ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2010年04月12日

今日は北

昨日は某川経由でダムへ

敦賀は弱いながらも結構な雨でしたので少しばかり不安でしたが
峠を越えると降っていませんでしたくもり

早速川へ偵察に、駐車スペースが心配でしたが我が家の真っ赤なポルシェ (嘘でッス)
は非常にコンパクトなため無問題
(家族にはチョー不評ですが)

止めた場所からすぐ近くに情報のあった水門を確認&ダッシュ!!ダッシュ

水門は上流の雨の所為か流が強く、川も濁りがきつかったです
いえおお標準装備のライトリグでは太刀打ちが出来ないような感じでしたブロークンハート
(情報によるとラバジ・スピナベが有効とのことですが...)

しかーし、細い川で濁り流れ有りにもかかわらず魚ッ気はありました
バスらしきボイルがボコサカナボコサカナと、やはり情報通りスピナベが有効なようです
濁りのある時は河原を歩きながら数を通すのがいいんじゃないかと感じましたキラキラ


その後雨が降ってきたのと「あまとうさん」とのお約束の時間が迫ってきたため
うん、うん、と頷きながら後にしています
(新しい攻略場所が増えました)ニコッ


それから進路を山の中へ
いつもの駐車場に入る時、嫁に確認してもらったところ人がいるとのこと

早速道具を出して(嫁はエッッ!!って驚いていましたが)転げ落ちないように
現場へ到着

「あまとうさん」と初のご対面です
早速、この釣り場で有効なリグ(後にデカバスハンターさんがおっしゃっていた)
「あまとうリグ」を教えていただきました
今回の私は試しはしませんでしたがしっかり「覚えた!!」です
先日の1時間フィッシング、これがあれば釣果が延びたのではと思えますね

それから一番近いお勧めポイントへ移動
数週間前一応チェックした場所(釣れませんでしたが)なので腕が悪かったんだと
納得しましたウワーン

いいところを見せようと思うとあれですね
根掛かり連発(恥ずかしい)していたところ、「こちらがいいですよ」と
違う場所に入れていただき

ギル狙いで何とかコバス2匹をキャッチ出来ましたニコニコ
今日は北

そうこうしているうちに対岸から手を振っておられる方が、お尋ねしたところ
「デカバスハンターさん」です

合流されていろいろと、時間を延長してお話をさせていただきました
デカバス狙いの方の話は勉強になります
(歳なので同じ事は出来ませんがorz)

そのうち帰ってこい視線を感じましたのでお二方と別れて帰路につきました車

お二方ありがとうございました
変なおっさんですがまた見かけましたらお声をおかけ下さい<(_ _)>




このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
この記事へのコメント
こんばんは。

コラボだったんですね。
そのポイント、一度ご一緒させて
頂きたいもんです。
Posted by ブルマンブルマン at 2010年04月12日 23:14
ちょくちょく拝見させていただいてましたが、春になってさらに好調ですね!
40upとかうらやましいっす!!
今シーズンは僕もぜひとも釣ってみたいです。。。
Posted by yoshioyoshio at 2010年04月13日 00:26
こんばんは。
日曜日はありがとうございました。
最近、30UPが釣れなくなってきてましたので、コバスポイントしか案内できなく申し訳なかったです。
これから、違うポイントも探っていきたいと思います。
それと、デカバスハンターさんのお話は面白かったですね。あそこまでやれるのはすごいなぁと思いました。
帰られた後、デカバスハンターさんのロッド振らせてもらえたのですが、硬くて鉄棒の様でした(笑)
こちらに、来られたときは、またご一緒できればと思っています。
Posted by あまとう at 2010年04月13日 00:53
ブルマンさん

川は開拓中なのですが、ブルマンさんの守備範囲内に十分収まるので説明します
(私に代わって調査捕バスお願いします)

ダムはまず鉄板ポイントから行きますか
(でもちょっと遠いよ)


yosioさん

久しぶりにいい思いをさせてもらいました
偶然ってあるもんですね
楽な気持ちで顔を出しているとイイコトあるかも


あまとうさん

いえいえ、こちらこそありがとうございました
またいい情報がありましたら教えてください
家の一番硬いロッドはMHなのですがデカバスハンターさんからすると柔らかいんでしょうね
(実際根魚クラスでも結構曲がりますし)
デカイのをぶち抜こう(引きずり出す)のには
もっとすごいのが必要なんでしょうね
また、おじゃまのさいには一方入れますね
Posted by いえおお at 2010年04月13日 12:02
例の本買いました。
なかなか良さそうな場所ですね。
私もチェックしてきたいと思います。
Posted by あまとう at 2010年04月16日 12:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日は北
    コメント(5)