昨日も仕事上がり、オフタイムで新規開拓に発進しました
怪しいところを
56か所
1つ目は一昨日調査に行く予定でしたが、民家にとても近く入口近くにいかつい男性が犬の散歩中でしたのであきらめていました
今回はオフタイムで、ポイントに着くと一人の女性が水際の草をむしっていました
少し迷いましたが、ここで何も言わずに逃げては不審者?になってしまうので声をかけて挨拶しました
話をすると一番近い民家の住人とのこと
ここに来た経緯と、釣りをしてもいいのか?住んでいる魚の種類は??
ついでにチョー厚かましい質問「車を進入させてもいいのか」等等
敦賀から来た>びっくり
釣りはO.K.、バスがいるみたい
車は止めてもO.K.
少しやってみましたが小さなギルと鯉を見かけただけで止めました
魚が釣れる釣れないは別にして、今後来るときも迷惑をかけないようにしないといけませんね
2つ目は少し大きな場所
水面にヒシ藻がたくさん、アオコが大量発生していました
PEラインが捨ててありました(回収済み)
魚の気配はなかったのですが流れ出し周りでギルを数匹
また調査に来ようと移動しました
3つ目は小さめながら開けたところ
近づくといい型のニホンイシガメがゆうゆうと泳いでいました
琵琶湖で見かけるアカミミは速攻で潜りますが近づいてもゆっくりしていました
先月家の近くの川でアライグマに殺されたと思われるのを見ていたので、ここは自主釣禁、イシガメを見守ることにしました
ここはカメだけ見て移動
4つ目は釣禁
5つ目も釣禁
6つ目は小さな池でしたが試しにワームを放り込むとヒット
いろいろ回りましたが釣れてよかったです
タックル制限はありますが電動アシスト自転車釣行もなかなか面白いですね