2018年11月25日
2018.11.25
今日は昨日よりだいぶ暖かくなりましたのでお昼過ぎに新港まで


いつものアングルで見ていると何か釣れているみたいです
柵からのぞき込むと大量のDHA&EPAの塊じゃなくってコイワシがいます

近くのバケツを見せていただくとコアジも少しだけいるみたいです

しばらく見学していて確認できた魚は、コイワシ・コアジ・コグレ・コダイ・ウマズラでした

ブイの向こう側では表層で捕食中の様子
目撃者によるとシイラらしいですが確認はできませんでした
その後はバス釣りがしたくなり、久しぶりの池と寒釣り場へ
池のかけ上がりが倒木でだめになっていました=原因はどうも台風みたい
魚はシャローでじっとしているのを数匹見かけました
先日の影響が残っているみたいです
そして、寒釣り場はというとここも活性は悪かったです
積雪時でも釣れるあたりでコバスを2匹釣るのがやっとでした

1回だけドラグ鳴らしてくれたのが出たのですが捕獲できずがっかりです



いつものアングルで見ていると何か釣れているみたいです
柵からのぞき込むと大量のDHA&EPAの塊じゃなくってコイワシがいます

近くのバケツを見せていただくとコアジも少しだけいるみたいです

しばらく見学していて確認できた魚は、コイワシ・コアジ・コグレ・コダイ・ウマズラでした

ブイの向こう側では表層で捕食中の様子
目撃者によるとシイラらしいですが確認はできませんでした
その後はバス釣りがしたくなり、久しぶりの池と寒釣り場へ
池のかけ上がりが倒木でだめになっていました=原因はどうも台風みたい

魚はシャローでじっとしているのを数匹見かけました
先日の影響が残っているみたいです
そして、寒釣り場はというとここも活性は悪かったです
積雪時でも釣れるあたりでコバスを2匹釣るのがやっとでした

1回だけドラグ鳴らしてくれたのが出たのですが捕獲できずがっかりです

551