2011年06月29日
1箇所目の獲物
1箇所目、おかっぱりに入ってからザリー捕獲まで時間がかかりました
なぜかと言いますと
釣りそっちのけで漂着物あさりをしていました
波打ち際のごみの中なんかにいいものがたまーにあります
実は今日の目的はこれでした
で、

この2つを拾うのに成功、そして移動です
なぜかと言いますと
釣りそっちのけで漂着物あさりをしていました

波打ち際のごみの中なんかにいいものがたまーにあります

実は今日の目的はこれでした
で、
この2つを拾うのに成功、そして移動です

次は○林から沖テトラ
今日は完全貸切でした
いつもは最低でも3人は人がいるワンド、だーれもいないので打ちまくりです
でもここで釣れたのは1箇所だけ子バスポイント
でも、珍しくちょい良い型が釣れました
20弱と35と37

(37)
ところが前回いい思いをさせてもらった○林
水質ドクリアー
な上に葦の生え具合に変化あり??
ここは子バッチ天国でした
20未満が12匹も
ここはさっさと見切りをつけて沖へ移動途中漁礁周りでパトロール中の40アップや休息中の50アップを目撃しましたが(そっぽ向かれました)
テトラ周りをじゅうたん爆撃
ここでは9匹の30未満と43、40、33、30×2

(43)

(40)
さあこれからゆうマヅメに向かってと思ったころから来た風が強くなってきましたので4時に終了としました
早上がりとなりましたので某砂利浜の大岩周りで時間つぶし
ここでも子バッチ3匹で肩が痛くなりましたので今日は終了としました
ちょっとがんばりすぎましたか
<本日のタックル>
ロビンソン ビゴットBGS-511SL1
シマノ 05ツインパワー 2500S
ヤマトヨテグス スピニングフロロ 4lb
今日は完全貸切でした
いつもは最低でも3人は人がいるワンド、だーれもいないので打ちまくりです

でもここで釣れたのは1箇所だけ子バスポイント

でも、珍しくちょい良い型が釣れました
20弱と35と37
(37)
ところが前回いい思いをさせてもらった○林
水質ドクリアー

ここは子バッチ天国でした

20未満が12匹も

ここはさっさと見切りをつけて沖へ移動途中漁礁周りでパトロール中の40アップや休息中の50アップを目撃しましたが(そっぽ向かれました)
テトラ周りをじゅうたん爆撃

ここでは9匹の30未満と43、40、33、30×2
(43)
(40)
さあこれからゆうマヅメに向かってと思ったころから来た風が強くなってきましたので4時に終了としました
早上がりとなりましたので某砂利浜の大岩周りで時間つぶし
ここでも子バッチ3匹で肩が痛くなりましたので今日は終了としました
ちょっとがんばりすぎましたか

<本日のタックル>
ロビンソン ビゴットBGS-511SL1
シマノ 05ツインパワー 2500S
ヤマトヨテグス スピニングフロロ 4lb
Posted by いえおお at 21:23│Comments(5)
│ブラックバス
この記事へのコメント
おはようございます。
数がハンパないぐらいに釣れてますね〜(笑)
しかも良型連発ですね!
南湖はまだまだ水質が悪くイマイチです。
ターンオーバーって奴なんですかね?(笑)
数がハンパないぐらいに釣れてますね〜(笑)
しかも良型連発ですね!
南湖はまだまだ水質が悪くイマイチです。
ターンオーバーって奴なんですかね?(笑)
Posted by 片☆ at 2011年06月30日 09:53
良型ゲット、いいですね。
今日は出撃してみます。
今日は出撃してみます。
Posted by ミーヤン
at 2011年06月30日 10:52

片☆さん
帰ってからが大変、肩がマジで痛かったです(今は少しましになりましたが)
昨日は最初南風が吹いていましたので沖からのクリアな水が押し寄せていてきれいな水でした
帰りは北風になりましたので水路内からにごり水やごみが出てきてちょっと汚くなりました
ホームの池ももろもろが浮き出してバスの気配がなくなってきましたのでこちらはきれいな場所を探していくことになりそうです
ミーヤンさん
葦まわりは子バス天国でどこに入れても食ってくる状態でした
途中の沈み漁礁の北側付近に大きな枝が沈んでいてその間に50アップが休憩しているのが見えました
ダウンショットに興味を示していたのでワッキーならどうかと作り直しているうちにどこかへ消えてしまいました(ガクッ
一文字周り子バスも結構いましてどこでも食ってきますが、大きいのは一番北側周りでした
帰ってからが大変、肩がマジで痛かったです(今は少しましになりましたが)
昨日は最初南風が吹いていましたので沖からのクリアな水が押し寄せていてきれいな水でした
帰りは北風になりましたので水路内からにごり水やごみが出てきてちょっと汚くなりました
ホームの池ももろもろが浮き出してバスの気配がなくなってきましたのでこちらはきれいな場所を探していくことになりそうです
ミーヤンさん
葦まわりは子バス天国でどこに入れても食ってくる状態でした
途中の沈み漁礁の北側付近に大きな枝が沈んでいてその間に50アップが休憩しているのが見えました
ダウンショットに興味を示していたのでワッキーならどうかと作り直しているうちにどこかへ消えてしまいました(ガクッ
一文字周り子バスも結構いましてどこでも食ってきますが、大きいのは一番北側周りでした
Posted by いえおお at 2011年06月30日 11:58
こんばんは。
良型と数釣り出来ましたね。
想流シャッドにワンテンまで!
今日はミーヤンさんも釣られていますね。
良型と数釣り出来ましたね。
想流シャッドにワンテンまで!
今日はミーヤンさんも釣られていますね。
Posted by ブルマン
at 2011年06月30日 20:48

ブルマンさんこんばんは
ソウルシャッドですか、想流としか書いてないのでどこのメーカー(ジャッカル似??)かわからなかったのですがやっとわかりました
このルアーを発掘したあたり(昨年はグリ)に50アップの水死体(バスですよ)が上がっていました
まだまだウィードの成長が悪いのでつることは出来ませんでしたがそろそろ...秋口にはまた浮きに行きたいですね
ソウルシャッドですか、想流としか書いてないのでどこのメーカー(ジャッカル似??)かわからなかったのですがやっとわかりました
このルアーを発掘したあたり(昨年はグリ)に50アップの水死体(バスですよ)が上がっていました
まだまだウィードの成長が悪いのでつることは出来ませんでしたがそろそろ...秋口にはまた浮きに行きたいですね
Posted by いえおお at 2011年06月30日 21:02