2010年06月12日
バスに会いに行ってきました
そういえばかれこれ1週間バスに会っていなかったですね
今日は所要で昼過ぎから発進
ですが夕方少しだけしか許可をもらえませんでした
実際時間も無いためどうせならと昨年ケタ違いのバス=ケタバス=ハスを釣った
豆バス数釣り場で調査を行うことにしました(豆でもうれしいので
)
到着すると魚っ気はあります
物陰から覗くと25cm(ここでは良型)と数匹のギルがサスペンドしている姿が..
ターゲットロックオン!!
が、常吉2インチ
、サターンを投げてもフッキングしません
(触る感触はあるんですよ
)
これでは時間の無駄なので近くにまだ居るのではと、ミーヤンさんお勧め葦際最終ウェポンを投入したところ
もたれるようなあたり キター
冴掛ミッジがきれいなカーブになりドラグがなります
うれしーい
久し振りの良型です
本湖のためでしょうか、なかなかの抵抗
大岩を半周するほど抵抗しましたが
下あごをがっちり掴んでキャッチに成功しました

44cmのメスでした
ここは風が吹くと底が変わる場所(スポーニング向きではありません)なので、たまたまお食事に来ていたのを掛けたようですね
リリース直後、風向きが変わり波が出てきたので今日のバスはこれで終了としました
豆に会いに行ったのにこんなことあるんですね
今回の使用タックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン yamatoyo フロロ4lb
ワーム 葦際最終ウェポン
カラーは茶系

今日は所要で昼過ぎから発進

ですが夕方少しだけしか許可をもらえませんでした

実際時間も無いためどうせならと昨年ケタ違いのバス=ケタバス=ハスを釣った
豆バス数釣り場で調査を行うことにしました(豆でもうれしいので

到着すると魚っ気はあります

物陰から覗くと25cm(ここでは良型)と数匹のギルがサスペンドしている姿が..

ターゲットロックオン!!
が、常吉2インチ

(触る感触はあるんですよ

これでは時間の無駄なので近くにまだ居るのではと、ミーヤンさんお勧め葦際最終ウェポンを投入したところ
もたれるようなあたり キター
冴掛ミッジがきれいなカーブになりドラグがなります

うれしーい
久し振りの良型です
本湖のためでしょうか、なかなかの抵抗
大岩を半周するほど抵抗しましたが

下あごをがっちり掴んでキャッチに成功しました

44cmのメスでした
ここは風が吹くと底が変わる場所(スポーニング向きではありません)なので、たまたまお食事に来ていたのを掛けたようですね

リリース直後、風向きが変わり波が出てきたので今日のバスはこれで終了としました
豆に会いに行ったのにこんなことあるんですね

今回の使用タックル
ロッド daiwa HL-Z 682LFS-ti 冴掛ミッジディレクション
リール shimano 05ツインパワー 2500S
ライン yamatoyo フロロ4lb
ワーム 葦際最終ウェポン

Posted by いえおお at 21:58│Comments(2)
│ブラックバス
この記事へのコメント
良型ゲット、おめでとうございます
今度はフローターで狙ってくださいね。

今度はフローターで狙ってくださいね。
Posted by ミーヤン at 2010年06月12日 23:00
まさかまさかの一匹でした
早く本当の葦際ででかいの釣りたいですね
早く本当の葦際ででかいの釣りたいですね
Posted by いえおお at 2010年06月13日 20:48