4月ということで春モードになります
1日、ホームの池
どこもかしこもコイしか見えない状態でした
途中岸際の土嚢に小さなメタルバイブがくっついていたので回収&フック交換し、
純世紀トラウトライト180C+ミリオネアGS-2000C改+8lbのキャスト練習に使ってみました
すると化け物がかかりました
90cm近くあり、過去はスレでしたが、今回は口元にかかっていましたので喰ってきたようでした
ミリオネア、ドラグはいじっていませんがちゃんと働きました>>>入魂完了です
直後、福井の釣具屋さんから注文していたロッドの入荷の知らせが入りましたので受け取りに行ってきました
その名はスコーピオンXV 2401FF-2 超ショートロッドです
ワーシャが買えないのでネタに買いました
帰り道いくつか野池めぐりしましたが釣り禁しかなく入魂に琵琶湖へ戻りました
子バス3匹、入魂完了しました
2401FF-2、短すぎてキャストが決まりませんが面白いロッドです<練習するしかありませんね
6日、昨年見つけた野池、ここは浅い(泥底)、木の枝(大枝あり)が大量に沈んで引っかかりまくりの場所です
狭い場所なのでロングロッドは扱いにくい、そうです実はここのためにスコーピオンXV買ったんです
沈み虫を投げて子バス1匹
7日、冬ポイント、全然釣れません
あきらめモードなんとなく通したカバーの下から30cmが1匹だけ<ここは今シーズンもう来ないつもりです
8日、新規開拓、結構苦労してたどり着いた野池
魚っ気、人っ気全くないのですが道路わきカバーの下に見え子バスを発見
林を抜け子バスの群れに沈み虫投入し2匹
10日、6日の狭い池、XV&沈み虫で1匹
暗くなってから別の池で1匹追加
11日、狭い池、浮かんでいる桜の花びらの下から子バス1匹
ここは毎回釣れる場所が違う<絞れない苦戦しそう
12日、全然違う初めての大きな野池、釣り人はバスがいるとおっしゃられていましたがフナとコイしか確認できず暖かくなったら再調査予定
14日、久しぶりの春の定番ポイント、40アップかけたがなぜかラインブレイク
落ち込みます
15日、ボウズ
16日、ホームの池、ミノーにフナスレ、SLX DC XT&エクスプライドの入魂完了??<じゃないですね、初日が出ません
その後、ネギョング(歳のため引退)で使っていたタックル KJ77MHB+アルファス150HL+20lb+スピナベにチェンジ
流れ込み脇でガツンとクネクネ50cm
こちらは淡水に転用で入魂O.K.とさせてください
19日、狭い池、先日の旧ネギョングセットで岸と並行に投げて1匹
20日、狭い池、XV+沈み虫で子バス2匹
21日、春の定番ポイント<おわりました
やっと巻き戻しました
次回は今季初フローターです