけた場所に潜りましたが目印の沈みタイヤがなく汗

2022年10月2日 症状悪化中

一旦上陸してフローターに乗って再探索

最初の目測より1m程ずれた場所に発見しました

で再チャレンジ

水中メガネがないためぼやけた視界の中、潜って回収???

あれっ?

RS-150じゃない汗

つかんだ瞬間トレブルフックの感触がなかったです汗

で回収したのは

2022年10月2日 症状悪化中

2022年10月2日 症状悪化中

Bevy Shad 75Sp ベビーシャッドと名のるものの結構大きいのです

リアシングルフック使用に改修されていました

水温も震え上がるほどでもなく、上がってからすぐ身体を拭いて敦賀に戻り風呂に行きました

やってしまいました

その夜から喉痛がゴホゴホに進化して、ちょっとゼーゼー言ってます、現在とてもつらいです

鼻水は減りました

熱はありません

抗原検査は陰性でしたのでしばらくおとなしくしています





このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2022年10月2日 症状悪化中
    コメント(0)