ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2010年03月12日

今日の鯉

久しぶりの好天ですニコニコ

池の鯉なんか2月末の暖かい日にもやっていなかった行動を

狭い池の真ん中でジャンプサカナジャンプサカナ

少々風が強いような気もしましたが、行くっきゃないって発進!!ダッシュ

場所は寒釣場

到着すると、この季節いつもは1人ぐらいはいるのですが今日はいませんガーン

そりゃそうでしょう

東の強風で大波・大うねり普通の人なら見ただけで帰る様な有様です怒

でもせっかく来たのだからと大荒れの中開始

通常シンカーは1グラム未満を使用するのですが飛ばされ流されるため
今日は当たりが取れにくくなるのを覚悟で約2.5グラム

私の中ではヘビーダウンショットです

結果はというと30分で2匹釣れました

今日の鯉 今日の鯉

両方とも33cmジャストタラ~

偶然ではありません、理由はあります
魚体に同じような傷跡がありますね
これは網をくぐった後です
これより大型は駆除された可能性が大きいです
そろそろ網も入ったしここは終わりですかね




このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
この記事へのコメント
こんばんは。

実は今日行っていたんですね。
しかも釣っているじゃないですか!
寒釣り場に行こうか迷いました。
ニアミスしていましたね。
Posted by ブルマンブルマン at 2010年03月12日 21:32
 琵琶湖に来ていらしたんですね。

 今日のポンドは最悪に近かったです 寒釣り場の
方がよかったんですね。

 明日は寒釣り場ものぞいて見ようかな。
Posted by ミーヤン at 2010年03月12日 21:55
今日の寒釣場も大荒れで釣れたのが奇跡でした

明日風が弱まったときがチャンスかもしれませんね
Posted by いえおお at 2010年03月12日 23:26
こんばんは

強風の中お疲れ様でした。それにしても良く釣れましたね!

寒釣場に駆除で網入るのですね。知りませんでした。
Posted by あまとう at 2010年03月13日 01:08
何回も通っていると目にすることがありますが、近くに大きな川があります

寒釣場とその川の間の浜の沖、岸から垂直に猟師さんが時々入れています

30cmクラスが抜けられるので違う魚を狙っているかもしれませんが掛かってしまったら駆除ですね

あと時々投網も投入されます
これが始まると岸際のチビが★になります

まぁ釣らせてもらえるだけ感謝しないといけないんですがね
Posted by いえおお at 2010年03月13日 09:38
こんばんわです。

30分で2匹とはお見事ですね。

でも、30センチに逃げられたら、バス駆除じゃなくなりますよね。

鯉狙いなんですかね?
Posted by ゼブラ at 2010年03月13日 18:15
またまた、出没です。

バスは3年程度で30cmに成長し、産卵を開始すると・・・ありました。(間違いかもしれませんが)

この30cmに関係あるんですかね・・・。

結論の無い、独り言でスミマセン。
Posted by ゼブラ at 2010年03月13日 18:25
そうですね

投網は間違いなく駆除狙いです
コバス・コギルをバケツにぽんぽんと

網のほうはこのサイズが抜けられますのでゼブラさんの予想通り鯉狙いかもしれませんね

ここのバスは一番太い場所に擦れた後がありますが、サンクチュアリ方面はきれいなのが多いみたいですね
Posted by いえおお at 2010年03月13日 21:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日の鯉
    コメント(8)