2010年05月05日
恐るべしGW
富士山からの帰りにちょっとだけいつものポイントへ寄ってきました
人はそんなにいなかったのですが
1日午後からまる3日来なかっただけでエントリー場所の地形が変わっていました
階段状になっていたはずなのに完全な坂道に、ズルズル滑って危険な状態に
ごみも増えているし
3日の間に地形が変わるなんていったい何人ここに入ったんでしょうね
当然結果は大ギル1匹でした
人はそんなにいなかったのですが

1日午後からまる3日来なかっただけでエントリー場所の地形が変わっていました
階段状になっていたはずなのに完全な坂道に、ズルズル滑って危険な状態に

ごみも増えているし

3日の間に地形が変わるなんていったい何人ここに入ったんでしょうね

当然結果は大ギル1匹でした

Posted by いえおお at 09:42│Comments(5)
│ブラックバス
この記事へのコメント
足場が危ないなんて、まさか落水しませんでしたか?気をつけてくださいね。
今日は(5月5日)は長男と乙女が池でフローターバッシングしてきました。
結果は長男の圧勝、小生の惨敗でした。でも、乙女が池は全開状態が続いています。
いえおおさんもお時間があれば、フローターで出撃されてはいかがでしょうか。
今日は(5月5日)は長男と乙女が池でフローターバッシングしてきました。
結果は長男の圧勝、小生の惨敗でした。でも、乙女が池は全開状態が続いています。
いえおおさんもお時間があれば、フローターで出撃されてはいかがでしょうか。
Posted by ミーヤン
at 2010年05月05日 18:28

こんばんは。
こちらも人が多かったですね。
良いポイントは、ヘラ師の方がいるので脇でこそこそしながらやってました。
こちらも人が多かったですね。
良いポイントは、ヘラ師の方がいるので脇でこそこそしながらやってました。
Posted by あまとう at 2010年05月05日 20:56
ミーヤンさん
本当に何人降りたんでしょうか?
とくにあまとうさんが釣られたあの場所が一番削られています
まさに崖状態でした
ゆっくり水際に近づくことが出来ませんのでそりゃあただでもたたかれすぎているのに
アプローチがザザザーでは魚に逃げれれてしまいますよね
フローター出したいです
ちょい釣りばかりやっていますのでなかなかタイミングが....
でもおかっぱりがこれでは、近々出しますよ
本当に何人降りたんでしょうか?
とくにあまとうさんが釣られたあの場所が一番削られています
まさに崖状態でした
ゆっくり水際に近づくことが出来ませんのでそりゃあただでもたたかれすぎているのに
アプローチがザザザーでは魚に逃げれれてしまいますよね
フローター出したいです
ちょい釣りばかりやっていますのでなかなかタイミングが....
でもおかっぱりがこれでは、近々出しますよ
Posted by いえおお at 2010年05月06日 08:39
あまとうさん
ポイントがかぶりすぎですね
新規開拓をしなくちゃいけないのに時間の都合でいつもの場所へ行ってしまいます
数日間ボウズ覚悟であちらこちら手を出すしかないのですが、どうしましょう
ポイントがかぶりすぎですね
新規開拓をしなくちゃいけないのに時間の都合でいつもの場所へ行ってしまいます
数日間ボウズ覚悟であちらこちら手を出すしかないのですが、どうしましょう
Posted by いえおお at 2010年05月06日 08:42
私も同じく時間がないと、いつものポイントですよね。
人が多いとやっぱり、人がチェックしてない場所か、対岸からチェックするかでしょうか。人と違う事をしないと難しいですね。
PEラインにしてから、ロングキャストができる様になったので、他の人が届かない場所をチェック出来る様になりましたし、場所を移動しなくても、対岸のポイントをチェック出来る様になりました。
おかげで、連休最終日でもたくさん釣れました。
人が多いとやっぱり、人がチェックしてない場所か、対岸からチェックするかでしょうか。人と違う事をしないと難しいですね。
PEラインにしてから、ロングキャストができる様になったので、他の人が届かない場所をチェック出来る様になりましたし、場所を移動しなくても、対岸のポイントをチェック出来る様になりました。
おかげで、連休最終日でもたくさん釣れました。
Posted by あまとう at 2010年05月06日 12:43