ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2009年11月05日

小さい

今日は(午前中)病院へ行くことになっていたため一日休みをいただきました テヘッ

ということで午後から峠を越えてバス釣りに、最初はいつもの池へ 車

一番奥が騒がしいので様子を見ると外来魚駆除の集団が....タラ~

しかもその中にはバケツおじさんも混じっているし タラ~

注.バケツおじさんとは、釣りをしているとバケツを差し出しバスを入れろと言って来る
  うっとうしい(失礼)ので近づかないのが吉

仕方がないので距離をとって本湖への流れ出しでDSを

釣れるのですが小さい ガーン

少しやって見切りをつけて

「ミーヤンさん」が来ると言っていた某漁港へ

到着してみるとフローターでやっているのが確認できました チョキ

今日の琵琶湖はなぎで浮かぶにはもってこいの状態です(フローター持ってこなくて残念)

おかっぱりで先ほどにも負けないバスを釣っていると「ミーヤンさん」が上陸体制に

早速移動してご挨拶、再び沖と陸に分かれて釣り開始

直後 ビックリ

アシの中にルアーを発見!!

何が出たかは秘密です

小さい

その後ポツポツと上がるのですがコバッチばかりなので移動を決意

「ミーヤンさん」の位置からヒットエリアを記憶して移動しました(参考になります) ニコッ

30分ほど移動して次の漁港へ

到着すると先日もお会いしたご年配のバサーがいらっしゃいました

今日もそこそこ30前後をキャッチしたとのことです(うらやましい)

挨拶後投げ込みおしゃべりをしているといい当たりが

でも

ばれちゃいました

30後半はあったのに、やってもたー ウワーン

その後は2人ともまったく釣れなくなり、薄暗くなってきたので解散です

今日は小さいのばかりで、コバスハンター全開でした(&釣れないオーラも)

来週のフローターに向けて景気づけとワームの調達が必要です




このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
この記事へのコメント
最近琵琶湖にどっぷり漬かってますね。

グリフォンGetですね!魚の画像は??

来週フローターよろしくお願いします。
Posted by ブルマンブルマン at 2009年11月05日 22:58
今日はお会いできると思わなかったんで嬉しかったです。

今日のところは喰いが悪かったですが、日によって様々だと思います。

ヒットワームは、ADワーム・キルレッドです。今度の釣行でお試しを。

                           by ミーヤン
Posted by miyac1jpmiyac1jp at 2009年11月05日 23:40
琵琶湖釣行、楽しそうですね〜!
琵琶湖といえばバス釣りのメッカですから、僕も一度は行ってみたいです!
Posted by yoshio at 2009年11月06日 00:53
ブルマンさんへ

グリフォン?ばれましたか(笑

この夏今を去ること数年前に逆輸入で購入したPOP-Xを
某所のウィードに引っかけてロストしていますのでその代わりにいただきました

来週のフローターこちらも準備しています
(どうやって持ち出すかが最大の問題)

よろしく



ミーヤンさん

ポイントの位置はマスター出来たと思います

あとは実釣だけなのですがその前にADワームの在庫が寂しいので調達してきます

寒修行時に多用しますので少し多めに(金が!)

またちょくちょくあたりに出没しますのでよろしくお願いします



yoshioさん

琵琶湖のわりと近くに住んでいて良かったと思います

機会があればお越し下さい、小バス釣り場なら(略

でも未だ噂の60アップに出会ってないので引退までに一度は釣ってみたいです
Posted by いえおお at 2009年11月06日 10:21
以前どこかのサイトで、駆除している写真があり50UPのバスが数十匹並んでいるものがありましたが・・
外来魚駆除の集団って実在するんですね。
駆除したい気持ちもわかるのですが、琵琶湖広すぎて絶対無理でしょうね。

土、日は天気がよさそうです。
最近、仕事が忙しくなったのと色々用事があり出来るかどうか・・・
釣りしてないと、ストレス溜まりますね(^^ゞ
Posted by あまとう at 2009年11月06日 12:34
このポイントに来る人たちは純粋に駆除だと思いたいのですが、
よそに来る他のグループには、獲ったどーって感じで誇示している人たちもいます

現在の状況からすると駆除の方たちの活動も理解はできますが、
楽しそうに駆除する?(引きを楽しんでいる)姿は私的には気分が悪くなりますね

実際私達バス釣りの人間も含まれますが地元のある漁師さんと話をした時、
静かなのが一番とおっしゃっていました
バサーも駆除で騒ぐ人もいらないって感じですね
Posted by いえおお at 2009年11月06日 17:29
以前見た駆除している写真からは、この人達、楽しんでるんじゃない?という雰囲気はありましたね。
漁師さんから見れば、お仕事のジャマになりますもんね~
ジャマにならないようにマナー重視で!
Posted by あまとう at 2009年11月06日 22:37
大好きな釣りはやめられませんので私も静かにマナー良く遊ばせてもらいます(勘弁)
Posted by いえおお at 2009年11月07日 01:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小さい
    コメント(8)