ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2024年02月08日

2023年12月前半

すいません

後で上げる後半で2023年をなんとか締めにする予定です

とりあえず12月15日まで


12月2日 奥琵琶湖

この日もブルマンさんとのコラボ予定でしたが天候が悪くお流れに

ひとり者の私はバス釣りしかないので浮きました

気温は10度に届かない冷たい雨でしたが魚はまぁ一応釣れました

4時間かけて60匹

2023年12月前半

釣れなくなってきましたね汗



12月3日 奥琵琶湖

寒ーい曇り

2時間で50匹

2023年12月前半

厳しくなってきたなぁって感じでしたタラ~



12月8日 あわらの野池

晴れて気温も15度以上ありましたが沈黙

皿池なんで後日フローターで魚探でもかけようかとも思いましたが.....

その数日後に×にガーン



12月9日 奥琵琶湖

天候は晴れ、13度近くありましたが魚探・感覚ともにまったく反応なし

1時間で上がりましたガーン

で、陸に引き上げて担いでいると空気漏れの音がプツプツと聞こえましたsos

2023年12月前半

熱圧着してある場所の継ぎ目を保護するシートの隙間から漏れ出していました

今シーズンのフローターはこれで終わった~っと思いましたねブロークンハート


同日 沖の一文字近く

ものすごく悔しいウワーン

しかしながらフローターの空気漏れ箇所をよくよく観察するといっきに破れる場所ではないと判断しました

ここにきてボウズは嫌なので、とあることを試しに沖の一文字近くのポイントを目指しました

2023年12月前半

実は前日以前購入手続きをしたフロータードーリーが届いていたんです

かなり遅くなりましたがセットして駐車場から出発しました

いつものポイントまで今までは結構な距離を泳ぐのですが着いた頃にはへとへとになります

しかしドーリーをつけて陸をショートカットすれば泳ぐ時間は実測1/3ぐらいに減りました

フローターを引っ張って歩くのは手が痛くなったり、道行く一般の人たちに好奇の目で見られますが汗泳ぐ時間の短縮はメリット有と感じました

さっと浮いてみましたがポイントから魚は消えていました

前回群れが移動していると感じていましたが完全に姿を消していました

2023年のバス釣りははこれでおしまいか!!

と、

この時は思いましたウワーン




次回12月後半「いえおお、悪あがき」さてっ!!




このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2023年12月前半
    コメント(0)