2022年04月26日
2022年4月26日 新たな(おさらい)旅の始まり!!
こんばんは
先日実家のタンスをあさっていたところ、数個のたまごっち(写真無)とスーファミ用のドラクエⅠ&Ⅱを見つけました

どうです
最近なかなか見かけないきれいな状態です
エニクスへのアンケートはがきの郵便番号が3桁しかなく時代を感じさせますね
最近、ポケモンGOと釣りそっちのけで、レトロゲームにはまってしまいましたのでこれは動かしてみたい
ですが、当の本体はたくさんあったカセットと一緒に売ってしまっていました
ので近くのハードオフへ行ってみました
遊べるセット5500円から7700円のものばかりでしたがジャンクコーナーに本体のみ税込み1100円がありましたので、AVケーブル(モノラル)550円、ACアダプタ550円をジャンクから、コントロールパッドのきれいなもの880円を中古コーナーから集めました

そしてついでに

ドラクエⅥ(スーパーファミコン)
性懲りもなくドラゴンスレイヤーⅠ(スーパーファミコン)<<サターン版が悔しかったんです
AVケーブル(ステレオ スーパーファミコン)<<モノラルが余分だったかも
と
??、シャイニング&ザ・ダクネス(メガドライブ)
<<目にした以上買うしかない
メガドライブないのに.....やってもたか
んなことはないということで、スーファミを買ったため試したいものもamazonから調達しました

MD用 拡張コンバータプラス(コロンバスサークル)
スーパーファミコン&同互換機でメガドライブソフトを動かせるらしいアイテムです

内容物はアダプタとAVケーブル(モノラル)=スーパーファミコンで使う場合はこれでAV出力とのことです
互換機によってはHDMIでプレイできるそうです

アダプタにはスイッチがあり、ここで設定したのは日本用ソフトが起動できるようにするリージョンスイッチ
背面にはコントロールパッドのボタン数を選択するところがありますが、スーファミですので3ボタン用でよいかと
ではドキドキしながらスーファミから

ドラクエⅠ&Ⅱ起動完了
Ⅰはローラ姫を助けていませんが、すでにりゅうおうの城へ潜入してロトの剣を持っています
Ⅱはロンダルキアまで来ていました
いなずまのけんを装備していますので殴り込み直前で停まっていました
なにせいつやっていたかも忘れていましたものでデータよく残っていたものです
次はサターン版のBGMで心が折れた

ドラゴンスレイヤー(Ⅰ)
BGMに若干不満は残るもののパソコン版に近く(デロデロ音がないだけですが)ちょっと安心しました
同スレイヤーⅡはPC-98版を実家で発見しましたので時間ができたらプレイしようと考えています
そして、安定のドラクエⅥ

うんうん
ここからが拡張コンバータプラス
メガドライブのシャイニング&ザ・ダクネス

だんなっ!!、動きましたで!!
いえおお感激です!!(サクラ大戦3のエリカの声で!!
)
ダンジョンに軽くちょっかいを出して、これからビルボとマーリンを加入というところで一旦ストップ
戦闘シーンのBGMと叫び声?が超燃えます!!
そして....今回の真打は

シャイニング・フォースⅡ「古えの封印」
上のシャイニング&ザ・ダクネス、MDミニでプレイ中のシャイニング・フォースに続くシリーズ6作目
あのBGMが25年以上たった今でも鮮明に思い出されます
どや!!

動いたで!!(サクラ大戦、李紅蘭の声で再生)

このゲームで一番好きなBGM=メインテーマ「光の伝説」の中始まったバトル2シーン、もう止まりません!!
しばらくの間はルーンファウスト軍(シャイニング・フォース(Ⅰ)「神々の遺産」)・黒之巣会(サクラ大戦)・そして新たにガラム魔族軍(シャイニング・フォースⅡ)との戦いがメインになりそうです
寝る時間が~!!
アパート住まいでよかった~!!
先日実家のタンスをあさっていたところ、数個のたまごっち(写真無)とスーファミ用のドラクエⅠ&Ⅱを見つけました

どうです
最近なかなか見かけないきれいな状態です
エニクスへのアンケートはがきの郵便番号が3桁しかなく時代を感じさせますね

最近、ポケモンGOと釣りそっちのけで、レトロゲームにはまってしまいましたのでこれは動かしてみたい

ですが、当の本体はたくさんあったカセットと一緒に売ってしまっていました

遊べるセット5500円から7700円のものばかりでしたがジャンクコーナーに本体のみ税込み1100円がありましたので、AVケーブル(モノラル)550円、ACアダプタ550円をジャンクから、コントロールパッドのきれいなもの880円を中古コーナーから集めました

そしてついでに

ドラクエⅥ(スーパーファミコン)
性懲りもなくドラゴンスレイヤーⅠ(スーパーファミコン)<<サターン版が悔しかったんです

AVケーブル(ステレオ スーパーファミコン)<<モノラルが余分だったかも
と
??、シャイニング&ザ・ダクネス(メガドライブ)


メガドライブないのに.....やってもたか
んなことはないということで、スーファミを買ったため試したいものもamazonから調達しました

MD用 拡張コンバータプラス(コロンバスサークル)
スーパーファミコン&同互換機でメガドライブソフトを動かせるらしいアイテムです


内容物はアダプタとAVケーブル(モノラル)=スーパーファミコンで使う場合はこれでAV出力とのことです
互換機によってはHDMIでプレイできるそうです

アダプタにはスイッチがあり、ここで設定したのは日本用ソフトが起動できるようにするリージョンスイッチ
背面にはコントロールパッドのボタン数を選択するところがありますが、スーファミですので3ボタン用でよいかと
ではドキドキしながらスーファミから

ドラクエⅠ&Ⅱ起動完了
Ⅰはローラ姫を助けていませんが、すでにりゅうおうの城へ潜入してロトの剣を持っています
Ⅱはロンダルキアまで来ていました
いなずまのけんを装備していますので殴り込み直前で停まっていました
なにせいつやっていたかも忘れていましたものでデータよく残っていたものです
次はサターン版のBGMで心が折れた

ドラゴンスレイヤー(Ⅰ)
BGMに若干不満は残るもののパソコン版に近く(デロデロ音がないだけですが)ちょっと安心しました

同スレイヤーⅡはPC-98版を実家で発見しましたので時間ができたらプレイしようと考えています
そして、安定のドラクエⅥ

うんうん

ここからが拡張コンバータプラス
メガドライブのシャイニング&ザ・ダクネス


だんなっ!!、動きましたで!!
いえおお感激です!!(サクラ大戦3のエリカの声で!!

ダンジョンに軽くちょっかいを出して、これからビルボとマーリンを加入というところで一旦ストップ
戦闘シーンのBGMと叫び声?が超燃えます!!
そして....今回の真打は

シャイニング・フォースⅡ「古えの封印」
上のシャイニング&ザ・ダクネス、MDミニでプレイ中のシャイニング・フォースに続くシリーズ6作目
あのBGMが25年以上たった今でも鮮明に思い出されます
どや!!

動いたで!!(サクラ大戦、李紅蘭の声で再生)


このゲームで一番好きなBGM=メインテーマ「光の伝説」の中始まったバトル2シーン、もう止まりません!!
しばらくの間はルーンファウスト軍(シャイニング・フォース(Ⅰ)「神々の遺産」)・黒之巣会(サクラ大戦)・そして新たに
寝る時間が~!!
アパート住まいでよかった~!!
Posted by いえおお at 19:18│Comments(0)
│その他