ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年01月10日

3連休なのに劇マズ

今日は3連休の最終日です

そういえば前日まで2日間バス釣ってないですウワーン

せっかくの休みなのに~怒

で、1匹狙いで峠を越えましたヨ!!


最近相性の悪い寒釣り場をスルー → サンクチュアリ撃沈 → 猫漁港で猫と戯れ

トータル約2時間ノーバイト

女達のカエルコールが聞こえる中


こうなったら最後の手段(ここしかない)

思いっきり移動を掛けました(100kmぐらい??)


着いた場所は湖東の超有名ポイントタラ~

ここでもアウトなら泣くしかないと思っていましたが

アリガトウゴザイマス

3連休なのに劇マズ

32cm+20アップ3匹

来ました

ほっ


今回のタックル
 ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション弐号機
 リール shimano 05ツインパワー 2500S
 ライン フロロ4lb
 リグ  ジグヘッド+サターン




このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
この記事へのコメント
いえおおさん、こんばんわです。

やりましたね~。

私は、今年ノーバイトですので、

次回あった際に、湖東のエリア、

ヒントくださいね。

あ"~釣りたいです。
Posted by ゼブラ at 2011年01月10日 21:12
こんばんは、

あそこはいろいろと問題がありますので名前はいえませんが

猫漁港の真東のあそこです(猫)
Posted by いえおお at 2011年01月10日 21:32
こんばんは。
休みなのに、出撃出来ないのはストレス溜まりますよね。
しかし、反対側とは大きく移動されましたね(^^;
サンクチュアリは、全くダメですね。
バス居るんでしょうか!?
Posted by あまとうあまとう at 2011年01月11日 04:11
あまとうさん

反対側は2009年の冬は週に3~4回通いました

2010年は2回=2匹だけでしたが

間隔を空けすぎましたので不安でしたが基本的に釣れる場所なので心配しすぎでした

サンクチュアリは全く判らない状態です

エサで探るのも勿体ないので次回ダメな時は魚探の振動子を棒の先にでもくくりつけて底の様子を調べてみようと思います

斜めからでも深さぐらいは判るでしょうから
Posted by いえおお at 2011年01月11日 08:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
3連休なのに劇マズ
    コメント(4)