2012年05月29日
ポチりました

リバレイ レッドレーベル チェストハイウェイダーII
夏の葦林に向けてウェーダーを新調することにしました
ナイロンなのですっごくむさるのは仕方がありませんが、前の型がフィンでやせて穴が空くまで
なんと12年近く(1999年夏投入)も持ちましたので快適さより丈夫さを取りました
到着次第、実釣投入します

過去データ調べたところ衝撃の事実がっ
なんとっ!! 先日浸水が発覚したネオプレーンの投入も1999年秋でしたっ!!
こちらも12年近くも使っていたんですね

当時のリバレィ製品丈夫すぎヤン

釣行回数から考えると私が異常か?ウェーディングもほとんど単時間で止めるからか??
ちなみに釣行後は日陰で乾燥、保管は室内にて折りたたまずハンガーに掛けて置いてあります(これかな?)
Posted by いえおお at 00:25│Comments(4)
│ブラックバス
この記事へのコメント
師匠ご無沙汰です。
北はどうですか?
先週土曜日2バラシでほげりました。(。・ω・。)
北はどうですか?
先週土曜日2バラシでほげりました。(。・ω・。)
Posted by maki at 2012年05月31日 19:03
いえおおさん、こんばんわです。
めっちゃ、耐久性ありましたね~。
私は上州屋製ですが、
ソールが剥がれてくるんですよね。
たぶん2シーズンぐらいがサイクル
かもしれないので、
次は私もRL製を購入検討しようかな?
めっちゃ、耐久性ありましたね~。
私は上州屋製ですが、
ソールが剥がれてくるんですよね。
たぶん2シーズンぐらいがサイクル
かもしれないので、
次は私もRL製を購入検討しようかな?
Posted by ゼブラ
at 2012年05月31日 21:49

ウェダー選び、悩ましいですね。
ピンからキリまでありますし、素材によって全然違います
からね。
小生は夏の快適性を優先して、透湿のキリのウェダーを
使っていますが、耐久性に問題ありですわ。1シーズン
もったらいい方ですね。今はブリザテック製を使って
いますが、エントラントよりも生地が厚手でしっかり
している感じです。
ピンからキリまでありますし、素材によって全然違います
からね。
小生は夏の快適性を優先して、透湿のキリのウェダーを
使っていますが、耐久性に問題ありですわ。1シーズン
もったらいい方ですね。今はブリザテック製を使って
いますが、エントラントよりも生地が厚手でしっかり
している感じです。
Posted by ミーヤン at 2012年06月01日 06:23
皆さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
makiさん
この季節は、毎年私も釣れません。
と、いうか何故かほとんど釣りに行っていませんね。
陸っぱりならば、水通しのいい場所を探せばいいんですが、
今は梅雨入りを待っているところです。
ゼブラさん
12年近く持ったのは確かですが、ナイロンウェーダー、一番最初に買った同じ物はフローター2回で継ぎ目から漏れましてクレーム交換しています。
ここまで持ったのは奇跡ですがあたり場ズレも大いにあるような気がしますね。
でも、今回もいけるかな~なんて思っています。
ミーヤンさん
私も出来れば透湿性がほしかったのですが、買える価格帯というのは耐久性に難有りのような気がしまして。
出来るだけお財布に優しい物をと思っています。
フローターの形状も考慮しています。
ポンドスケーターに乗っていますと結構水に浸かりますから、透湿でなくともまっいいか~って感じです。
コメントありがとうございます。
makiさん
この季節は、毎年私も釣れません。
と、いうか何故かほとんど釣りに行っていませんね。
陸っぱりならば、水通しのいい場所を探せばいいんですが、
今は梅雨入りを待っているところです。
ゼブラさん
12年近く持ったのは確かですが、ナイロンウェーダー、一番最初に買った同じ物はフローター2回で継ぎ目から漏れましてクレーム交換しています。
ここまで持ったのは奇跡ですがあたり場ズレも大いにあるような気がしますね。
でも、今回もいけるかな~なんて思っています。
ミーヤンさん
私も出来れば透湿性がほしかったのですが、買える価格帯というのは耐久性に難有りのような気がしまして。
出来るだけお財布に優しい物をと思っています。
フローターの形状も考慮しています。
ポンドスケーターに乗っていますと結構水に浸かりますから、透湿でなくともまっいいか~って感じです。
Posted by いえおお at 2012年06月01日 09:16