2011年01月04日
その30分前
先にあったことが後の記事になってごめんなさい
期待を持たせてアクセス数を増やすという禁じ手を使ってしまいました
まぁ戯言はおいておいてっと
高島屋で遅めの昼食をとった後
寺町でちょっとだけ買い物をして峠を越え琵琶湖へ
あまとうさんが寒釣り場で待っているのは判っていたのですが15分だけ手前の漁港へ寄って見ました
到着するとちょうど先行者の方がお帰りになるところでやめよっかなとも思いましたが
私的に一級ポイントと思っている場所だけチェックを入れてみました
風があったのでシンカーを1.2gぐらいにしていましたが底が取りやすかったので1.0gにチェンジ
一級ポイントではあたりがなく
通り過ぎてテトラ帯の手前でもうだめかな(昨年の肉離れがトラウマ)これ以上は進めない
に来たとき初めてのあたりが
結構な引きでドラグも出ました
で、
今日はこれ

一瞬今年初の40アップかと思いましたが
38cmでしたね
もう一回一級ポイントを流しても良かったのですがここで終了としました
まぁこんなもんでしょう
今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション弐号機
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb

期待を持たせてアクセス数を増やすという禁じ手を使ってしまいました

まぁ戯言はおいておいてっと
高島屋で遅めの昼食をとった後
寺町でちょっとだけ買い物をして峠を越え琵琶湖へ

あまとうさんが寒釣り場で待っているのは判っていたのですが15分だけ手前の漁港へ寄って見ました

到着するとちょうど先行者の方がお帰りになるところでやめよっかなとも思いましたが
私的に一級ポイントと思っている場所だけチェックを入れてみました
風があったのでシンカーを1.2gぐらいにしていましたが底が取りやすかったので1.0gにチェンジ
一級ポイントではあたりがなく

通り過ぎてテトラ帯の手前でもうだめかな(昨年の肉離れがトラウマ)これ以上は進めない

に来たとき初めてのあたりが

結構な引きでドラグも出ました
で、
今日はこれ
一瞬今年初の40アップかと思いましたが
38cmでしたね

もう一回一級ポイントを流しても良かったのですがここで終了としました
まぁこんなもんでしょう

今回のタックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション弐号機
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン フロロ4lb
Posted by いえおお at 00:11│Comments(4)
│ブラックバス
この記事へのコメント
1匹釣って来られたと言っておられましたが、良いサイズだったんですね!
そこの漁港は、夜がいいんでしょうかね?
そこの漁港は、夜がいいんでしょうかね?
Posted by あまとう
at 2011年01月04日 02:06

おはようございます
時期にもよりますがどの時間帯もつれるようです
昼は難易度が上がりますが上手い人は上げています
全くあたりのない日もありますので風や本湖の波の都合で出たり入ったりしているようです
ある程度博打ですので決めたポイントを打って引揚げることが多いですね
時期にもよりますがどの時間帯もつれるようです
昼は難易度が上がりますが上手い人は上げています
全くあたりのない日もありますので風や本湖の波の都合で出たり入ったりしているようです
ある程度博打ですので決めたポイントを打って引揚げることが多いですね
Posted by いえおお at 2011年01月04日 08:26
こんばんは。
少し前にいいの釣っていたのですね。
次回コラボよろしくお願いしたいです。
管釣りの方はそろそろ?とUさんから打診がありました。
2月くらいどうでしょうか?
少し前にいいの釣っていたのですね。
次回コラボよろしくお願いしたいです。
管釣りの方はそろそろ?とUさんから打診がありました。
2月くらいどうでしょうか?
Posted by ブルマン
at 2011年01月05日 00:03

先に立ち寄って良かったです
直接寒釣に行ってボウズでは寂しすぎましたから
2月の管釣りは行けたらいいですね、昨年縦釣りようのスプーンをいくつか仕入れているので使ってみたいです
直接寒釣に行ってボウズでは寂しすぎましたから
2月の管釣りは行けたらいいですね、昨年縦釣りようのスプーンをいくつか仕入れているので使ってみたいです
Posted by いえおお at 2011年01月05日 11:13