ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いえおお
いえおお
むかしむか~し、初めてのバス釣行でボウズを食らってから十数年、突如燃え上がってここまで来ました。

そろそろいい年なのでほどほどにって思っていますが..........。


検索キー:1jikannfissinngu,1時間フィッシング,一時間フィッシング,1じかんふぃっしんぐ,1じかんふぃっしんぐ,いちじかんフィッシんぐ,1時間ふぃっしんぐ,1時間ふぃっしんぐ,一時間ふぃっしんぐ,1時間Fishing,1時間Fishing,一時間Fishing,1時間fishing,1時間Fishing,一時間Fishing



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年05月06日

2022年5月6日 ゲームカセットの電池交換(ほろ苦)

今回は古いゲームカセットの電池交換に挑戦です


シャイニングフォースⅡ


amazonで買ったCR2032×10


プラス面


マイナス面


メガドライブカセットのねじにアクセスするためドライヤーで裏面シールを温めてそっと剝がします


プラスねじが見えます


カセットから基盤を取り出したところ


基板です


こちらは裏面


基板の電圧を測ります

3V切っています(日本の電池の品質は世界一ですねニコッ

約30年よく保っていたもんです


メモリーが消えないようにバックアップの準備です

こちらは1.5Vの直列で3V


バックアップ電池のリードはここに繋げました


こんなふうに、この画像がほろ苦の原因


元の電池を外すのに苦労しましたが何とか終了

結果は....メモリー消えていました (ノ∀`)アチャー

原因は上の画像をご覧ください、電池が入っていませんよね

この状態で元のボタン電池を浮かせてしまいメモリーが飛んでしまいました

ありえないドジ踏みました

プレイ開始間もない状態だったのでダメージは中ってところでしょうガーン

動作確認はメモリー初期化状態からですが問題はなかったので30年は持ちます (´;ω;`)


次は気を取り直してドラクエⅠ&Ⅱ

こちらはやりこんでありますので慎重に進めねば汗


バックアップリードをこの位置に繋いで開始

交換は完了しました

ゲーム起動もメモリーバックアップもO.K.です

そしてメモリーは....またやってしまいましたタラ~

今回はバックアップ電池も入れて進めていましたが、半田の除去に手間取り

はんだ吸い取り線を使っていたのですが不用意にのばしていたためプラス・マイナスを短絡させてしまいました

短絡ヵ所が光っていましたので間違いありません

ダメージ大ダウン

ということで短絡による、メモリー供給電圧降下でメモリーが飛びましたウワーン


こちらもリードをつなぐ場所を見つけましたが

めんどくせーということでそのまま実施

あっという間に終わりました=ゲーム起動、バックアップもO.K



その勢いでメガドライブカセットの電池交換を2個行いまして、5個で終了しました

老眼で目が見えなくなっているのに細かいことをやってはいけないという教訓です

でも、マ・クベ大佐曰く「ジオンはあと10年は戦える。」より長い、「いえおおはあと30年は戦える。」ですね

この先は知らんけど  

Posted by いえおお at 23:18Comments(0)その他