ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2012年05月22日

メガポンド締め のち 激!ワンド?

日食観察の後は買い物(小物補充)から葦林の予定でしたが

時間が早かったんですねぇ

お店が一軒も開いていなかったため、先にメガポンドへ寄ってみました車

ポンドを見るとフローターが一艇

じっくり攻めているようでしたが、おこぼれ狙いで肩慣らしに浮いてみました

う~んダウン

先日の情報通りまったく反応がありませんウワーン

ここでひらめきました電球

デカバスが去ったのであれば子バスを....

激の際、子バスが釣れたあたりに滑り込んで狙い通りパンチ

メガポンド締め のち 激!ワンド?

33cm

予想を上回るサイズでしたがここで上がりとしました

今年のメガポンドはこれで終了かな?(デカバス反応感じられず=単ににぶいだけかも?)

失敗したっ!!(メガポンドに寄らなければ)

今シーズンの初葦林、ミーヤンさんが爆釣したとのことでお昼過ぎに浮きました

天候は晴れ、ほとんど風なしで泳ぎやすい環境でしたが.....

エントリー場所は情報通り水が悪く、手を突っ込んだらどろどろに汚れましたタラ~

葦林に向かって泳ぐ傍ら、手近な葦やオーバーハングを打って行くと

メガポンド締め のち 激!ワンド?

36cm

そして葦林、根掛り連発ですガーン

外しに行くのが大変でいやになります(きっちり外すので場があれますね汗

少し進むとビックリ良方のスクール発見(10匹以上)

50アップも混じっていたのですがあっちむいてほい!!掛かったのはこれ

メガポンド締め のち 激!ワンド?

39cm(惜しい40アップならず)

そのご変わらず根掛り連発で外しに行くのが面倒くさくなりオフセットフックにチェンジ

直後、50アップヒット


したのですが痛恨のフックアウト(もう少しのところでばれました)ウワーン

追いあわせを入れたのにナンデ??

やっぱ釣りは手間をかけてナンボなのでフックをいつものやつにチェンジパンチ

直後、来ましたパンチ

メガポンド締め のち 激!ワンド?

なかなかいい抵抗でしたが、49cm(惜しい!!)

さぁ、「ここから飛ばすよ~」ってところで

風が急に南に変わりました汗しかも結構強くて

波が立って葦林は激にごりとなってしまい、泳ぐのにも一苦労泣く泣く引き上げることにしましたガーン
(メガポンドに寄らなければもう少しできたのに残念)

しかし、このまま帰るのももったいないので風裏のワンド内を一周してみると

メガポンド締め のち 激!ワンド?

良型をばらした直後に36cm

メガポンド締め のち 激!ワンド?

続いて37cm

メガポンド締め のち 激!ワンド?

またもや良型ばらした後40cm

メガポンド締め のち 激!ワンド?

30未満を2匹はさんで35cm

追加で30未満2匹釣っておなかいっぱいテヘッ

引き上げとしました

目的の葦林ではほとんど釣りが出来ませんでしたが、ワンドでこれだけいけるとは南風様様ですね


今回のタックル
 ビゴット
 ツインパ
 フローター

しかし、ここでネオプレーン水漏れの兆候が....
限界が近いのは分かっていたのですが、これ、リバレィの33000円したやつなんですよね~
同じものを買うとしてウェダー2足、今年買わないと...えらいこっちゃウワーン



このブログの人気記事
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂
2021年いろいろ その3:新ロッド購入と入魂

先週金曜日、今年初のランカー??
先週金曜日、今年初のランカー??

不思議な宅急便事件とフローターフィン購入
不思議な宅急便事件とフローターフィン購入

2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達
2021年いろいろ その2:40年前のタックル調達

ルアー補充
ルアー補充

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2025年2月28日 何とか持ち直し
2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz
2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした
2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ
2025年1月31日、2月1日
2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2025年2月28日 何とか持ち直し (2025-03-10 07:10)
 2025年2月20日、22日、23日 初”ボ”達成orz (2025-03-09 09:10)
 2025年2月11日、14日 今季初〇〇でした (2025-03-08 16:04)
 2025年2月7日、8日 最強寒波の風上側をねらえ (2025-02-20 09:09)
 2025年1月31日、2月1日 (2025-02-19 17:00)
 2025年1月24日から26日、ボウズはないけど調子が悪い (2025-01-27 20:28)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。

北の葦林、開幕してたでしょ?これからが楽しみ
ですよ。
ただ、葦の沈み株のために根掛かり連発ですから、
フックとシンカーは沢山持って行かないと悔しい
思いをします。

追い合わせしてハズレたのは、フックの掛かりが
浅かったからでしょうね。口に対して垂直に掛かって
いたなら、追い合わせすれば掛かりが深くなりますが、
水平近くで掛かったら、返って浅くなりますからね。
Posted by ミーヤン at 2012年05月22日 13:49
ミーヤンさん

開幕というか、開幕しかけであの波にやられてしまいました
こんな早い時期にここへ行ったのは初めてなので沈み株にこんなに手こずるとは思いませんでした

そういえば昨日真ん中の葦林周りでフィンにアタックしてくるバスを発見しましたが、突然の風に濁ってしまい見失ってしまいましたよ

今年も敵討ちをお願いすることになりそうです

フックの件はミーヤンさんのご推察通りと思います
浅い場所ではマス針タイプにぶがあるような気がしますね
Posted by いえおお at 2012年05月22日 18:31
こんにちは。
二番乗りでしたね^^
良型揃っていますね。
メガポンドはイマイチでしたが、
葦林はいい釣果で満足な(ズル)休みでしたね!
Posted by ブルマン at 2012年05月22日 18:32
いえおおさん、こんばんわです。

ズル休みはまずいですね~。
ズル休みで、さらには良い釣果を得るなんて。
さらにズル過ぎますね。
私も次は、北の葦林ですね~。
Posted by ゼブラ at 2012年05月22日 21:27
ブルマンさん

二番乗りはねぇ~
いやーやっぱり、ミーヤンさんの読みにはかなわないって所でしょうか(笑)

メガポンドは結局今回と合わせて2回だけでしたがいい思いもできたことですしここで締めにしたいと

ゼブラさん

本当は(うそかも知れませんが)金冠日食直後にとんぼ返りで出勤という手もありましたが、たまたま隣で三脚を構えていた方と釣り談義に入ってしまい日食終了までいました

ということで、ズルズルとズル?休みに突入でしたね

葦林、昨日の大風+波でいったんリセットされたようですのでゼブラさんにも大チャンスありかもです

ちなみに今年もデカバスにつつかれてしまいました(やつはでかいですよ)
Posted by いえおお at 2012年05月23日 21:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メガポンド締め のち 激!ワンド?
    コメント(5)