2010年09月21日
練習2の結果
昨日は新戦力ビゴットの練習2にエリーへ行ってきました
エリーの状態は直前まで、気圧配置やアメダスなどで調べていた通り凪です
到着すると先行者の方(フローター)が2名おらましたがちょうど帰り支度のようで一人で浮くことに
今日もこの装備で(前回の画像使い回しです)今回はロッド&リールが違います

先日の練習1でキャストにとまどっていましたが、今回は何となく上手くとばせます
リールを2500番から2000番に、ラインを新品に替えたのが効いたのでしょうか??
発進直後テトラの周りで10数センチのコバス2匹キャッチ
ビゴットでの初バスでしたが心配していた感度も特に問題はないみたい
紫苑では結構しなっておっとっととなっていましたが
ロッドのパワークラスがかなり上がっていますので自然に寄ってきますね
そして、ルアーのなるロープを一通りチェック
戦果ははゼロです
昨年は結構採れたのですが、今年は人が減ったか?キャストが正確なのか?もしかすると不景気??
ここで魚のサイズアップを狙いワームをサターンから常吉4インチクラスへ
水深も6mですね(超音波発振中)
このあたりでも10数センチ2匹追加して、少し流していると
本日1匹目の30アップ-------->30ジャスト(アップでいいっすね)

この魚をリリースした頃ミーヤンさんが到着しました
いろいろお話ししながら豆、コバスを釣っていきます
が、大きいのが来ません
いつも何かしら上げているミーヤンさんにも来ないと言うことは今日はハズレの日のようです
釣れないと練習になりませんので浅場を重点的に回遊してコバスでまとめさせてもらいました
練習2の結果
今回は最大が30センチ×2匹と大物を味わうことが出来ませんでしたが
ロッドパワーが上がっていますので何とかなりそうです
感度もチューブラのような金属的なあたりとは行きませんがコツコツと来たり
ロッドティップが引き込まれるのですぐに判ります
寄せに関しても申し分ないです
今日の魚はロッドだけで自然に上がってきたような感じがしました
27日が楽しみです
ミーヤンさん次回もよろしく御願いします
今回のタックル
ロッド ロビンソン ビゴット BGS-511SL1
リール シマノ 05ツインパワー 2000S
ライン フロロ 4lb
ワーム サターン、常吉4インチ等
魚探 ホンデックス HE-6100
エリーの状態は直前まで、気圧配置やアメダスなどで調べていた通り凪です

到着すると先行者の方(フローター)が2名おらましたがちょうど帰り支度のようで一人で浮くことに
今日もこの装備で(前回の画像使い回しです)今回はロッド&リールが違います
先日の練習1でキャストにとまどっていましたが、今回は何となく上手くとばせます

リールを2500番から2000番に、ラインを新品に替えたのが効いたのでしょうか??
発進直後テトラの周りで10数センチのコバス2匹キャッチ
ビゴットでの初バスでしたが心配していた感度も特に問題はないみたい
紫苑では結構しなっておっとっととなっていましたが
ロッドのパワークラスがかなり上がっていますので自然に寄ってきますね

そして、ルアーのなるロープを一通りチェック
戦果ははゼロです

昨年は結構採れたのですが、今年は人が減ったか?キャストが正確なのか?もしかすると不景気??
ここで魚のサイズアップを狙いワームをサターンから常吉4インチクラスへ
水深も6mですね(超音波発振中)
このあたりでも10数センチ2匹追加して、少し流していると
本日1匹目の30アップ-------->30ジャスト(アップでいいっすね)
この魚をリリースした頃ミーヤンさんが到着しました
いろいろお話ししながら豆、コバスを釣っていきます
が、大きいのが来ません
いつも何かしら上げているミーヤンさんにも来ないと言うことは今日はハズレの日のようです

釣れないと練習になりませんので浅場を重点的に回遊してコバスでまとめさせてもらいました
練習2の結果
今回は最大が30センチ×2匹と大物を味わうことが出来ませんでしたが
ロッドパワーが上がっていますので何とかなりそうです
感度もチューブラのような金属的なあたりとは行きませんがコツコツと来たり
ロッドティップが引き込まれるのですぐに判ります
寄せに関しても申し分ないです
今日の魚はロッドだけで自然に上がってきたような感じがしました
27日が楽しみです
ミーヤンさん次回もよろしく御願いします
今回のタックル
ロッド ロビンソン ビゴット BGS-511SL1
リール シマノ 05ツインパワー 2000S
ライン フロロ 4lb
ワーム サターン、常吉4インチ等
魚探 ホンデックス HE-6100
Posted by いえおお at 12:14│Comments(4)
│ブラックバス
この記事へのコメント
いえおおさん、こんばんわです。
オバマさんて、金ちゃんに似てますね。
戦闘力も上がったみたいですので、
27日の釣果楽しみにしています。
ところで魚探って魚まで判るんですか?
全然、知らないもので(-_-;)
オバマさんて、金ちゃんに似てますね。
戦闘力も上がったみたいですので、
27日の釣果楽しみにしています。
ところで魚探って魚まで判るんですか?
全然、知らないもので(-_-;)
Posted by ゼブラ at 2010年09月21日 19:52
こんばんは
新しいロッド良い感じですね。
10月に入ったら、ベイトロッド購入したいなぁ〜と思ってます。(^^ゞ
新しいロッド良い感じですね。
10月に入ったら、ベイトロッド購入したいなぁ〜と思ってます。(^^ゞ
Posted by あまとう at 2010年09月22日 00:17
おはようございます
ゼブラさん>
確かに似てないなぁなんて思っていましたがきんちゃんそっくりですね(笑
27日なんですが、物だけはすごいんですがなかなかあたり日にならなくて
みなさんの足を引っ張る(子バスデーになる)のではないかと心配しています(笑
魚探ですが底の様子はすぐにわかりますね
水深、ウィードの有無など
底が硬いと黒く映りますのでその上に黄緑や薄い赤でウィードが映ります
ウィードも何もないフラットな底の場合は無反応ですが
何かありますと当てにならないアラームが鳴ります
大きなウィードの中では魚のような物は判りませんが
底から少し浮いた場所に薄緑の小さな固まりがあれば魚の可能性があります
前回ミーヤンさんが40アップを掛けた前後、掛ける前に移っていた影は
掛けた後には見られませんでした
そんな感じですね
あまとうさん>
ベイトロッドは川バス対応ですか?
川だと強めのロッドかな、そういえばあちらは雷魚で有名な北潟湖もあるんですよね
どんなロッドになるのか楽しみにしています
ゼブラさん>
確かに似てないなぁなんて思っていましたがきんちゃんそっくりですね(笑
27日なんですが、物だけはすごいんですがなかなかあたり日にならなくて
みなさんの足を引っ張る(子バスデーになる)のではないかと心配しています(笑
魚探ですが底の様子はすぐにわかりますね
水深、ウィードの有無など
底が硬いと黒く映りますのでその上に黄緑や薄い赤でウィードが映ります
ウィードも何もないフラットな底の場合は無反応ですが
何かありますと当てにならないアラームが鳴ります
大きなウィードの中では魚のような物は判りませんが
底から少し浮いた場所に薄緑の小さな固まりがあれば魚の可能性があります
前回ミーヤンさんが40アップを掛けた前後、掛ける前に移っていた影は
掛けた後には見られませんでした
そんな感じですね
あまとうさん>
ベイトロッドは川バス対応ですか?
川だと強めのロッドかな、そういえばあちらは雷魚で有名な北潟湖もあるんですよね
どんなロッドになるのか楽しみにしています
Posted by いえおお at 2010年09月22日 09:38
川バス用ではないですが、ハードルアーやスピナーベイトなどに使いたいと思ってます。
ベイトロッド折れたままなので、そろそろ購入したいと思っています。
今の所
コルキッシュ CKC-702X
ヴォルキー VKC-702H
ヴォルキー VKC-702X
を考えています。
メジャークラフトばっかりですが(^^;
ロッドを揃えたいと思うので、コルキッシュが有力候補です。
余裕があれば、ヴォルキーも検討したいなぁと思うところです。
ベイトロッド折れたままなので、そろそろ購入したいと思っています。
今の所
コルキッシュ CKC-702X
ヴォルキー VKC-702H
ヴォルキー VKC-702X
を考えています。
メジャークラフトばっかりですが(^^;
ロッドを揃えたいと思うので、コルキッシュが有力候補です。
余裕があれば、ヴォルキーも検討したいなぁと思うところです。
Posted by あまとう at 2010年09月22日 12:47