2010年06月28日
紫苑釣行・四本目
昨日は珍しく四時間近くも釣りに行ってきました
湖北の一部ですがランガンです
コースとしては
「ケタ違いのバスポイント近くの浜」→「ケタ違いのバスポイント」→「池」→「ケタ違いのバスポイント近くの浜」と周りました
1.ケタ違いのバスポイント近くの浜
場所は結構広いです
到着すると先行者の方が一名
あいさつ後、釣り始めましたがまったくあたりなし10分で移動を決意
先日大荒れだったためでしょうか魚がいませんでした
2.ケタ違いのバスポイント
少し前まで人影がありましたが丁度空いていました
最初は手前を重点的に探っていきます
が、
やはり先日の荒天の所為で手前にはギルもいません
次に少し遠くへ投げて探っていると待望のあたりが
釣れました、23cmぐらいのコバスでした
写真はありません
少々あせっていたのでポロリしました
なぜ焦っていたのかといいますと....
このバスを抜きあげる時、真後ろに良型が二匹ついていました(40ぐらいと30ぐらい)
ターゲットロックオン!!
ここまではサターンもどきでしたが、ここからは葦際最終ウェポンを投入
いそうな場所で誘いを掛けて、数分たったころビミョーな変化を感じ合わせを入れると
ヒット!!
先ほどのバス、大きいほう40ぐらいのです
ウルトラライトのロッドなので慎重に時間を掛けて(冴掛の数倍、でもよー曲がります)キャッチ
40cm?
と、思いましたが「口開いてるやん」

口を閉じて再測定で38cm、いやー紫苑でも良型が獲れました
3.池
ここはいつも人の多いポイントですが、何故かいない?
原因は泥水&ごみ大量流入で釣れなさそうな感じ
1時間近く掛けて豆が一匹でした
一応ここでの坊主逃れが出来ましたので平和堂へお買い物に行っています
お買い物の後、もう一度チャレンジしたいと再びバス釣に移動
4.ケタ違いのバスポイント近くの浜
本当は浜じゃないほうに入りたかったのですがすでに人が入っていましたので
でもこちらでよかった25クラスを二匹キャッチできましたし

時間を掛けた割には五匹とキビしい結果に終わりましたが、釣れて良かったです
今回の使用タックル
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール daiwa カルディアKIX 2004W改
ライン ポパイ 1000mボビン巻 ナイロン4lb
ワーム サターンもどき&葦際最終ウェポン(ウォーターメロン)
湖北の一部ですがランガンです

コースとしては
「ケタ違いのバスポイント近くの浜」→「ケタ違いのバスポイント」→「池」→「ケタ違いのバスポイント近くの浜」と周りました
1.ケタ違いのバスポイント近くの浜
場所は結構広いです
到着すると先行者の方が一名
あいさつ後、釣り始めましたがまったくあたりなし10分で移動を決意

先日大荒れだったためでしょうか魚がいませんでした

2.ケタ違いのバスポイント
少し前まで人影がありましたが丁度空いていました

最初は手前を重点的に探っていきます
が、
やはり先日の荒天の所為で手前にはギルもいません
次に少し遠くへ投げて探っていると待望のあたりが
釣れました、23cmぐらいのコバスでした
写真はありません
少々あせっていたのでポロリしました

なぜ焦っていたのかといいますと....
このバスを抜きあげる時、真後ろに良型が二匹ついていました(40ぐらいと30ぐらい)
ターゲットロックオン!!
ここまではサターンもどきでしたが、ここからは葦際最終ウェポンを投入
いそうな場所で誘いを掛けて、数分たったころビミョーな変化を感じ合わせを入れると
ヒット!!
先ほどのバス、大きいほう40ぐらいのです

ウルトラライトのロッドなので慎重に時間を掛けて(冴掛の数倍、でもよー曲がります)キャッチ
40cm?
と、思いましたが「口開いてるやん」
口を閉じて再測定で38cm、いやー紫苑でも良型が獲れました
3.池
ここはいつも人の多いポイントですが、何故かいない?
原因は泥水&ごみ大量流入で釣れなさそうな感じ
1時間近く掛けて豆が一匹でした

一応ここでの坊主逃れが出来ましたので平和堂へお買い物に行っています

お買い物の後、もう一度チャレンジしたいと再びバス釣に移動
4.ケタ違いのバスポイント近くの浜
本当は浜じゃないほうに入りたかったのですがすでに人が入っていましたので
でもこちらでよかった25クラスを二匹キャッチできましたし
時間を掛けた割には五匹とキビしい結果に終わりましたが、釣れて良かったです
今回の使用タックル
ロッド daiwa HL-Z 591ULRS-SSti04 紫苑
リール daiwa カルディアKIX 2004W改
ライン ポパイ 1000mボビン巻 ナイロン4lb
ワーム サターンもどき&葦際最終ウェポン(ウォーターメロン)
Posted by いえおお at 08:30│Comments(4)
│ブラックバス
この記事へのコメント
良型ゲット、おめでとうございます。
フルソリッド・ロッド、使いこなしていますね。
小生のロビンソン・ビゴットとは違うように感じます。
BGS-511SL1はL~MLランクのロッドパワーみたいですので。
フルソリッド・ロッド、使いこなしていますね。
小生のロビンソン・ビゴットとは違うように感じます。
BGS-511SL1はL~MLランクのロッドパワーみたいですので。
Posted by ミーヤン
at 2010年06月28日 09:50

おはようございます
じつを言うと少し-->かなり柔らかいですね
管釣り用ロッド、30年以上前のオリムピックの世紀メインで
やっていますのでトラウト、ウグイ、これから始るコバス釣りで
引きを楽しむのに適したロッドだと思います
もうしばらく評価をして、これは今後も使いますのでもう一本物色して見ようかなと思っています
ビゴットの美品SL1先日まで10000円からで出ていましたが、
現在は少し中古品で高いのが出ています
(十分安いですが....)
評価続行で場合によっては買い足しですね
じつを言うと少し-->かなり柔らかいですね
管釣り用ロッド、30年以上前のオリムピックの世紀メインで
やっていますのでトラウト、ウグイ、これから始るコバス釣りで
引きを楽しむのに適したロッドだと思います
もうしばらく評価をして、これは今後も使いますのでもう一本物色して見ようかなと思っています
ビゴットの美品SL1先日まで10000円からで出ていましたが、
現在は少し中古品で高いのが出ています
(十分安いですが....)
評価続行で場合によっては買い足しですね
Posted by いえおお at 2010年06月28日 10:23
こんにちは。
と言う事は、本日はネギョングですね。
健闘を祈ります。
と言う事は、本日はネギョングですね。
健闘を祈ります。
Posted by ブルマン
at 2010年06月28日 17:16

と言うことで、ネギョングに行ってきました
先週より数は減りましたが型は↑ってきましたよ
先週より数は減りましたが型は↑ってきましたよ
Posted by いえおお at 2010年06月29日 08:38