2018年05月27日
ビゴットガイド交換へ(画像なし)
愛用のメガポンド対応ロッド「ロビンソン ビゴット」
中古で手に入れてから7年強、戦果は過去ブログで確認できます通り大活躍でしたね
ついこの間も良型バスとのファイトを楽しませてもらいましたが重大な障害が発生してしまいました
元々旧ガイドシステムのためラインがらみはまぁそこそこ発生してはいたのですが大したことはなく使っていましたが
ついにGサメの削れ=溝が限界を超えせっかくステラとの組み合わせでドラグ機能時にスムーズなラインの送り出しというところで引っ掛かりが発生するようになりました
ラインブレイクにまでは至らなかったものの良型の相手をした後はラインがヨレヨレ(ドラグは緩めに設定)になってしまい今後の不安を抱えることに
そこでどうするか
本来ならばメーカーに送って修理というところですがメーカーはすでになく、そこでの修理・同じロッドの入手は不可能
オールソリッドで手に入りそうなものはメガバスの霧雨かなぁってところですが食指を伸ばすのに躊躇してしまいました
躊躇した理由はまずお値段「高い!」、最近散財しまくっていましたが夏のボーナスを前にお財布の中身が寂しくなりまして........
もう一つはカタログスペック上のロッドパワー硬くて短いほうで1/4ozまでということで少し弱いかなって、カバーの中からデカバスを引きずり出すビゴットは3/8ozまでいけますので(触ることができませんのでカタログ上の数値で判断することになります)
タイトルの通り残された手段はショップでのガイド交換ですがネットでの有名店は愛知または大阪でなんか面倒な気がしていました
今日行きつけのショップで相談したところ心当たりがあるとのことで預けてきました
Kガイドへ交換ということで楽しみです
追記:オールソリッドでもう一本気になるものを見つけました
ジャクソンの DSCS-510L-AS THE SOLID WEAPON
過去に同メーカーのフローター専用ロッドを使っていたのでなんとなくですが買うならこちらかも
でもお値段がやっぱり高い
田舎暮らしが恨めしいです
中古で手に入れてから7年強、戦果は過去ブログで確認できます通り大活躍でしたね
ついこの間も良型バスとのファイトを楽しませてもらいましたが重大な障害が発生してしまいました
元々旧ガイドシステムのためラインがらみはまぁそこそこ発生してはいたのですが大したことはなく使っていましたが
ついにGサメの削れ=溝が限界を超えせっかくステラとの組み合わせでドラグ機能時にスムーズなラインの送り出しというところで引っ掛かりが発生するようになりました
ラインブレイクにまでは至らなかったものの良型の相手をした後はラインがヨレヨレ(ドラグは緩めに設定)になってしまい今後の不安を抱えることに
そこでどうするか
本来ならばメーカーに送って修理というところですがメーカーはすでになく、そこでの修理・同じロッドの入手は不可能
オールソリッドで手に入りそうなものはメガバスの霧雨かなぁってところですが食指を伸ばすのに躊躇してしまいました
躊躇した理由はまずお値段「高い!」、最近散財しまくっていましたが夏のボーナスを前にお財布の中身が寂しくなりまして........
もう一つはカタログスペック上のロッドパワー硬くて短いほうで1/4ozまでということで少し弱いかなって、カバーの中からデカバスを引きずり出すビゴットは3/8ozまでいけますので(触ることができませんのでカタログ上の数値で判断することになります)
タイトルの通り残された手段はショップでのガイド交換ですがネットでの有名店は愛知または大阪でなんか面倒な気がしていました
今日行きつけのショップで相談したところ心当たりがあるとのことで預けてきました
Kガイドへ交換ということで楽しみです
追記:オールソリッドでもう一本気になるものを見つけました
ジャクソンの DSCS-510L-AS THE SOLID WEAPON
過去に同メーカーのフローター専用ロッドを使っていたのでなんとなくですが買うならこちらかも
でもお値段がやっぱり高い
田舎暮らしが恨めしいです

Posted by いえおお at 23:26│Comments(3)
│ブラックバス
この記事へのコメント
こんにちは。
ネットも発達してますから、
ガイド交換だけなら、DIYで
出来そうですね。
福井のタックルベリーでいえおおさん
が好きそうな新古品のメタルトップの
ハートランドが安くてありましたよ!
ネットも発達してますから、
ガイド交換だけなら、DIYで
出来そうですね。
福井のタックルベリーでいえおおさん
が好きそうな新古品のメタルトップの
ハートランドが安くてありましたよ!
Posted by ブルマン at 2018年05月28日 19:05
ブルマンさん
自分でもと思いましたが遠い過去にトップガイドの交換でやらかしたことがありまして=あぶりすぎて燃やした
それから自分ではやらないと心に決めましたので
相談したところ最近のガイドサイズは当たり前ですが10数年前のものより小さくなっているとのことで、ニューガイドコンセプトにしなくても1つ増やさないといけないようです
自分で今の場所につけるとアクションも狂ってしまいますので古いものは専門職に任せた方が良いようですね
タックルベリーの方は週末にでも見に行こうかと思います
自分でもと思いましたが遠い過去にトップガイドの交換でやらかしたことがありまして=あぶりすぎて燃やした
それから自分ではやらないと心に決めましたので
相談したところ最近のガイドサイズは当たり前ですが10数年前のものより小さくなっているとのことで、ニューガイドコンセプトにしなくても1つ増やさないといけないようです
自分で今の場所につけるとアクションも狂ってしまいますので古いものは専門職に任せた方が良いようですね
タックルベリーの方は週末にでも見に行こうかと思います
Posted by いえおお
at 2018年05月29日 10:24

上でのコメントを修正します
現行ガイドは小さいので一つ増やしてあげないと調子が狂うようです
結果、ニューガイドコンセプトに換装することになりました
少々お値段が上がりますがいいロッドなので使い倒す覚悟です
現行ガイドは小さいので一つ増やしてあげないと調子が狂うようです
結果、ニューガイドコンセプトに換装することになりました
少々お値段が上がりますがいいロッドなので使い倒す覚悟です
Posted by いえおお
at 2018年05月30日 09:26
