Power Macintosh
多くの人には??な記事だと思います
なんとなく書いてみました
先日から家の押し入れ整理をやっているのですが、Macintosh用のCD-ROMが5枚発掘されました
ちょっとエッチ系ですので画像は勘弁
中身は大したことはないと覚えていたのですが久しぶりに覗いてみたくなったのですが、Windows系では読みようがなく、試しに現MacBook Pro 2018 + 外部ドライブでも読めず、 旧マックをヤフオクで物色したところ
Power Macintosh G4 AGP + MacOS 10.3.5(インストール)、OS付を発見、入手しました
なんでG4かと言いますと私の最後のMacがG3 B&W でしたので、ワンランクアップで同じような姿のPCI か AGP 、当時の超高額なADBキーボードも発掘されましたので出来ればPCIかと考えていましたが、キーボードも付属され状態もかなりいいのでAGPにしました
もっと古いMacですとディスプレイのコネクタ変換アダプタ(これも発掘)が必要でしたが、これはそのまま現在のディスプレイに接続ができるので、何事もなく起動して、CD-ROMの中を確認できました
バックアップ電池の交換が必要でしたのでAmazonで買いました(まだ売っているのに感動です)
いい時代でしたね
ついでにネットに接続しようとしましたが、イーサネットの設定はO.K.なのにブラウザでエラーが出てだめでした
後でわかったことなのですがOS10.3対応ブラウザではネットが見られなくなっているみたいで、今後はOS9.1から9.2.2の再インストールとかしながらインターネットはあきらめてスタンドアロンでちょっかいを出そうと思います
ですが....MDDかG5に手を出してしまいそうで怖い(でも安い)、整理のつもりがだんだん物が増えていくかも~
いえおおさんのMac遍歴(その直前はPC-9801FA)
・デスクトップ
Power Mac 7100/66AV
Power Mac 7600/200
Power Mac 7600改(8600/250のロジックボードを購入組み込み)
iMac 233MHz (Rev.B)
Power Mac G3 (B&W)
Power Mac G4 AGP ← 今ここ
・ノートブック
PowerBook 165c
PowerBook 5300
PowerBook 5300cs
PowerBook 2400c/180
今はない
これはヤバいかも
関連記事