2011年11月30日
ラストプカ。

今シーズンラストニナルノカナ
7時現在 あたりナシ ヤバい!
7時30分 相変わらずあたりナシ

霧も晴れず、雨まで
あと1時間やってダメなら上がりますね~(>_<)
ブルマンさんきちゃだめですよ(T_T)
8時30分 終了

結果は豆ギルあたり2 豆バスあたり1
ボーズとなりました
お疲れさまorz
Posted by いえおお at 06:32│Comments(4)
│ブラックバス
この記事へのコメント
いえおおさん、おはようございます。
頑張ってくださいね。
私は、昨日会社で忘れ物したので、
早出します~。
でかいの釣れるといいですね。
頑張ってくださいね。
私は、昨日会社で忘れ物したので、
早出します~。
でかいの釣れるといいですね。
Posted by ゼブラ at 2011年11月30日 06:37
全然だめっす
もうだめかもしれません
あと1じかんが限界です
陸っぱり調査に変更するかも
もうだめかもしれません
あと1じかんが限界です
陸っぱり調査に変更するかも
Posted by いえおお at 2011年11月30日 07:42
やっぱりダメでしたか...
寒釣り近くの河口部はいかがでしょうね。
ガイドブックではオダが設置され、冬場は水深10mに
いるとありました。
腰痛が良くなったら試して見ようかと思います。
寒釣り近くの河口部はいかがでしょうね。
ガイドブックではオダが設置され、冬場は水深10mに
いるとありました。
腰痛が良くなったら試して見ようかと思います。
Posted by ミーヤン
at 2011年11月30日 18:38

こんばんは
あそこですね、いつだった覚えていませんが確か秋ごろに魚探を掛けに行ったことがあります
確かに水深10m超の辺りに障害物と魚らしき反応がありました
その時のタックルですがウルトラライトロッドと4lbのナイロンライン、軽いシンカーしか持っていなかったため攻略を断念した記憶があります
流されないような=重いシンカーも必要ではないかと思います
ミーヤンさんのフローターなら河川の流れに押されてもすぐ戻ってこられるとおもいますが気をつけて下さいね
あそこですね、いつだった覚えていませんが確か秋ごろに魚探を掛けに行ったことがあります
確かに水深10m超の辺りに障害物と魚らしき反応がありました
その時のタックルですがウルトラライトロッドと4lbのナイロンライン、軽いシンカーしか持っていなかったため攻略を断念した記憶があります
流されないような=重いシンカーも必要ではないかと思います
ミーヤンさんのフローターなら河川の流れに押されてもすぐ戻ってこられるとおもいますが気をつけて下さいね
Posted by いえおお at 2011年11月30日 20:20