私の好きな国産OLD 1

いえおお

2011年01月14日 10:10

釣りに行っていないので小出しのタックル紹介

最近1時間フィッシングばかりのため出番が少ないロッドです



オリムピック 純世紀 Trout Light 180-C

 全  長  1.80m
 自  重  200g
 継  数  2本
 適合ルアー 3~10g


近年ベイトで軽いものを、が、人気のようですが国産で30年以上前からあったんですね

年代からするとスピンキャスト用かと思われがちですがガイドのサイズを見ると間違いなく

両軸受リール用の小さなものが付いています



フジ製のグリップで、バスマークのシールには

LEW'S Fuji SPEED GRIP JAPAN

と印刷されていてとても趣のあるロッドです

気に入ったものなので2本所有しています

2本を比べるとまたおもしろい、ガイドの位置がビミョーに違ったり、飾りスレッドの巻き方が違ったり
同じパーツを使っているのに、手作業で作り上げたのがはっきりと判る
(今の工業製品とは一線を画す)

お・た・か・ら ですね

ウグイ少佐に使うOLDロッドは勢い余って3本持ってたりしますがこれまた同じモデル名なのにビミョーに違う
(このタックルはそのうち紹介させていただきます)


組み合わせるリールはいろいろ試しましたが、

私的には、本気(狩)モードならTD-X105H)

レクレーションモードはファントムSM-5が私的にはいい感じです
ミリオネア2000Cも試そうか??

リベルトピクシーは軽すぎて、アブの2500(お嫁に行きました)より大きいサイズは重くて

バランスが崩れ投げにくくなるので少しだけ重めのリールが合うようですね

 


かけ上がりで50アップ(もちろんハード)、某水路でも沢山(もちろんハード)釣りました

忙しい1時間フィッシングばかりで出番が無いですがこれでまたのんびりと釣りに行こうと思います

(*^_^;)_o/━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~


あなたにおススメの記事
関連記事