2009年07月24日
1時間フィッシング×12
先日から妻と娘が帰省中.....となればバス行くっきゃないでしょう
ということでバルブを取り替えたフローターとともに7時に出発
最初に秋になると良く行くワンドへ
夏は子バッチしか釣ったことがないのですが、すぐに陸へ上がれるのでフロータの空気漏れ確認にはもってこいの場所
偏光で見るとフローターの周りに子バッチ・子ギル、20cmまでのを12時までかかってそこそこキャッチ

フローターの空気漏れは無いよう、13000円のバルブか、いい買い物をしました
次はブルマンさんが昨日見つけたポイント探し、メールで教えてもらった情報を頼りに移動
情報とは確かに合致するけど、過去に釣れたことが無い場所へ到着
今度はウェーディング、
一投目で釣れました20弱ここでも飽きない程度にキャッチできました
しかし、今日の滋賀県は曇りの予報だったのにめちゃめちゃ晴れています

手なんかまっかっか
地元のごみ拾いをしているおじさんといろいろ情報交換してから次のポイントへ
おじさんに「見てるから釣ってみて」といわれてすぐ釣り上げたときなんかこんなもんです
いつもの野池前を通過して(がまんがまん)川へ
次はフローター、駐車場から水際までが結構遠い
何とか浮かんだら風が出てきた
偏光で見ても魚の姿が見えない「しまった、はずれ?」
浅場をうろうろして1箇所子バスの釣れる場所を発見!
他の場所を周ってみましたが結局同じ場所で10匹ほどキャッチ
今日の締めをどこで(このままor池or海)と少しばかり考えましたが、先ほどのポイントへ
昼間と違って風と波と雨
、くじけそうになりながらキャストすると昼間より小さいのが結構釣れる
ここで19時を迎えて本日は終了となりました
今日は小さいのばかりでしたが1時間フィッシング?らしくなかなかの釣果、明日は本当の1時間フィッシング東西南北どっちへ向かうのかは妻次第

ということでバルブを取り替えたフローターとともに7時に出発

最初に秋になると良く行くワンドへ
夏は子バッチしか釣ったことがないのですが、すぐに陸へ上がれるのでフロータの空気漏れ確認にはもってこいの場所
偏光で見るとフローターの周りに子バッチ・子ギル、20cmまでのを12時までかかってそこそこキャッチ
フローターの空気漏れは無いよう、13000円のバルブか、いい買い物をしました

次はブルマンさんが昨日見つけたポイント探し、メールで教えてもらった情報を頼りに移動
情報とは確かに合致するけど、過去に釣れたことが無い場所へ到着

今度はウェーディング、

しかし、今日の滋賀県は曇りの予報だったのにめちゃめちゃ晴れています


手なんかまっかっか

地元のごみ拾いをしているおじさんといろいろ情報交換してから次のポイントへ
おじさんに「見てるから釣ってみて」といわれてすぐ釣り上げたときなんかこんなもんです

いつもの野池前を通過して(がまんがまん)川へ

次はフローター、駐車場から水際までが結構遠い

何とか浮かんだら風が出てきた

偏光で見ても魚の姿が見えない「しまった、はずれ?」
浅場をうろうろして1箇所子バスの釣れる場所を発見!
他の場所を周ってみましたが結局同じ場所で10匹ほどキャッチ
今日の締めをどこで(このままor池or海)と少しばかり考えましたが、先ほどのポイントへ

昼間と違って風と波と雨


ここで19時を迎えて本日は終了となりました
今日は小さいのばかりでしたが1時間フィッシング?らしくなかなかの釣果、明日は本当の1時間フィッシング東西南北どっちへ向かうのかは妻次第

Posted by いえおお at 22:20│Comments(2)
│ブラックバス
この記事へのコメント
こんにちは、いえおおさん。
フローターはバルブが原因だったんでしょうか?
12日分、あちこちランガンしてますねー。
フローターはバルブが原因だったんでしょうか?
12日分、あちこちランガンしてますねー。
Posted by ブルマン
at 2009年07月25日 15:41

どうもバルブが原因のようでした。
バルブだけなら釣具屋さんで数百円。
高い買い物でした。
バルブだけなら釣具屋さんで数百円。
高い買い物でした。
Posted by いえおお at 2009年07月25日 19:56