2022年09月03日
2022年9月3日 とうとうこの日が来たか....
こんばんわ
今日は天気が良かったので昼から琵琶湖へ出かけました
最初は大浦でウェーディング
今日はトムキャットとミッジ弐号機
トムキャットでプラグをを撃ちながら、フォローでミッジ弐号機でワームという体制でしたが
歩けるところ一通りトムキャットで回って1当たりノーヒット
帰るついでにミッジでワームを入れていきましたが子バス10匹とギル3匹で止めにしました

そのままいればとんでもない数が釣れたかも<ただし子バスがです
で、移動のため上がり片付けの段取りでミッジ弐号機に違和感???があったため、メガネのレンズを上げて見ると

竿先が折れていました
ここで思ったことは、がっかりではなく、ついに来たかって感じ
全然悔しくないんです<強がりではありません
数千の魚と数十匹のデカバス、時にはデカ鯉とやりあったロッドですから寿命が来たんですね
もう元に戻すことはできませんので釣具屋さんに持っていき、以前ビゴットのガイド交換してもらったところでそのままガイドを取り付けるか他のガイド位置変更も合わせて行うか相談してみます
後は初号機のみか....使い方を考えないといけないですね
今日のスピニングロッドはこれ1本だけでしたので残りはベイトオンリー
先日偵察した「いとしのエリー」の再調査に向かいました
今回は目視調査とワンダー
タックルはカマー666+TD-Z105HLですがスプールを103に換装したもの
昔ほどでかくはないですが、結構バスは溜まっているようです
で、ワンダー

2当たり、1ヒット、1キャッチで30cmが釣れました
前週末から少しサイズが上がりました
今日は天気が良かったので昼から琵琶湖へ出かけました

最初は大浦でウェーディング
今日はトムキャットとミッジ弐号機
トムキャットでプラグをを撃ちながら、フォローでミッジ弐号機でワームという体制でしたが
歩けるところ一通りトムキャットで回って1当たりノーヒット

帰るついでにミッジでワームを入れていきましたが子バス10匹とギル3匹で止めにしました

そのままいればとんでもない数が釣れたかも<ただし子バスがです

で、移動のため上がり片付けの段取りでミッジ弐号機に違和感???があったため、メガネのレンズを上げて見ると

竿先が折れていました
ここで思ったことは、がっかりではなく、ついに来たかって感じ
全然悔しくないんです<強がりではありません
数千の魚と数十匹のデカバス、時にはデカ鯉とやりあったロッドですから寿命が来たんですね
もう元に戻すことはできませんので釣具屋さんに持っていき、以前ビゴットのガイド交換してもらったところでそのままガイドを取り付けるか他のガイド位置変更も合わせて行うか相談してみます
後は初号機のみか....使い方を考えないといけないですね
今日のスピニングロッドはこれ1本だけでしたので残りはベイトオンリー
先日偵察した「いとしのエリー」の再調査に向かいました

今回は目視調査とワンダー

タックルはカマー666+TD-Z105HLですがスプールを103に換装したもの
昔ほどでかくはないですが、結構バスは溜まっているようです
で、ワンダー


2当たり、1ヒット、1キャッチで30cmが釣れました
前週末から少しサイズが上がりました

Posted by いえおお at 20:49│Comments(0)
│ブラックバス