2010年09月07日
ガッツーンと....
昨日だったでしょうか
ブルマンさんが良型キャッチしたとのこと
最近釣行時間がめっきり減って調査捕バスもできない状態が続いていたため
情報に便乗させてもらいました
峠は
でしたが
越えてみると上がって気温も最近では珍しく30度切っていました
流れ込みの水温が低かったとのことで
ここを狙っています
結果は、
ガッツーンとあたり一発!!
ギルが
しかも超大型でした
二匹目のドジョウは出ませんでしたね
それ以降あたりもないため
漁港へ
1時間ほどがんばって30cm未満を頭に4匹、坊主逃れで引き上げました

しばらくぶりの上暗い時間に着いたので何所につっこんで良いのやら....
釣れはしたんですが、いまいちやなぁ~
今回も使用タックルはこれ
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン ヤマトヨ フロロ4lb
ワーム サターン、常吉4インチ(昔からあるタイプね)
ブルマンさんが良型キャッチしたとのこと
最近釣行時間がめっきり減って調査捕バスもできない状態が続いていたため
情報に便乗させてもらいました
峠は

越えてみると上がって気温も最近では珍しく30度切っていました

流れ込みの水温が低かったとのことで
ここを狙っています
結果は、
ガッツーンとあたり一発!!
ギルが

しかも超大型でした

二匹目のドジョウは出ませんでしたね

それ以降あたりもないため

1時間ほどがんばって30cm未満を頭に4匹、坊主逃れで引き上げました
しばらくぶりの上暗い時間に着いたので何所につっこんで良いのやら....
釣れはしたんですが、いまいちやなぁ~
今回も使用タックルはこれ
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン ヤマトヨ フロロ4lb
ワーム サターン、常吉4インチ(昔からあるタイプね)
Posted by いえおお at 23:00│Comments(0)
│ブラックバス