ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2018年04月30日

今日は車の日でした

今日は朝のお勤め(コインランドリー)を妻の自転車で軽く終わらせ(実際は坂道つらかったです)





一気にやると必ず失敗しますので(ちょっと賢くなって)数日かけてゆっくりと取り付けしました

予想通り角穴アダプター取り付けのところで、車のロットが違うのか予想より角穴が小さくアダプターの加工を要したりしましたが無事取り付けができました

今日は車の日でした

これはさっき冴掛けミッジと671LFS-18を掛けてみたところです

その他のロッドも掛けることになりますのでおいおい調整するつもりです

で、その勢い??で峠を越えまして長浜の大郷屋へ久しぶりに行き

今日は車の日でした

ワームとフックの買い足しをしてさぁ釣りにとエンジンキーを回したところ...セルが回りません

ぎゅるっといってバッテリーの限界となってしまいましたウワーン

ですが、実は冬場から怪しかったのと27日のお昼にかかりが悪かったため、28日に車屋さんに注文して新バッテリーを持参していました

明日まで持てば車屋さんで交換だったのですが仕方がないので自分で換えました汗

その後は近くの港周辺でギルと遊び、イオンで買い物をして帰宅

カーポートを娘の車などに占拠されているため間口の狭い場所へ車を入れようと窓を開けたところ

あれ?

運転席のパワーウィンドウのオートが効かない??

押しっぱなしでは動作するのですが普通は一回押し込むとオートで開きますよねっ!

車を納めてからスイッチを見るとスイッチのランプが点滅中ガーン

運転席のオートが効かないのと同時に運転席側のスイッチで助手席のウィンドウ操作ができない

助手席側のスイッチでも開閉はできるがオートが効かない

うわっまた修理代かっ て焦りましたがとりあえず取説を見るとパワーウィンドウの初期設定方法が載っていました

バッテリー交換で初期化が必要になっていたようです

助かった~ニコニコ



このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日は車の日でした
    コメント(0)