ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2023年03月06日

金沢方面ハドフ巡りの前に

先日ハードオフ小松東店に行ったとき

金沢寺地店なる店がオープンしていたことに気づきました

帰りの牛丼屋さんで気づいたときは19時を回っていてとても戻ることができない時間でした(このお店は19時30分まで)

ということで昨日5日金沢で「北陸フィッシングフェスタ2023」が開かれるとの情報を得ていましたので、ここから石川県内のハードオフをぐるっと回って石川県制覇に行きました

フィッシングフェスタについては他の方たちのレポート等が上がっているんじゃないかと思いますので省略っと汗

ワールドシャウラでも触ってみようとブースに行ってみました

バス用リールを肩越しに眺めて「触るのは後でいいか」って横にずれた時展示物がない拡声器スピーカーの前でカタログが一冊だけ??って思ったところ

「いいですよ~これ」ってユーチューブで聞いたことのある声にとても似た音声が出まして!?

ん??っと見回すとリールの所にこの人が立っていました

金沢方面ハドフ巡りの前に

ちょっとリールの所で会話が途切れたすきを狙って「村田さん、村田さん」って声をおかけしたらすぐに来ていただけました

せっかく誘い出しに成功しましたので質問させていただいたところロッドワークのゼスチャーを交えてレクチャーをいただけました

生の村田基さんに会え、お話しできてきてよかったです

↑写真撮影にも快く応じていただき感謝です

ありがとうございました

その他いろいろ見学しましてティムコさんから今年いいフォーセップが出るとの情報(現物・カタログ掲載無)を得て会場を後にしました

フォーセップ、愛用の品をなくしてからいくつか買ったのですがどれも今一で期待です(地味ですいません、興味ないですよね)

その後はハードオフ4軒回って石川県完全制覇、いきなりステーキで食べて帰ってきました

ワールドシャウラ気になります<いつまで続けられるかわからないので迷います



このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
金沢方面ハドフ巡りの前に
    コメント(0)