2022年09月11日
忘れていました2022年9月4日(画像無し)から
こんばんは
娘が先々週から はやり病にかかりましてブログ更新をすっ飛ばしていました
今日あとでもう一件上げます
最初は先週4日の日曜日
三国へ暗くなるまでに着きたかったので正午前に大浦へ
到着すると3日のポイント付近に3名のアングラーが立ちこんでいました
じっと離れたところから入水して見守っていましたが私の見ている限りではあまり調子は良くなかったみたいでした(誤認ならごめんです)
3日のは嘘ではないんですよ
だって、その日は夕方ものすごい雷雨でしたよね
奥琵琶湖の方では電線が切れて道路に垂れ下がっていたことからすんごい嵐だったと思います
ウィードもかなり流されていて3日とは様子が変わっていましたから....
というわけで硬軟取り替えながら迫っていきましたがちっさいのが2匹だけ
そのうち3名上がられたので後に入ってみましたがやっぱり釣れなかったです
ここでもちっさいのが2匹
でも、ポツンと生えているウィードの下にデカバスが隠れているのを目撃しましたので(こちらに気づいて去っていきましたが)いることはいるんです
どうやって釣っていいのやら教えてください
全然釣れないので上陸をと波打ち際に行くと小鮎の群れがありました
その向こうへそっとワンダー60、ゆっくり引いているとマイクロけた違いのバス=マイクロハスが釣れました
しっかりリアフックをくわえていましたので釣れたことには間違いなしです
ここで上がり福井の行きつけの釣具屋さんにミッジ弐号機のトップガイドの件お願いして戻りました
モヤモヤでした
娘が先々週から はやり病にかかりましてブログ更新をすっ飛ばしていました
今日あとでもう一件上げます
最初は先週4日の日曜日
三国へ暗くなるまでに着きたかったので正午前に大浦へ
到着すると3日のポイント付近に3名のアングラーが立ちこんでいました
じっと離れたところから入水して見守っていましたが私の見ている限りではあまり調子は良くなかったみたいでした(誤認ならごめんです)
3日のは嘘ではないんですよ
だって、その日は夕方ものすごい雷雨でしたよね
奥琵琶湖の方では電線が切れて道路に垂れ下がっていたことからすんごい嵐だったと思います
ウィードもかなり流されていて3日とは様子が変わっていましたから....
というわけで硬軟取り替えながら迫っていきましたがちっさいのが2匹だけ
そのうち3名上がられたので後に入ってみましたがやっぱり釣れなかったです
ここでもちっさいのが2匹
でも、ポツンと生えているウィードの下にデカバスが隠れているのを目撃しましたので(こちらに気づいて去っていきましたが)いることはいるんです
どうやって釣っていいのやら教えてください
全然釣れないので上陸をと波打ち際に行くと小鮎の群れがありました
その向こうへそっとワンダー60、ゆっくり引いているとマイクロけた違いのバス=マイクロハスが釣れました
しっかりリアフックをくわえていましたので釣れたことには間違いなしです
ここで上がり福井の行きつけの釣具屋さんにミッジ弐号機のトップガイドの件お願いして戻りました
モヤモヤでした
Posted by いえおお at 21:48│Comments(0)
│ブラックバス