2011年06月30日
暑い夜は
こいつらをいじりながら、柿の種をつまみに
麦茶です

アルコールが入ると咳が止まりませんのでノンアルコールな日々が続いています

Posted by いえおお at 21:26│Comments(3)
│タックル紹介
この記事へのコメント
こんばんは。
僕は、ヤングなので良く分かりませんが、
右と左は違うのですね。
僕は、ヤングなので良く分かりませんが、
右と左は違うのですね。
Posted by ブルマン
at 2011年06月30日 22:25

ヤングなブルマンさんへ
写真では見難いですね
違いは大きさだけです...なんていうのは嘘で
大きな違いはオシュレート(オシレート)機能の有無にあります
大きいほう(170)がありで(160)はありません
ご存じとは思いますがオシュレートとはスプールが前後に動く機能です=スピニングリールのスプールがそうですね
薄っぺらいスプールですがラインを並行巻きで納めることが可能となります
オシュレートのない方はフライリールにそのままラインを巻き込んだ感じに適当に巻き込まれますのでトラブルが増えるかなーって感じです
(スプールが薄っぺらで糸巻き量も少ないので心配はあまり要らないかもです)
国産のクローズドフェイス(スピンキャスト)はオシュレートがなかった(あったらごめんなさい)のでこいつを見たときは、さすがABUやな~って感心したものです
ただし、部品・機構が増えますので一回り大きくなり重さも、むちゃくちゃ重い160の約260gを超えて約310gもあります
まぁ本場ではメーター越えのがーパイクを相手にするように作られた高剛性リールなので仕方がないかって思います
こいつを片手で振り回す外人さん、マジ剛腕です
こんな人たちと喧嘩なんてしたくありませんね
写真では見難いですね
違いは大きさだけです...なんていうのは嘘で
大きな違いはオシュレート(オシレート)機能の有無にあります
大きいほう(170)がありで(160)はありません
ご存じとは思いますがオシュレートとはスプールが前後に動く機能です=スピニングリールのスプールがそうですね
薄っぺらいスプールですがラインを並行巻きで納めることが可能となります
オシュレートのない方はフライリールにそのままラインを巻き込んだ感じに適当に巻き込まれますのでトラブルが増えるかなーって感じです
(スプールが薄っぺらで糸巻き量も少ないので心配はあまり要らないかもです)
国産のクローズドフェイス(スピンキャスト)はオシュレートがなかった(あったらごめんなさい)のでこいつを見たときは、さすがABUやな~って感心したものです
ただし、部品・機構が増えますので一回り大きくなり重さも、むちゃくちゃ重い160の約260gを超えて約310gもあります
まぁ本場ではメーター越えのがーパイクを相手にするように作られた高剛性リールなので仕方がないかって思います
こいつを片手で振り回す外人さん、マジ剛腕です
こんな人たちと喧嘩なんてしたくありませんね
Posted by いえおお at 2011年07月01日 10:33
修正です
がーパイク(ガーパイク)じゃなくてパイクです
熱帯魚やっていた時の癖で間違って打ちこみました
ぜんぜん違う魚ですね(メンゴ)
がーパイク(ガーパイク)じゃなくてパイクです
熱帯魚やっていた時の癖で間違って打ちこみました
ぜんぜん違う魚ですね(メンゴ)
Posted by いえおお
at 2011年07月01日 13:36
