ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年04月12日

二往復+一往復=360km

昨日は走りました

福井へ二往復(長女の診察&入院の準備)タラ~帰宅したのが19時30分過ぎ

結局週末の釣りは土曜朝だけだったため

北風が気にはなりましたが雨も上がっていたので南方へ峠を越えました車

ホーム周辺は田起こしの泥水が流れ込んでいるらしいので思い切ってネコ漁港へ

ネコ漁港予想通り風で荒れていましたガーンしかも気温低下で30分で撤収ブロークンハート

居残りを狙って寒釣り場へ

キビシー

ですが1時間ほど粘って30が1匹だけ来てくれましたチョキ

二往復+一往復=360km

ここで22時を過ぎていたため終了としましたニコッ

明日も行きたいんですが....今日はトータル360km

疲れました汗


今回のタックル
 ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション弐号機
 リール shimano 05ツインパワー 2500S
 ライン フロロ4lb


今年の釣果
 バス50アップ×1
  40アップ×3(最大43cm)+2
  30アップ×36+1
  20アップ×51
  10アップ×21汗

 ぎる×2





タグ :寒釣り場

このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
この記事へのコメント
こんにちは。
寒釣り場はまだ行けそうですかね?
15日お休みなので、午後からでも遠征しようかと思っています。
どこへ行こうか思案中です。
Posted by あまとう at 2011年04月12日 12:20
こんにちは

寒釣り場は(3月中は非常に好調だったんですが)厳しい状態です

冬場あんなにいたベイト=ワカサギが姿を消したためほとんどのバスも出ていったようです

でも居残りはいますので粘れば釣れるとは思いますが時間をかけるのも

コンタクトポイントとかけ上がりは投網とミーヤンさんのブログでは泥水が流れ込んでいますので×かな

小さな池は型は出ないかもしれませんが坊主逃れでいいでしょう

あとは南方の猫か、ミーヤンさんの鉄板ポイントかと思いますが

大きな池の芦際を徹底的に打っていくのも手ですが、この季節が私的には一番難しいです

大穴は奥琵琶湖方面の漁港や小さな舟溜りの出口付近を狙うかですが

答えにならずすいません
Posted by いえおお at 2011年04月12日 13:52
ありがとうございます。
なかなか微妙な時期に、遠征となりますね。(^^ゞ
なんとか頑張ってみます。
Posted by あまとう at 2011年04月12日 22:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
二往復+一往復=360km
    コメント(3)